無料ブログはココログ

2024年11月16日 (土)

美しい顔の条件

  人間の身体の部位の中でも顔は特別である。誰でも加齢により、顔の外見的な印象は変化していくが、目など俤は残されている。何万人いようと全く同じ顔などいない。千差万別である。世界でもっとも美しい映画女優は誰れ?グレタ・ガルボ、イングリット・バーグマン、ヴィヴィアン・リー、グレース・ケリー、オードリー・ヘップバーン、エリザベス・テーラー、カトリーヌ・ドヌーヴといったところか。最近ではアメリカのジュリア・ロバーツやナタリー・ポートマン、フランスのエマニュエル・べアール、イタリアのモニカ・ベルッチ、スペインのペネロペ・クルズやエルサ・パタキー、インドのシュリデビ・カプール、韓国のイ・ヨンエ、中国のコン・リー(鞏倒)、ファン・ビンビン(範冰冰)らが代表的美人女優である。

   人間の姿、とくに若い女性の像は、昔から絵画や彫刻で最も好まれた題材である。美しい顔には正面と横顔の基準がある。正面美人の条件は左右対称と輝く笑顔である。また顎からエラにかかるラインを最近では「Vライン」と呼ぶ。美しい横顔には、顎と鼻を結ぶ「Eライン」ができる。唇の位置が意Eラインの内側にあることがポイントである。Eラインはアメリカの矯正歯科医のDr.ロバート・リケッツにより研究発表されたものだが、西洋絵画をみるとすでに15世紀中頃には確立された技法であることがわかる。とくに顔の中央に位置する鼻がポイントである。「忘れ鼻」とは美しく整っているため、後から思い出そうとしてもどんな鼻だったか思い出せないような鼻のことをいう。

 ただし、美人の要件は顔だけではない。とくに古来から日本人は「たたずまい」の美学を重要視する。「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」自然に立っているだけで、落ち着いた雰囲気があるのが美人の要件のひとつである。若手女優はともすればハリキリすぎて落ち着きのないガサツな感じがするものである。そのなかで清原果耶は異色な存在であり、凛とした佇まいと透明感がある容姿で、もはや菩薩の域に達していると思える。ただ現在放送中の「マイダイアリー」は大人しすぎて共感できない。

 

 

 

 

2024年10月15日 (火)

龍馬の婚約者「千葉佐那」

 北辰一刀流桶町千葉道場主・千葉定吉の二女。馬によく乗り、剣も強く、長刀もできて、力は並の男より強く、美貌で知られた。龍馬と知り合い、婚約したが、帰国後は疎遠になった。龍馬の死後も彼を想い、一生を独身で過ごした。明治29年10月15日、59歳で死去した。墓地は、甲府市清運寺にあり、墓石には「坂本龍馬室」と彫られている。

 

 

 

2024年10月 6日 (日)

西アジアと美人考古学者

Photo_2     文明の誕生はメソポタミアであることはよく知られている。しかしメソポタミア流域で灌漑農耕が出現するにいたるまでには、長い先史の前史があったことは言うまでもない。それを解明するには旧石器時代、中石器時代、新石器時代から金属器時代の真の文明段階にいたる綿密な考古学的調査が不可欠である。しかし文明の揺籃地である西アジア一帯は政治的に危険地帯でなかなか調査しにくい場所でもある。前1万5千年から前1万年ころの人類は森林におおわれた山脈の洞穴に住んでいたとおもわれる。シャニダールB層からは細石器をともなう中石器時代のものが発見されている。サルジ洞窟、ハゼル・メルド洞穴から中石器文化のナトゥーフ文化が知られるようになった。この段階の文化は狩猟・採集・漁撈にあるが、野生種の麦類を食糧にしていたかもしれない農耕への動きがみられるという。農耕の存在を確実に示す遺跡はイラク北部のカリム・シャヒル(前8000年)である。ハッスーナ・サマッラ期(前5000年)、初めて灌漑をおこなったハラフ期、ウバイド期、ウルク期、ジュムラト・ナスル期、そして初期シュメール人の王朝時代ウルク第1王朝へと続く。このような西アジアの先史時代の解明に貢献したのは、イギリスの女性考古学者ドロシー・ガロッド(1892-1968)である。なぜ彼女の事績が日本でほとんど紹介されないのか不思議である。(Dorothy Annie Elizabeth Garrod)

2024年7月29日 (月)

マリー・アントワネットとクロワッサン

 パリ五輪の開会式。マリー・アントワネットに扮したと思われる女性が赤いドレスに身にまとい、自身の生首を抱えて歌い始めた。この奇抜な演出には賛否が分かれた。マリー・アントワネットはいまでも世界史で最も有名な女性の一人でエピソードも数多くある。バターをたっぷり練り込んだ生地を重ねて焼き上げたパン「クロワッサン」。クロワッサンが生まれたのは17世紀後半のオーストリアのウィーンである。オーストリアはトルコと戦争をしていた。ウィーンを包囲したオスマントルコ軍は、地下道を掘ってウィーンを陥落させようと目論んでいた。ところがある日、地下の工房で働いていたウィーンのパン職人が、トンネルの掘る怪しい音に気づいて軍に通報。彼の通報のおかげでオスマントルコ軍を撃退できたのである。オーストリアの皇帝はパン職人の功績をたたえ、喜んだパン職人は、戦勝を記念してオスマントルコの国旗に描かれた三日月の形をパンを焼いた。これがやがてフランスに伝わり、現在のクロワッサンになったといわている。それはあのマリー・アントワネットが大きくかかわっている。1755年11月2日、神聖ローマ皇帝フランツ1世と女帝マリア・テレジアの第15子としてウィーンのシェーンブルン宮殿で生れた。14歳でフランス王ルイ16世の妃としてベルサイユへ輿入れした。盛大な結婚式のとき、オーストリアからパン職人も連れてきて、「キプフェル」という三日月形のパンも食卓を飾った。その後、パリのパン職人も皇太子妃を歓迎する意味で、これを作るようになった。フランス語では三日月をクロワッサンというので、「キプフェル」は「クロワッサン」と名を変えて世界中で知られるようになった。

    マリー・アントワネットがどんなに思慮のない、浪費家だったかを物語るエピソードは多数の残されているが、お菓子に関する話を一つ。パリの飢えたおかみさんたちが「パンをよこせ」と叫んで、雨の中をベルサイユ宮殿に押し寄せた。その時彼女は、人民どもはなんだってあんなに騒いでいるの、と側近のものにたずねた。パンがないのですからと答えると、彼女は「パンがなければブリオッシュ(一種の菓子パン)を食べればいいじゃないの」と言ったと伝えられている。

 マリー・アントワネットは、軽佻浮薄、乱費贅沢の限りをつくしたといえども、一掬の涙を誘うものがある。むかし深田恭子が「わたしはチョコレートが好きでマリーもチョコが好き」とか、誕生日(11月2日)が同じで「私はマリー・アントワネットの生まれ変わり」と言っていた。

2024年6月11日 (火)

啄木と橘智恵子

Photo
 弥生小学校の女教師たち(右から2人目が橘智恵子)

    明治40年6月11日、石川啄木(1886-1912)は、友人吉野白村の世話で、函館区立弥生尋常小学校の代用教員となる。月給12円。彼が21歳のときである。弥生小学校で同じく代用教員をしていた橘智恵子(1889-1922)を知る。啄木は智恵子を「まっすぐに立てる鹿ノ子百合」と表現し、智恵子に魅かれていた。智恵子の実家は札幌郊外にあり、林檎園を営んでいた。明治43年5月、智恵子は北海道岩見沢の牧場主北村謹(きん)と結婚する。啄木は上京するが、貧困生活の中、体調を崩し、それを風の便りに聞いた智恵子は当時高価であったバターを送った。

 石狩の空知郡の

 牧場のお嫁さんより送り来し

 バタかな。

    智恵子は、北村に嫁いで12年後の大正11年11月1日に6人目の子供を出産した後、産褥熱のため33歳で亡くなった。

智恵子さん!なんといい名前だろう!あのしとやかな、そして軽やかな、如何にも若い女らしい歩きぶり!さわやかな声!二人の話をしたのは、たった二度だ。一度は大竹校長のうちで、予が解職願をもって行った時。一度は谷地頭のあのエビ色の窓のある部屋で、そうだ、予が「あこがれ」を持って行った時だ。どちらも函館でのことだ。ああ!別れてからもう二十ヶ月になる!(日記より)

Img

2024年6月 4日 (火)

世界の女性国家元首

Photo メキシコで初の女性大統領が誕生するようである。前メキシコシティ市長のクラウディア・シエインバウム(61歳)である。エネルギー工学の専門の科学者という経歴の持ち主。今では、世界で女性の国家元首は珍しくないが、クレオパトラやゼノビア、則天武后、卑弥呼、推古天皇、エリザベス女王などの歴史上の女帝は除いて、世界最初の女性元首はトゥヴァ人民共和国のヘルテック・アンチマ・トカ(1940年から44年まで在任)。選挙で選ばれた元首といえばスリランカのシリマボ・バンダラナイケ(1916-2000)である。1960年-1965年、1970年-1977年、1994年-2000年の3度首相に就く。夫のソロモン・バンダラナイケはスリランカ自由党の創設者であるが、1959年に暗殺された。二女のチャンドリカ・クマーラトゥンガはスリランカの第5代大統領(在任1994-2005)。 インディラ・ガンディーは1966年にインド初の女性首相に選ばれた。ゴルダ・メイア(1898-1978)は1969年にイスラエル初の女性首相に選ばれた。

 

 

 

 

2024年5月12日 (日)

女優は歌う

 志穂美悦子が「鬼無里(きなさ)まり」の芸名でシャンソン歌手としてデビューするらしい。いわゆる歌う女優について研究してみることとする。

   女優が映画の中で歌うのは、ドロレス・デル・リオの「ラモナ」(1928)やマレーネ・デートリッヒの「嘆きの天使」(1930)以来めずらしいことではない。1931年「会議は踊る」でリリアン・ハーヴェイが歌った「唯一度だけ」は世界中で大流行した。ジャネット・マクドナルドの「恋人よ我に帰れ」(ニュー・ムーン)もジャズのスタンダードになった。30年代活躍したアイリーン・ダンも歌手としてスタートしている。1946年にはリタ・ヘイワ―スが「ギルダ」で歌い、50年代になるとマリリン・モンローは「帰らざる河」ほか何本も劇中で歌うシーンがある。モーリン・オハラ(ジョン・フォード監督作品やジョン・ウエインの西部劇に出演)はウエールズやアイルランド民謡などをさらりと歌い、歌手としても活躍した。ブリジッド・バルドーやクラウディア・カルディナ―レも映画のシーンで歌った。60年代から70年代にかけてはアン・マーグレットやバーバラ・ストライザンドなどミュージカル・スターも現れた。80年代には1982年フィービー・ケイツが「パラダイス」で歌う。近年「レ・ミゼラブル」のアン・ハサウェーや「美女と野獣」のエマ・ワトソンの歌唱力が話題となった。近年女優のもう一つの才能として歌唱力が問われることが多い。韓国でも人気女優キム・ソヒョン(17歳)新ドラマ「戦おう、幽霊」(2016)の中で「Dream」を歌う。

  わが国では大正6年(1917)芸術座「生ける屍」で松井須磨子が劇中歌「今度生まれたら」(北原白秋作詞、中山晋平作曲)が歌う女優第1号である。映画界では1930年代トーキーの時代になると歌う女優が注目された。ポーラ・ネグリ「夜のタンゴ」(1937)などなど大女優は歌っている。歌う女優№1はジュディ・ガーランド。近頃の日本の女優さんはあまり歌わない傾向にある。堀北真希主演の映画「麦子さんと」は死別した母の故郷でその青春の足跡を追う、親子愛を描いた作品で佳作であったが、残念なことに堀北が歌唱力不足のため自身で「赤いスイートピー」を歌う場面がなかった。

    日本映画界で歌う女優としては高峰三枝子、高峰秀子、田中絹代、美空ひばり、奈良光枝、朝丘雪路、浅丘ルリ子、吉永小百合、倍賞千恵子、梶芽衣子、由美かおる、山口百恵、桜田淳子、薬師丸ひろ子、原田知世などがいる。最近の女優さんはおおむね歌いたがらない傾向にあったが、21世紀になると変化がおこる。2016年橋本環奈が映画「セーラー服と機関銃 卒業」でソロデビューする。橋本は福岡のローカル女性アイドルグループの一員。2013年5月「博多のタケ」さんというアイドルを追っかけているブロガーが彼女の歌って踊る写真をネットに投稿したところ「天使すぎる」と話題になり、「千年に1人の逸材」として注目を集めた。「動きのあるステージ中は、こちらに顔を向いてもどうしても目を瞑ったり失敗写真が多くなるのですが、彼女の場合はそれがほとんどありません。ダンス中の表情は常に変化し、見られる、撮られる事を意識しているのでベストショットがすごく撮りやすい」とタケさんは語る。土屋太鳳もアニメ「フェリシーと夢のトウシューズ」の主題歌に初挑戦。葵わかなもミュージカルに挑戦している。「ドライブ・マイ・カー」の三浦透子も精力的に歌手活動している。いま人気の今田美桜もダンスやパフォーマンスしている姿を見てみたい気がする。

 

「あの女優も歌っていた年表」

 

42mikan   「歌は三分間のドラマ」というが、女優が歌うと説得力がありヒットする確率は数パーセントは高くなる。1960年代の青春歌謡ブームのなかで吉永小百合と本間千代子らが競うように歌っていた。最近では、大竹しのぶが舞台で「愛の讃歌」などを歌っているが、全体としては歌唱力のある女優は少なくなった。歌手から女優へというパターンもある。永作博美は成功例。

轟夕起子「お使ひは自転車に乗って」 1943
十朱幸代「いたずら恋の風」 1961
吉永小百合「寒い朝」 1962
倍賞千恵子「下町の太陽」 1962
本間千代子「愛しあうには早すぎて」 1964
西尾三枝子「スカーレットの花」 1965
高田美和「アキとマキ」 1966
和泉雅子「二人の銀座」 1966
内藤洋子「白馬のルンナ」 1967
由美かおる「みんなあげましょう」 1967
扇ひろこ「新宿ブルース」 1967
藤純子「緋牡丹博徒」 1968
朝丘雪路「雨がやんだら」 1970
岡崎友紀「私は忘れない」 1970
渥美マリ「可愛い悪魔」 1970
関根恵子「愛の出発」 1970
梶芽衣子「怨み節」 1972
坂口良子「あこがれ」 1972
Img_789504_39219346_0 野際陽子「非情のライセンス」 1973
島田陽子「勇気をだして」 1973
桃井かおり「六本木心中」 1973
大竹しのぶ「みかん」 1976
十朱幸代「セイタカアワダチ草」 1977
伊藤かずえ「ひとりぽっちの村祭り」 1978
竹下景子「結婚してもいいですか」 1978
松坂慶子「愛の水中花」 1979
大空真弓・若原一郎「愛しているかい」 1979
薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」 1981
杉田かおる「鳥の詩」 1981
川上麻衣子「白夜の世代」 1981
桃井かおり「ねじれたハート」 1982
安田成美「風の谷のナウシカ」 1983
伊藤麻衣子「微熱かナ」 1983
荻野目慶子「愛のオーロラ」 1983
富田靖子「オレンジ色の絵葉書」 1983
沢口靖子「潮騒の詩」(刑事物語3) 1984
安田成美「風の谷のナウシカ」 1984
斉藤由貴「卒業」 1985
高岡早紀「真夜中のサブリナ」 1988
深津絵里「マリオネット・ブルー」 1988
裕木奈江「硝子のピノキオ」 1990
観月ありさ「伝説の少女」 1991
篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」 1994
坂井真紀「太陽が教えてくれる」 1993
酒井美紀「永遠に好きと言えない」 1993
永作博美「My Home Town」 1993
奥菜恵「この悲しみを乗り越えて」 1995
中谷美紀「砂の果実」 1997
松たか子「明日、春が来たら」 1997
広末涼子「MajiでKoiする5秒前」 1997
満島ひかり「パラシューター」 1997
木村佳乃「イルカの夏」 1998
深田恭子「最後の果実」 1999
柴咲コウ「月のしずく」 2003
上戸彩「愛のために」 2004
国仲涼子「琉球ムーン」 2004
福田沙紀「アタック№1」 2005
沢尻エリカ「タイヨウのうた」 2006
長澤まさみ「セーラー服と機関銃」 2006
綾瀬はるか「ピリオド」 2006
松下奈緒「Moonshine 月明かり」 2007
新垣結衣「赤い糸」 2008
宮崎あおい「ソラニン」 2010
上野樹里「えがおのはな」 2010
北乃きい「サクラサク」 2010
川島海荷「MajiでKoiする5秒前」 2010
真木よう子「星影の小径」 2011
武井咲「恋スルキモチ」 2011
剛力彩芽「友達より大事な人」 2013
瀧本美織(LAGOON)「君の待つ世界」 2015
橋本環奈「セーラー服と機関銃」 2016
上白石萌音「なんでもないや」 2016
門脇麦「REBORN」 2017

 

 

2024年5月 2日 (木)

レオナルド・ダ・ヴィンチ

2289dbe0    1519年のこの日レオナルド・ダ・ヴィンチはフランス王フランソワ1世の居城アンポワーズ城近くのクルーの館で死去した。享年65歳。当時フランソワ1世は晩年のレオナルドを支え、レオナルドは王の腕の中で息を引き取ったという伝承が残っている。レオナルドが「モナ・リザ」を描きはじめたのは、1503年10月、彼が51歳の頃だといわれる。そして3年から4年の制作期間を経て1506年ころ、完成した。この西洋絵画史で最も有名な作品ともいえる「モナ・リザ」のモデルとなった女性は誰か?フィレンツェの裕福な織物商人のフランチェスコ・デル・ジョコンドの妻、リーザ・ゲラルディーニの肖像であるというのが通説になっている。近年、ドイツでモナ・リザのモデルがリーザであることを裏付ける文献が発見された。古書の欄外に「レオナルド・ダ・ヴィンチは今、リーザ・デル・ジョコンドの肖像画を描いている」との書き込みが見つかった。リーザは4年前に娘を亡くしており、この肖像画が描かれた当時リーザの年齢は24歳であった。リーザがいつも哀しい表情だったので、ダ・ヴィンチは制作中に音楽家と道化師を雇ってリーザを癒していたといわれる。(5月2日)

2024年4月27日 (土)

悪妻の日

Img_0005   「良妻に恵まれれば、幸福になれるだろう。悪妻を持てば哲学者になれる」本日はソクラテスの命日だが、悪妻の日でもある。文豪シェイクスピアの8歳年上のアン・ハサウェイも一般には悪妻として知られている。夏目漱石の妻はどうだろうか。 夏目漱石は第五高等学校(現熊本大学)の英語教師時代に、中根鏡子と見合い結婚している。「俺は学者で勉強しなければならないのだから、おまえなんかにかまってはいられない。それは承知していてもらいたい」といっている。夏目鏡子は通説では「悪妻」という評判であった。しかし2011年夏、古書市で鏡子の3通の手紙が発見された。明治43年の日付があり、漱石の修善寺大患の容態を心配したり、家庭のことや門下生のことを思いやる妻らしい面がみえる。鏡子は悪妻ではない。(4月27日)

2024年4月10日 (水)

ファム・ファタール

Filmnoir008

 

   ファム・ファタール(Femme fatale)とは、運命の女、宿命の女という意味のフランス語。かかわった男を破滅させる、抗しがたく美しい女。女性美を崇拝した19世紀のラファエル前派の青年画家たちにとって、そのファム・ファタールの女性美の虜となって破滅することは、まさに宿命ともいうべきことであった。エリザベス・シッダルやジェーン・バーデンは背が高く、息をのむように魅力的で、理知的で神秘的な女性であったといわれる。

   ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(1828-1882)がジェーン・バーデンに初めて出会ったのはロンドンの劇場であった。当時、ロセッティはエリザベス・シッダルと婚約していたが、ロセッティとジェーンは互いに惹かれるものがあった。だが、ジェーンはロセッティの弟子のウィリアム・モリス(1834-1896)と結婚し、ロセッティはエリザベスと結婚する。ロセッティの人妻ジェーンに対する思慕は止むことはなかった。結婚2年後には、美しきリジー(エリザベス)は、アヘンチキンの飲み過ぎで死んだ。

   モリスも妻ジェーンとは不仲であった。ロセッティとジェーンとの仲も続いた。モリスは友人のエドワード・バーン・ジョーンズ(1833-1893)の妻ジョージアナを愛するようになった。

    ロセッティはやがて麻薬とアルコールによって体が蝕まれていった。晩年は、病身で、気力も衰え、外出することもなくなった。1882年4月10日、53歳で亡くなった。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31