無料ブログはココログ

2023年9月22日 (金)

ご冥福お祈り申し上げます

  「人生100年時代」というけれど、新聞の訃報記事に載る著名人で100歳を超えた人は数えるほどしかいない。人の命の短さを感ずるとともに、昭和にご活躍された方が次々と亡くなっていくので寂しい。

 

1月

5日、米俳優アール・ボーエンさんがハワイで死去した。81歳。「ターミネーター」や「9時から5時まで」等ヒット映画に多数出演した。▽10日、前ギリシャ国王のコンスタンティノス2世がアテネで死去した。82歳。▽10日、イギリスのロックギタリスト、ジェフ・ベックさんが死去した。78歳。「恋はみずいろ」「レッド・ブーツ」など。▽12日、米国歌手のリサ・マリー・プレスリーさんが死去した。54歳。エルヴィス・プレスリーの娘、女優ライリー・キーオの母。▽11日、ミュージシャンの高橋幸宏さんが誤嚥性肺炎により死去した。70歳。80年代にテクノブームを巻き起こしたYMOのメンバーで日本を代表するドラマー。代表曲「ライディーン」。▽11日、作家の鏑木蓮さんが死去した。61歳。「東京ダモイ」で江戸川乱歩賞を受賞した。「白砂」「残心」など。▽12日、作家で精神科医の加賀乙彦さんが老衰で死去した。93歳。「フランドルの冬」「宣告」「帰らざる夏」。▽13日、英俳優ジュリアン・サンズさんが登山中に行方不明となの、およそ5カ月後、遺体が発見された。65歳。代表作「眺めのいい部屋」「ワーロック」「キリングフィールド」など。▽15日、俳優の三谷昇さん死去した。90歳。片目の特異な風貌で脇役が多い。「軍旗はためく下に」「ミンボーの女」など。▽16日、伊俳優ジーナ・ロロブリジーダさんが死去した。95歳。「パンと恋と夢」「ノートルダムのせむし男」「花咲ける騎士道」「夜ごとの美女」などに出演。「世界一美しい女性」とも呼ばれた。▽19日、地球物理学者の上田誠也さんが老衰のため死去した。93歳。「弧状列島」「新しい地球観」。▽23日、元プロ野球選手、門田博光さんが死亡した。74歳。現役通算567本塁打、1678打点はNPB歴代3位。▽24日、ザ・リリーズの妹、燕真由美さんが死去した。62歳。1975年に姉・奈緒美とともに「水色のときめき」でデビュー、2作目の「好きよキャプテン」がヒットした。▽27日、作家の永井路子さんが死去した。97歳。日本の古代、中世の歴史小説で知られる。「炎環」「氷輪」「北条政子」。▽29日、元官僚の石原信雄さんが死去した。96歳。歴代最多7内閣7年3ヶ月、官房副長官を務めた。▽29日、元プロ野球選手、岡村浩二さんが死去した。82歳。阪急で捕手として活躍した。▽29日、米女優のアニー・ワーシングさんが死去した。45歳。ドラマ「24」「タイムレス」「スタートレック:ピカード」など数々の作品に出演。俳優のスティーブン・フルは夫。▽31日、米国歌手のチャーリー・トーマスさんが死去。85歳。元ドリフターズのメンバーの一人。

2月

3日、デザイナーのパコ・ラバンヌさんがフランス・ブルターニュ地方の自宅で死去した。88歳。1934年、スペイン北部バスク地方で生まれ、フランスへ移住する。アルミニウム製のドレスなど革新的なデザインで知られた。▽3日、経済学者の水田洋さんが死去した、103歳。日本における社会思想史研究の第一人者で、特にアダム・スミスの研究で知られる。「社会思想史」(有斐閣)。▽5日、歌手の大城光恵さんが死去した。57歳。「以心伝心しよう」。▽5日、人形作家の辻村寿三郎さんが死去した。89歳。NHKテレビ人形劇「新八犬伝」「真田十勇士」など。▽7日、政治評論家・森田実さんが死去した。90歳。▽7日、将棋の中田宏樹八段が死去した。58歳。居飛車党で「デビル中田」の愛称で親しまれた。▽8日、イタリアの女子アルペンスキー選手エレナ・ファンキーさんが死去した。37歳。▽9日、作曲家バート・バカラックさんが死去した。94歳。「小さな願い」「雨にぬれても」「サン・ホセへの道」など世界的ヒット曲を記録した。▽10日、英映画監督のヒュー・ハドソンさんが死去した。86歳。「炎のランナー」で知られるが寡作。ほかにアル・パチーノ主演の「レボリューション」など。▽10日、元プロ野球投手入来智さんが交通事故で死亡した。55歳。巨人、ヤクルトなどで活躍した。▽10日、旧東ドイツのハンス・モロドウ元首相が死去した。95歳。ベルリンの壁崩壊から4日後に首相に選出され、1990年4月までの在任中、東独の体制維持に努めた。▽13日、漫画家の松本零士さんが死去した。85歳。「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道777」などで知られた。▽14日、トヨタ自動車名誉会長の豊田章一郎さんが死去した。97歳。1982年、米ケンタッキー州にトヨタ初の米国自動車工場を建設した。▽14日、元モデルの伊東絹子さんが死去した。90歳。53年にミス日本となり、ミスユニバース世界大会で3位に輝いた。「8頭身美人」という言葉が流行した。▽15日、米俳優ラクエル・ウェルチさんが死去した。82歳。「恐竜100万年」で世界のセックスシンボルとなった。▽17日、米女優ステラ・スティーブンスさんが死去した。84歳。「底抜け大学教授」「ポセイドン・アドベンチャー」。▽16日、歌手の黒崎真音さんが死去した。「薄桜鬼」「ケリザイアの果実」などの音楽を担当した。▽19日、米俳優リチャード・ベルザーさんがフランス・ボズールの自宅で死去した。78歳。犯罪ドラマの刑事役を長年にわたって演じた。▽20日、映画評論家の山根貞男さんが胃がんのため死去した。83歳。「日本映画作品大事典」。▽22日、落語家の笑福亭笑瓶さんが死去した。66歳。▽24日、元毎日新聞記者、西山太吉さんが死去した。91歳。沖縄返還密約をスクープした。のち有罪となる。山崎豊子の小説「運命の人」に描かれる。▽24日、米国映画プロデューサー、ウォルター・ミリッシュさんが死去した。101歳。自然死という。「ウエスト・サイド物語」「大脱走」「夜の大捜査線」など数々のヒット作を手掛けた。▽27日、元警視庁の四方修(しかたおさむ)さんが死去した。92歳。グリコ・森永事件、豊田商事事件などの捜査を指揮した。

3月
2日、幸福の科学総裁の大川隆法さんが死去した。66歳。▽米サックス奏者、ウェイン・ショーターさんが死去した。89歳。マイルス・デイビスさんらのバンドで活躍した。▽2日、建築家のラファエル・ビニオリさんが死去した。78歳。東京国際フォーラムは斬新な作品として高く評価されている。▽3日、米俳優のトム・サイズモアさんが死去した。61歳。「プライベート・ライアン」「ブラックホーク・ダウン」などヒット映画に多数出演した。▽3日、作家の大江健三郎さんが死去した。88歳。「飼育」で芥川賞を受賞、1994年にノーベル文学賞を受賞した。▽6日、漫画家の秋竜山さんが死去。80歳。「ギャグおじさん」「ノッホホン氏」。▽8日、イスラエルの俳優ハイム・トボルさんが死去した。87歳。「フォロー・ミー」、ミュージカル映画「屋根の上のバイオリン弾き」のテビエ役で知られた。▽9日、米俳優ロバート・ブレイクさんが死去した。89歳。「冷血」「夕陽に向かって走れ」、テレビ「刑事バレッタ」。▽9日、扇千景さんが死去した。89歳。宝塚歌劇団出身で女優を経て、1977年に参議院議員に初当選し、5期務めた。▽9日、水泳の橋爪四郎さんが死去した。94歳。ヘルシンキ五輪1500m自由形で2位となった。▽9日、菅原初代さんが死去した。58歳。テレビのバラエティ番組に出演し、大食いの女王「魔女菅原」として知られた。▽仏文学者の菅野昭正さんが死去した。93歳。「狭き門」「谷間のゆり」「ボヴァリー夫人」などフランス文学を多数翻訳した。▽12日、女優の津山登志子さんが、マレーシアの病院で死亡していることが分かった。69歳。「気になる嫁さん」「刑事くん」など人気ドラマに多数出演した。▽12日、野球選手のロベルト・バルボンさんが西宮で死去した。89歳。阪急ブレーブスの内野手として活躍した。▽13日、俳人の黒田杏子さんが死去した。84歳。句集「木の椅子」「一木一草」「日光月光」。▽16日、精神科医師の小阪憲司さんが死去した。83歳。レビー小体型認知症を発見した。▽17日、米俳優ランス・レディクさんが死去。60歳。映画「ジョン・ウィック」シリーズなど。▽22日、俳優の団時朗さんが肺癌のため死去した。74歳。「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役で知られる。▽女優の奈良岡朋子さんが死去した。93歳。劇団民芸の中心として活躍した。▽24日、アメリカの実業家ゴードン・ムーアさんがハワイの自宅で死去した。94歳。半導体メーカーであるインテルの共同創業者の一人。▽26日、米俳優ロン・フェイバーさんが肺癌で死去した。90歳。1973年のホラー映画「エクソシスト」のチャック役で知られた。▽28日、音楽家の坂本龍一さんが癌で死去した。71歳。テクノポップバンド「YMO」の活動や映画音楽「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」などで世界的に広く親しまれた。

4月
2日、米女優のジュディ・ファレルさんが脳卒中で死去した。84歳。テレビシリーズ「マッシュ」で活躍した。▽5日、作家の畑正憲さんが心筋梗塞のため死去した。87歳。1972年に北海道でムツゴロウ動物王国を作った。▽5日、評論家の海野弘さんが死去した。83歳。「パリの手帖」ほか著作多数。▽6日、演出家の生野慈朗さんが死去した。73歳。TBSドラマ「3年B組金八先生」「男女7人夏物語」などを演出し、ヒットさせた。▽6日、作家・詩人の冨岡多恵子さんが死去した。87歳。「波うつ土地」「植物祭」「ひべるにあ島紀行」。▽9日、米俳優マイケル・ラーナーさんが死去した。81歳。映画「候補者ビル・マッケイ」「アウトローブルース」「バートン・フィンク」などに出演。▽11日、韓国の女優チョン・チェユルさんが死去した。26歳。映画「ディープ」に出演。▽12日、脚本家の竹山洋さんが死去した。76歳。映画「四十七人の刺客」「ホタル」や大河ドラマ「秀吉」「利家とまつ」などを手がけた。▽13日、英国ファション・デザイナーのマリー・クワントさんが死去した。93歳。ミニスカートを世界に広めたことで知られる。▽14日、英国の名優マーレイ・メルヴィンさんが死去した。80歳。映画「蜜の味」「アレフィー」「バリー・リンドン」「オペラ座の怪人」などに出演した。▽15日、歌舞伎俳優の市川左団次さんが死去した。82歳。▽16日、米国のジャズ・ピアニストのアーマッド・シャマルさんが死去した。92歳。1958年に「バット・ノット・フォー・ミー」を発表した。▽19日、韓国のアイドルグループ「アストロ」のメンバー、ムンビンさんが死去した。25歳。▽22日、オーストラリアのコメディアン、バリー・ハンフリーズさんが死去した。89歳。1955年頃からドラマで「デイム・エドナ・エバレッジ」と名乗る主婦を演じ、豪州だけでなく、英国でも人気を集めた。▽25日、米歌手、ハリー・ペラフォンテさんがニューヨーク・マンハッタンで死去した。96歳。1956年「バナナ・ボート」が大ヒットし、日本でもカリプソブームが起こった。映画にも出演、「拳銃の報酬」など。

5月
1日、米女優アイリーン・サキさんがロサンゼルスで死去した。79歳。医療ドラマ「マッシュ」でロージー役を演じた。▽3日、英歌手のリンダ・ルイスさんが死去した。72歳。「イッツ・イン・ヒズ・キス」がヒットした。▽5日、フランスの小説家フィリップ・ソレルスさんが死去した。86歳。「奇妙な孤独」「公園」などの作品でヌーボー・ロマンの旗手と見なされた。▽9日、バレーボールの元日本男子代表の横田忠義さんが死去した。75歳。72年のミュンヘン五輪金メダル獲得に貢献した。▽11日、元野球選手の中西太さんが死去した。90歳。本塁打王5回獲得するなど希代のスラッガーで西鉄ライオンズの黄金期を支えた。▽11日、アメリカの映画監督ケネス・アンガーさんが死去した。96歳。「花火」「スコルピオン・ライジング」など前衛的な作風でクリエイターに大きな影響を与えた。またハリウッド黄金期の闇の歴史を暴いた「ハリウッドバビロン」の著者としても知られる。▽11日、米俳優バリー・ニューマンさんが死去した。92歳。カーチェイス・アクション「バニシング・ポイント」はニューシネマの代表的1本。▽14日、元野球選手の毒島章一さんが死去した。87歳。東映フライヤーズの俊足・強打の外野手として活躍した。▽17日、漫才師の春日三球さんが死去した。89歳。「地下鉄の電車はどこから入れたんでしょうね」のネタで一世を風靡した。▽18日、オーストリア人俳優ヘルムート・バーガーさんが死去した。78歳。「地獄に堕ちた勇者ども」や「ルードウィヒ 神々の黄昏」などルキノ・ヴィスコンティ監督作品で知られた。▽18日、ジム・ブラウンさんがロサンゼルスの自宅で死去した。アメリカン・フットボール選手として活躍した後、引退後は「特攻大作戦」などアクション映画に多数出演した。▽19日、英作家マーティン・エイミスさんが死去した。73歳。「時の矢 あるいは罪の性質」「イエロー・ドッグ」。▽19日、上岡龍太郎さんが死去した。81歳。漫才「漫画トリオ」で売り出し、後にテレビ・ラジオで活躍。58歳のとき芸能界を引退した。▽21日、米俳優ルー・パルターさんが死去した。94歳。「タイタニック」で妻を抱きしめて死んでいく名シーンを演じた。▽21日、英俳優レイ・スティーブンソンさんが死去した。58歳。映画「マイティ・ソー」「RRR」に出演。▽22日、ロックバンド・BAADのドラム・新井康徳さんが死去した。55歳。BAADは1993年「君が好きだと叫びたい」が大ヒットした。▽23日、米歌手のティナー・ターナーさんが死去した。83歳。代表曲「愛の魔力」、「ロックの女王」と呼ばれる。▽30日、元プロ野球の植村義信さんが死去した。88歳。夏の甲子園で優勝。毎日・大毎オリオンズで投手として活躍。日本ハムの監督を務めた。

6月
1日、独俳優のマルギット・カルステンセンが死去した。83歳。ファスビンダー監督の「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」「悪魔のやから」などに出演した。▽3日、元陸上選手ジム・ハインズさんが死去した。76歳。1968年、メキシコ五輪で100メートル決勝で史上初の9秒台を記録した。▽5日、ブラジル出身の歌手アストラッド・ジルベルトさんが死去した。83歳。1964年に「イパネマの娘」が大ヒットし、「ボサノバの女王」と呼ばれた。▽10日、作家の平岩弓枝さんが死去した。91歳。「御宿かわせみ」「鏨師」。ドラマ「肝っ玉かあさん」「ありがとう」など脚本も手がけた。▽11日、元自民党参院議員の青木幹雄さんが死去した。89歳。小泉・安倍両政権を支えた。▽11日、映画監督の中島貞夫さんが死去した。88歳。東映京都のエースとして多彩な娯楽作品を残した。代表作「日本の首領(ドン)」など。▽12日、イタリアの元首相シルビオ・ベルスコーニさんが死去した。86歳。▽12日、米俳優トリート・ウィリアムズさんがバイク事故で死去した。71歳。「ザ・グリード」「ヘアー」「1941」など出演作が多数。▽12日、元野球選手杉下茂さんが死去した。97歳。中日で投手として活躍し、「フォークボールの神様」と呼ばれた。▽13日、米小説家コーマック・マッカーシーさんが死去した。89歳。「血と暴力の国」「ザ・ロード」などが映画化された。▽15日、英女優グレンダ・ジャクソンさんが死去した。87歳。「恋する女たち」と「ウィークエンド・ラブ」でアカデミー主演女優賞を受賞した。▽16日、元野球選手北別府学さんが死去した。65歳。広島カープの黄金期を支えた名投手だった。▽16日、元米国防総省職員のダニエル・エルズパーグさんが死去した。92歳。ベトナム戦争を巡る秘密文書を暴露したことで知られる。▽18日、米国のラップ歌手ビッグ・ポーキーさんが死去した。45歳。ステージで歌唱中にマイクを握ったまま倒れた。▽21日、京都大原の古民家に移り住みテレビなど知られたベニシア・スタンリー・スミスさんが死去した。72歳。▽22日、洋画家の野見山暁治さんが心不全のため死去した。102歳。1997年、戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開館した。▽23日、米俳優フレデリック・フォレストさんがカリフォルニア州サンタモニカの自宅で死去した。88歳。コッポラ監督の「地獄の黙示録」のシェフ役で知られる。▽26日、落語家の古今亭八朝さんが、老衰のため死去した。71歳。▽29日、米俳優のアラン・アーキンさんが死去した。89歳。「アメリカ上陸作戦」「愛すれど心さびしく」「クルゾー警部」。オードリー・ヘップバーンの「暗くなるまで待って」の悪役が印象的だった。

7月
1日、漫画家の九里一平さんが死去した。83歳。「大空のちかい」「海底人8823」「アラーの使者」。アニメでは「マッハGoGoGo」「宇宙エース」。11日、チェコの作家ミラン・クンデラさんがパリで死去した。94歳。84年に発表された「存在の耐えられない軽さ」は世界的ベストセラーとなった。▽12日、タレントのryuchellさんが死亡した。27歳。▽12日、指揮者・作曲家の外山雄三さんが死去した。92歳。▽13日、チャップリンの次女で女優のジョゼフィン・チャップリンさんがパリの自宅で死去した。74歳。「ライムライト」「カンタベリー物語」など。▽15日、作家の高史明さんが死去した。91歳。「生きることの意味」などで知られた。▽16日、ジェーン・バーキンさんがパリの自宅で死去した。76歳。歌手・女優、そしてファッション・アイコンとして世界的に知られた。▽18日、俳優の鈴鹿景子さんが死去した。67歳。昭和51年の朝ドラ「火の国に」でデビューした。▽21日、米の歌手、トニー・ベネットさんが死去した。92歳。「霧のサンフランシスコ」。▽21日、僧侶で教育評論家の無着成恭さんが死去した。96歳。昭和26年、文集「山びこ学校」がベストセラーとなる。▽21日、宝塚歌劇団トップスターの那智わたるさんが死去した。86歳。「カチューシャ物語」「シャングリラ」などに出演、熱狂的な人気を集めた。▽24日、作家の森村誠一さんが死去した。90歳。「高層の死角」「人間の証明」「野性の証明」など。▽26日、アイルランド出身の歌手シネイド・オコナ―さんが死去した。56歳。1990年に発表した「愛の哀しみ」がアメリカやイギリスのチャートで1位となり、世界的な名声を得た。▽30日、米俳優ポール・ルーベンスさんが死去した。70歳。赤いちょうネクタイの「ピーウィ・ハーマン」で知られた。▽31日、米俳優アンガス・クラウドさんが死去した。25歳。ドラマ「ユーフォリア」に出演。▽31日、料理研究家の奥村彪夫さんが死去した。85歳。NHKの番組「きょうの料理」に出演し、人気を集めた。

8月
3日、米俳優マーク・マーゴリスさんが死去した。83歳。大人気テレビシリーズ「ブレイキング・バッド」などで活躍した。▽3日、イギリスの作曲家カール・ディヴィスさんが死去した。86歳。「フランス軍中尉の女」「チャンピオンズ」「レインボウ」など多くの映画音楽の作曲を手がける。▽4日、初代フラカールの小野恵美子さんがいわき市の老人福祉施設で死去した。79歳。映画「フラガール」のモデルとなった。▽7日、米映画監督のウィリアム・フリードキンさんが死去した。87歳。「フレンチ・コネクション」「エクソシスト」など。▽8日、米歌手のシクスト・ロドリゲスさんが死去した。81歳。「シュガーマン」が大ヒットした。▽10日、吉本新喜劇の桑原和男さんが老衰のため死去した。87歳。▽母親役やおばあさん役が記憶に残る。▽12日、奇術師の松旭斎すみえさんが死去した。85歳。ポール・モーリアの「オリーブの首飾り」をBGMに使ったことで知られる。▽14日、イタリアの社会学者フランシスコ・アルベロ―ニさんが死去した。93歳。「他人をほめる人、けなす人」は日本でもベストセラーになった。▽16日、イタリアのソプラノ歌手レナータ・スコットさんが死去した。89歳。20世紀を代表するソプラノ歌手として世界に知られた。▽22日、漫才師おかゆうたさんが脳内出血のため大阪市内で死去した。61歳。

9月
1日、米歌手ジミー・バフェットさんが死去した。76歳。最大のヒット曲となった「魅惑のマルガリ―タヴィル」は1977年にリリースされたもの。▽13日、二代目市川猿翁さんが死去した。83歳。「ヤマトタケル」「オグリ」スーパー歌舞伎で人気を集めた。▽15日、ふくよかな女性の絵画や彫刻で知られるコロンビアのアーティスト、フェルナンド・ボテロさんがモナコで死去した。91歳。▽19日、歌手の棚橋静雄さんが死去した。85歳。ムード歌謡のグループ「ロス・インディオス」のリーダーで「別れても好きな人」が大ヒットした。▽20日、パントマイムのヨネヤマママコさんが死去。88歳。代表作は「新宿駅・ラッシュアワーのタンゴ」「月に憑かれたピエロ」など。▽22日、ダークダックスの遠山一さんが死去した。93歳。愛称は「ゾウさん」でメンバー全員がこの世を去った。代表曲に「雪山讃歌」「カチューシャ」「トロイカ」「山男の歌」「すずらん」。▽25日、英俳優デヴィッド・マッカラムさんが死去した。90歳。0011ナポレオン・ソロのイリヤ・クリヤキン役やNCISのダッキー役で人気を博す。女優ジル・アイアランドとも元夫婦だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月14日 (木)

次位者の嘆き

Scott_of_the_antarctic_crop

 日本一高い山は富士山であることは誰でも知っているけど、標高が第2位の山は?北岳です。では、世界で一番高い山はエベレスト。では2番は?カラコルム山脈にあるK2です。一番は誰でも知っているけど、2番目になると、にわか教養の差がでてきてしまうものです。初代天皇は神武天皇。二代目は?綏靖天皇である。第1回十字軍を呼びかけたローマ教皇ウルバヌス2世は知っているが第2回十字軍を呼びかけたエウゲニウス3世の名前は誰も知らない。最古の人類化石はおよそ700万年前でサへラントロス・チャシスという。でも2番目を知っていますか?600万年前のオロリン・トゥゲネンシスという。

 1912年1月17日、ロバート・スコット(画像)は南極点に到達した。しかし前年12月にアムンゼンが到達し、遅れること35日あとだった。落胆を胸に本船に戻ろうとするが、途中、吹雪に遭って一行4人とも凍死し、ついにそのまま帰還することなく死んだ。

  スコットほど悲劇的な次位者は他にみないが、たいがい次位者は損をしている。札幌農学校クラーク博士の後を継いだ2代目教頭、ウィリアム・ホイラーは現在の札幌の基礎を作ったがクラークのように有名ではない。1095年クレルモンの公会議を開いた第1回十字軍の提唱者ウルバヌス2世は有名だが、1147年の第2回十字軍を計画したエウゲニウス3世の名前は誰も知らない。

Cosa_juan   聖フランシスコ・ザビエルが日本で布教を始めたときに、通訳をした日本人ヤジロウ(アンジロー)の事は余り詳しく分からない。ザビエルの後任として日本に布教にやってきたコスメ・デ・トーレスの名前はあまり知られていない。

クリストファー・コロンブスは1949年から4回にわたり西インド諸島、中米を航海して、彼がアメリカ大陸の「発見」といわれているが、ファン・デ・ラ・コーサ(画像、1460-1510)も1回から3回まで船長として同航している。

 トルコ革命のケマル・アタチュルクは初代大統領として教科書で取り上げられるが、トルコ2代目大統領イスメト・イノニュ(1884-1973)も長期にわたり活躍した政治家である。とくに第二次世界大戦中、トルコは中立を保って戦火に巻き込まれずに乗り切った功績は大きい。

   アイドルの登竜門、ホリプリスカウトキャラバン。第1回は榊原郁恵。では第2回のグランプリ受賞者はだれ。西村まゆ子だった。東京オリンピック男子マラソン。寺沢徹(倉レ)、君原健二(八幡製鉄)、円谷幸吉(自衛隊)。次点は中尾隆行(東急)だった。

   1970年5月11日、植村直己と松浦輝夫、2人の日本人が初めてエベレスト初登頂に成功した。植村直己の名前は誰もが記憶するが、松浦輝夫の名前を記憶する人は少ない。田部井淳子と渡辺百合子も田部井だけが有名人になった。水泳の古橋広之進と橋爪四郎も良きライバルだったが、古橋の名前だけが残っている。

   フランスのルイ・ブレリオはライト兄弟の初飛行に遅れること6年、1909年に英仏海峡38㎞を36分35秒で横断に成功した。

インドの初代首相はジャワハルラール・ネルーだが、2代目はグルザーリーラール・ナンダ―である。

Alan_shepard   人類初の宇宙飛行をしたユーリイ・ガガーリンの名前は誰でも知っている。では2番目に宇宙へ出た人は。アメリカの宇宙飛行士アラン・シェパードである。ガガーリンに遅れることわずかひと月。1961年5月5日、アランはマーキュリー3号で宇宙に向かった。ただし、その飛行は15分28秒の弾道飛行であった(ガガリーンは地球を一周の108分)。その後、彼は1971年にアポロ14号に搭乗し、月面に降り立った5人目となったこの。この際、月面でゴルフをするというパフォーマンスを行った。同じくソ連人の2番目の宇宙飛行士グルマン・チトフもガガーリンほど有名ではない。

 最初の有人月面着陸アポロ11号から遅れること4カ月、アポロ12号が1969年11月24日に成功している(ピート・コンラッド船長)

 元巨人の岡崎郁は「阪神をライバルと呼ぶには無理がある」と放送で発言した。セ・リーグ優勝回数は巨人が38回、広島・中日・ヤクルトが9回、阪神が今年でやっと6回になる。30年以上連続優勝して、巨人を見返してやりたい。

 

 

2023年9月 1日 (金)

「せ」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Theodore_roosevelt    「セオドア・ルーズベルト」第26代アメリカ大統領。1888年アメリカ・スペイン戦争がはじまると義勇軍をつくり、英雄とされた。1900年に副大統領となり、翌年マッキンリーの暗殺で大統領に昇任、1904年再選された。▽「セルゲイ・アクサーコフ」1791-1859。ロシアの小説家。代表作は「家族の肖像」。▽「セルゲイ・コロリョフ」1906-1966。ソ連・ロケット開発者。▽「セルゲイ・ロズニッアジ」映画監督。2021年制作の「バビ・ヤール」は1941年ウクライナで起きたユダヤ人虐殺事件を描いたドキュメンター作品。

セイディー・シンク
セオドア・リチャーズ
セオドア・ルーズベルトセシリア・チャン
セザール・リッツ
セシル・オーブリ
セシル・ジョン・ローズ
セス・ローゲン
ゼーバルト・ベーハム
セダ・バラ
セバスティアン・ブラント
セブティミウス・セウェルス(ローマ皇帝)
セべクネフェル女王
セリーヌ・ディオン
セルゲイ・アクサーコフ
セルゲイ・アレクサンドロヴィッチ・エセーニン
セルゲイ・エセーニン
セルゲイ・コロリョフ
セルゲイ・ブブカ
セルゲイ・プロコフィエフ
ゼルゲイ・ボンダルチュク
セルゲイ・ラフマニノフ
セルゲイ・ラブロフ
セルゲイ・ロズニッア
セルジオ・メンデス
セルジュ・レジア
セルジョ・マッタレッラ
セルジョ・レオーネ
セルマ・トッド
セルマ・ブレア
セルマ・ラーゲルレーヴ
セレーナ・ゴメス
セーレン・オービエ・キェルケゴール
セロニアス・モンク
センタ・バーガー
センメルヴェイス・イグナーツ

 

Annextoddthelmamaltesefalconthe_01
 セルマ・トッド

2023年8月 7日 (月)

日本人物キーワード事典

Id00000097img4  水野豊造(みずのぶんぞう)と聞いてもご存じないかもしれませんが、彼は富山でチューリップ栽培に貢献した人です。一事を成し遂げた人物は具体的な事物と密接に関わっていることが多い。このような物のはじまりと人物、事物に関するものを集める。

   あんパンは木村屋の創業者である木村安兵衛(1817-1889)とその次男の木村英三郎が考案し、1874年に銀座の店で売り出したところ好評で全国に広まったとされる。▽日本での洋傘の生産は1890年に河野寅吉(1890-1915)がはじめて国産品を作ることに成功した。▽1910年、尾崎貫一は浅草公園にラーメン屋「来々軒」を開業した。

 

アイビー  石津謙介

 

赤い鳥   鈴木三重吉

 

赤門    前田斉泰

 

朝日訴訟 朝日茂

 

味の素   池田菊苗

 

アドレナリン  高峰譲吉

 

アプレゲール 山崎晃嗣

 

アンテナ   八木秀次

 

あんパン   木村安兵衛

 

1億円    大貫久男   

 

稲むらの火 濱口梧陵

 

インパール作戦 牟田口廉也

 

ヴァイオリン 鈴木政吉

 

ウィスキー  鳥井信治郎 竹鶴政孝

 

ウクレレ   牧伸二

 

雨声会(うせいかい)  西園寺公望

 

うたごえ運動 関鑑子

 

ウルトラC  山下治広

 

映画     淀川長治

 

栄養学    香川綾

 

エジプト      吉村作治

 

MK磁石鋼 三島徳七

 

大奥     春日局

 

大原美術館 大原孫三郎

 

大本教    出口なを

 

オウム真理教 麻原彰晃

 

荻江節    荻江露友

 

沖縄密約   西山太吉

 

オギノ式   荻野久作

 

オセロ     長谷川五郎

 

オッペケペー節 川上音二郎

 

オルガン     山葉寅楠

 

貝化石    矢倉和三郎

 

貝殻ビキニ 武田久美子

 

開智学校  立石清重

 

回転寿司  白石義明

 

角砂糖      松江春次

 

影絵         藤城清治

 

傘      河野寅吉

 

カツ丼    加藤朝治郎

 

活版印刷  本木昌三

 

かっぽれ  櫻川ぴん助 

 

活弁         徳川夢声

 

蚊取り線香 上山英一郎

 

紙芝居       加太こうじ

 

亀井算    百川治兵衛

 

カメラ         田嶋一雄

 

カラオケ   井上大佑

 

カレー南蛮 角田酉之助

 

カレーライス 山川健次郎

 

カルタ        山口格太郎

 

カルピス     三島海雲

 

咸宜園    広瀬淡窓

 

乾電池    屋井先蔵

 

看板     高村五郎

 

干瓢         鳥居忠光

 

奇術          松旭斎天勝

 

気象         藤原咲平

 

切手     水原明窓

 

競艇          笹川良一

 

キャラメル   森永太一郎

 

救世軍       山室軍平

 

巨乳        肥留間正明

 

キンカン     山崎栄二

 

金魚     柳沢保申

 

禁酒     安藤太郎

 

黒砂糖       直川智(すなおかわち)

 

黒住教    黒住宗忠

 

計算尺    逸見治郎

 

激写     篠山紀信

 

華厳の滝  藤村操

 

消しゴム     ナンシー関

 

血液型       能見正比古

 

原稿用紙    相馬屋源四郎

 

源氏物語    池田亀鑑

 

けん玉    江草濱次

 

甲子園    三崎省三

 

五箇条の御誓文 由利公正

 

孤児院    石井十次

 

古事記    本居宣長

 

五稜郭    武田斐三郎

 

米百俵    小林虎三郎

 

金光教      赤沢文治  川手文次郎

 

昆布茶    藤田馬三

 

サウナ    原田泰造

 

魚         末広恭雄

 

サーカス   木下唯助

 

佐賀の乱   江藤新平

 

桜餅      山本新六

 

さつまいも  青木昆陽

 

茶道     千利休

 

山窩     三角寛

 

三国志    横山光輝

 

三段跳    織田幹雄

 

指圧      浪越徳治郎

 

JISマーク  高橋重

 

七宝焼    並河靖之

 

写真電送方式 丹羽保次郎

 

植物     牧野富太郎

 

時刻表    手塚猛昌

 

地震      大森房吉

 

字幕     清水俊二、高瀬鎮夫

 

シャープペンシル  早川徳次

 

集治監    月形潔

 

珠算          毛利勘兵衛重能

 

柔道          嘉納治五郎

 

殉死          乃木希典

 

順天堂    佐藤泰然

 

貞享暦       渋川春海

 

将棋          吉備真備

 

照葉樹林文化論 中尾佐助

 

植物          牧野富太郎

 

植物採集  須川長之助

 

女優     川上貞奴 

 

新幹線    十河信二

 

真珠          御木本幸吉

 

神新連の乱 太田黒伴雄

 

水泳          古橋廣之進

 

垂加神道  山崎闇斎

 

水道方式  遠山啓

 

水墨画    雪舟

 

スキー    三浦雄一郎

 

水爆     久保山愛吉

 

寿司     華屋与兵衛、堺屋松五郎 

 

スバル    百瀬晋六

 

寸又峡温泉 金喜老

 

相撲     野見宿禰

 

スンプ法(SUMP) 鈴木純一

 

生活習慣病 日野原重明

 

星座         野尻抱影

 

石鹸     堤磯右衛門

 

絶対音感 最相葉月

 

Z項     木村栄

 

セメント    浅野総一郎

 

ゼロ戦      堀越二郎

 

禅             鈴木大拙

 

戦陣訓    東條英機

 

千日回峰  酒井雄哉

 

即席ラーメン 安藤百福

 

速記      田鎖鋼紀

 

大正琴   森田伍郎

 

タコ焼き     遠藤留吉

 

卓球          荻村伊智朗  

 

竜巻     藤田哲

 

辰巳用水  板屋兵四郎

 

タバコ        岩谷松平

 

玉川上水   玉川兄弟(庄右衛門、清右衛門)

 

タロット       鏡リュウジ

 

たわし      西尾正左衛門

 

男爵いも  川田龍吉

 

段ボール    井上貞次郎

 

小さな親切運動 茅誠司

 

地図     伊能忠敬

 

秩父事件  田代栄助

 

チボリーナ 深沢邦朗

 

チューリップ 水野豊造

 

チンドン屋 丹波屋九里丸

 

津軽三味線 高橋竹山

 

津波        濱口梧陵

 

帝銀事件 平沢貞通

 

ディスク・ジョッキー 糸居五郎

 

適塾        緒方洪庵

 

鉄道        佐藤政養

 

テニス     清水善造

 

テレビ     高柳健次郎

 

テレビの下の本棚運動 石井富之助

 

天狗党  藤田小四郎

 

点字       石川倉次

 

点字ブロック 三宅精一

 

天皇機関説 美濃部達吉

 

天理教    中山みき

 

統一球    加藤良三

 

東海道五十三次 安藤広重

 

東京駅    辰野金吾

 

東京タワー 内藤多仲

 

時計         中條勇次郎

 

動物         畑正憲

 

洞爺丸   近藤平市

 

童謡     中山晋平

 

飛び出し坊や 久田泰平

 

虎ノ門事件 難波大助

 

名古屋帯  越原はる

 

名張毒ぶどう酒事件 奥西勝

 

生チョコ    小林正和

 

難波宮     山根徳太郎

 

浪花節   桃中軒雲右衛門

 

なめ猫     津田寛

 

奈良       入江泰吉

 

成金    鈴木久五郎

 

鳴滝塾   シーボルト

 

南京大虐殺 松井石根

 

ニ十世紀梨 北脇永治

 

日本十進分類法 森清

 

日本赤十字 佐野常民

 

日本刀   本間順治

 

ネクタイ   小山梅吉

 

ネクラ    九十九一

 

熱帯魚    高瀬成一

 

俳句       松尾芭蕉

 

ハイカラ  石山半山

 

蓮         大賀一郎

 

ハチ公  上野英三郎

 

八郎潟干拓 小畑勇二次郎

 

パチンコ  歳田弥一

 

母と子の20分間読書 椋鳩十

 

パリ        藤田嗣治

 

ハマグリ 水谷喜兵衛

 

パラパラ漫画 鉄拳

 

パラリンピック 中村裕

 

ハワイ    山本五十六

 

パン    内海兵吉

 

ハンカチ 斎藤祐樹

 

阪急    小林一三

 

火消し    新門辰五郎

 

BBS運動 宇田川潤四郎

 

飛行機   二宮忠八

 

ビスケット 柴田方庵

 

ピストル強盗 清水定吉

 

ビタミンB1(オリザニン) 鈴木梅太郎

 

ビブリオバトル 谷口忠大

 

ビール     川本幸民

 

ビリケン   寺内正毅

 

ビワ    田中芳男 

 

風船    鈴木嘉和

 

福耳    水野晴郎

 

腹話術   川上のぼる

 

普通選挙 河野広中

 

ふりかけ  吉丸末吉

 

プロパンガス 岩谷直治

 

ヘア・ヌード 元木昌彦

 

平民社    幸徳秋水

 

ペスト菌  北里柴三郎

 

別府温泉 油屋熊八

 

ベレー帽  手塚治虫

 

ベンチプレス 岩崎輝雄

 

邦文タイプライター 杉本京太

 

ボウリング 中山律子

 

ボクシング 白井義男

 

ポーツマス条約 小村寿太郎

 

ボランティア 尾畑春夫

 

ボンカレー 大塚明彦

 

盆栽      伊東巳代治

 

本塁打     王貞治

 

麻雀    阿佐田哲也 

 

魔風恋風 小杉天外

 

益子焼   大塚啓三郎

 

麻酔    華岡青洲

 

マッシュルーム 森本彦三郎

 

マッチ    柏木幸助、清水誠

 

魔法瓶   菊池武範

 

マリモ   川上瀧弥

 

丸山ワクチン 丸山千里

 

まんじゅう 林浄因

 

満鉄    後藤新平

 

万葉集    犬養孝

 

満蒙開拓 東宮鉄男

 

ミウラ折り 三浦公亮

 

武庫川学院 公江喜市郎

 

眼鏡橋     黙子如定

 

目安箱   徳川吉宗

 

免疫療法  本庶佑

 

モーグル   里谷多英

 

もみじ饅頭 伊藤博文

 

野球        川上哲治

 

邪馬台国  宮崎康平

 

大和煮   鈴木清

 

山梨軍縮  山梨半造

 

夕ぐれ族  筒見待子

 

友禅染     宮崎友禅斎

 

郵便    前島密

 

ヨット    堀江謙一

 

ヨーデル  ウィリー沖山

 

萬朝報   黒岩涙香

 

ラムネ    千葉勝五郎

 

ラーメン  尾崎貫一、佐野実、北島秀一、今井五男

 

蘭学    杉田玄白

 

立正校正会 庭野日敬

 

理髪店   小倉虎吉

 

レオポン   土井弘之

 

零戦    堀越二郎

 

レーヨン(人造絹糸) 秦逸三

 

浪曲    広沢虎造

 

老人力   赤瀬川原平

 

ロケット   糸川英夫

 

六甲山   アーサー・ヘスケス・グルーム

 

ローマ字   田中館愛橘

 

ローマ字  ジェームス・カーティス・ヘボン

 

ロマン枠  一場靖弘

 

ロングブレス 美木良介

 

ワイン       山田宥教、詫間憲久

 

わかさいも 若狭函寿

 

 

 

 

2023年8月 1日 (火)

「れ」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Chandler     レイモンド・チャンドラー(1888-1959)はアメリカの推理小説家で、その文学性の高い文体と生き生きした人間病死やで、現在も人気が高い。代表作は「さらば愛しき女よ」「かわいい女」「長いお別れ」。▽「レオ・フォン・カプリヴィ」1831-1899。プロイセンの軍人、政治家。▽「レミ・ド・グールモン」1858-1915。フランスの小説家・詩人。「仮面の書」「グウルモン詩集」

レア・マッサリ
レイ・ウィンストン
レイ・チャップマン
レイ・チャールズ
レイ・ミランド
レイ・リオッタ
レイチェル・ウォード
レイチェル・カーソン
レイチェル・ゼグラー
レイチェル・マクアダムス
レイフ・エリクソン
レイフ・ギャレット
レイフ・ファインズ
レイモン・クロード・フェルディナン・アロン
レイモン・サヴィニャック
レイモン・ペイネ
レイモン・ルフェーブル
レイモンド・カーヴァ―
レイモンド・ソートン・チャンドラー
レイモンド・ダート
レイモンド・チャンドラー
レイモンド・バー
レイモンド・ブリッジズ
レイモンド・ローウィ
レイラニ・サレル
レオ・カナー
レオ・フォン・カプリヴィ
レオ・レオニ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
レオナルド・ディカプリオ
レオニード・アンドレーエフ
レオニード・イリイチ・ブレジネフ
レオニード・クロイツァー
レオノール・ワトリンク
レオポルト・アウエンブルッガー
レオポルド・クロネッカー
レオポルド・ストコフスキー
レオポルド・フォン・ヴィーゼ
レーオポルト・フォン・ザッハー・マゾッホ
レオン・カーフェイ
レオン・ガンベッタ
レオン・チャールズ・アルベール・カルメット
レオン・ティスラン・ド・ボール
レオンハルト・オイラー
レオン・ガンベタ
レオン・ムーシナック
レジナルド・フェッセンデン
レスリー・アン・ダウン
レスリー・キャロン
レスリー・ゴーア
レスリー・チャン
レスリー・ニールセン
レスリー・ハワード
レーチェル・ビルスン
レーチェル・マクアダムズ
レーチェル・リー・クック
レーチェル・ワイズ
レックス・ティラーソン
レックス・ハリソン
レッド・スケルトン
レディー・ガガ
レ・ドク・ト
レートン・ミースター
レナ・オリン
レナ・ヘディー
レナータ・スコット
レナート・サルバトーリ
レナード・ニモイ
レナード・バーンスタイン
レナード・ローゼンマン
レニー・ハーリン
レニ・リーフェンシュタール
レーニエ3世
レネー・ゼルウィガー
レネ・ルッソ
レフ・ヴァウェンサ
レフ・ミハイロヴィッチ・カラハン
レフ・ダヴィードヴィチ・トロツキー
レーフ・ファインズ
レベッカ・デモーネイ
レベッカ・ホール
レベッカ・ローミン
レミ・ド・グールモン
レーモン・クノ―
レンゾ・ピアノ
レンブラント・ファン・レイン

2023年7月17日 (月)

「あ」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Ina_claire_by_blood_of_the_dragond4 「広辞苑」「マイ・ペディア」など総合事典の多くの外国人名の配列は、ファミリー・ネーム(日本の姓にあたる)のカナ表記の50音順であるが、本項ではファースト・ネームの50音順で配列した。▽「アアフメス」前16世紀中頃のエジプトの書記官。▽「アイディード」1934-1996。ソマリアの内戦のきっかけを作った人物。▽「アイナ・クレア」 Ina Claire(1893-1985)はアメリカの舞台女優(右画像)。▽「アイベックス」ヤギ属に属する哺乳類の一種。主にアルプス山脈に生息する。▽「アレクサンデル・セウェルス」第24代ローマ皇帝。▽「アインハルト」770?ー840。カール大帝とルートヴィヒ1世の2代に仕えた廷臣。教育者・歴史家。「カール大帝伝」が有名。▽「アーヴィング・バーリン」1888-1981。アメリカを代表する音楽家。代表曲「ホワイト・クリスマス」「ブルー・スカイ」「イースター・パレード」「オールウェイズ」。▽「アダム・ゴットロープ・エーレンシュレーゲル」1779-1850。デンマークの詩人・劇作家。「アラディンまたは魔法のランプ」「北欧詩集」「ハーコン・ヤール」「コレッジョ」。▽「アティージャ」982ー1054。中央チベット仏教の中興の祖。ディーパンカラシュリ―ジュニャーナ Dipankara Srijnana。▽「アニー・エドソン・テイラー」1901年樽に入ってナイアガラ滝を下り、無事生還した女性。▽「アベル・ガンス」フランスの映画監督。代表作「鉄路の白薔薇」。▽「アミルカル・カブラル」1924-1973。アフリカ独立運動の指導者。▽「アムル・イブン・アル=アース」583-664。第二代カリフ・ウマールの将軍で東ローマを破り、ミスル・アル・フスタート(カイロ市)を建設した。▽「アラン・チューリング」1912-1954。イギリスの数学者。▽「アンリ・ミルヌ・エドワード」は1844年潜水服を着て探検した最初の科学者。▽「A・A・ミルン」1882-1956。「クマのプーさん」フルネームはアラン・アレクサンダー・ミルン。▽「アルドゥス・ピウス・マヌティウス」ルネサンス時代の出版人。▽「アル・キンディー」800ころ~870ころ。イスラム哲学者。「知性論」。▽「アルビン・ワード・グールドナー」1920ー1980。アメリカの社会学者。代表作「産業における官僚制」ダイヤモンド社 1954年。▽「アルベルト・エバリスト・ヒナステラ」1916-1983。アルゼンチンの作曲家。代表作はバレエ音楽「エスシア」(1941)。▽「アルベルト・モッセ」1846-1925。ドイツの法学者。明治初期伊藤博文らの招きで来日。憲法・諸法令の起草をした。▽「アレクサンダー・アーキペンコ」1887-1964。ロシア出身のアメリカの彫刻家。キュビスムの影響を受けた独創的な彫刻スタイルで最もよく知られる。代表作「メドラノⅡ」(グッゲンハイム美術館)。▽「アレクしウス・マイノング」1853-1920。オーストリアの哲学者・心理学者。▽「アン・ブラドストリート」1612-72。詩的感性をもった最初のアメリカ詩人。▽「アルフレート・フォン・ティルピッツ」1848-1920。ドイツの海軍軍人。▽「アーロン・コープランド」1900-1990。米国の作曲家。「エル・サロン・メヒコ(酒場メキシコ)」で名声を高め、「ビリー・ザ・キッド」「ロデオ」「アパラチアの春」などのバレエ音楽で現代アメリカ作曲界の第一人者となった。▽「アンゲラ・ドロテア・メルケル」2005年11月22日、第8代ドイツ連邦共和国首相に選出される。ドイツ史上初めてとなる女性首相。▽「アンジェラ・カーター」1940-92。イギリスの小説家。▽「アンディ・マレー」イギリスのプロテニス選手。▽「アンドリュー・セス」1856-1931。イギリスの観念論の哲学者。▽「アンドレ・デュノワイエ・ド・スゴンザック」1884ー1974。フランスの風景画家。▽「アンナ・パブロワ」1881-1931。ロシアのバレエダンサー。▽「アンヌ・ルイーズ・ジェルメヌ・ド・スタール」1766-1817。一般にスタール夫人。フランスの作家。代表作「ディルフィーヌ」。▽「アンネグレート・クランプカレンバウアー」キリスト教民主同盟の新党首。▽「アンリ・アルカン」1909-2001。映画「ローマの休日」の撮影者。▽「アンリ・デュナン」1828-1910。スイス・国際赤十字創始。

アアウセルラー・アペピ
アアシェフイトエムワセト
アアフメス
アアヤバータ
アイヴァン・ライトマン
アイヴス・マガフィー
アイザック・アシモフ
アイザック・ウォルトン
アイザック・オリヴァー
アイザック・スターン
アイザック・ニュートン
アイザック・メリット・シンガー
ア・イ・シフマン
アイス・キューブ
アイスキュロス
アイスリング・フランシオン
アイソポス
アイダ・ルピーノ
アイダン・クイン
アイディード
アイナ・クレア
アイナル・ハンスン
アイバン・ライトマン
アイラ・フィッシャー
アイリス・チャン
アイリーン・キャッスル
アイリーン・キャラ
アイリーン・グー
アイリーン・ダン
アイリーン・プリングル
アイリーン・ヘッカート
アイリーン・リッチ
アイリン・セジヴィック
アイルトン・セナ
アインハルト
アーヴィング・バーリン
アウグスティン・ルイ・コーシー
アウグストー・ジェニーナ
アウグスト・ストリンドベリ
アウグスト・フェルディナント・メビウス
アウグスト・フォン・ワッセルマン
アウグスト・マッケ
アウド・エゲーテ・ニッセン
アウラングゼーブ
アヴリル・ラヴィーン
アウルス・ウィテッリウス(ローマ皇帝)
アウルス・ゲリウス
アウレリウス・アウグスティヌス
アウレリウス・マクシミアヌス
アウレリオ・ペッチェイ
アウン・サン・スー・チー
アーヴィング・ラングミュア
アエミリウス
アーガー・ムハンマド・カーン
アガサ・クリスティー
アガト(第79代ローマ教皇)
アキ・カウリスマキ
アクエンアテン(古代エジプト王)
アクセリ・ガレン=カレラ
アクタン・アリム・クバト
アクバル
アグネス・スメドレー
アグネス・ムーアヘッド
アゴスティーナ・セガトーリ
アゴスティーノ・カラッチ
アゴスティーノ・キージ
アーウィン・ショウ
アーヴィン・ウェルシュ
アーサー・ウィリアム・テッダー
アーサー・ウェイリー
アーサー・ウェルズリー(ウエリントン卿)
アーサー・キース
アーサー・ジョン・エバンズ
アーサー・ジョン・クロンキスト
アーサー・ケストラー
アーサー・コナン・ドイル
アーサー・コンプトン
アーサー・C・クラーク
アーサー・ストリートン
アーサー・デヴィス
アーサー・ネビル・チェンバレン
アーサー・バルフォア
アーサー・ヒュー・クラフ
アーサー・ヒラー
アーサー・ペン
アーサー・ボイド
アーサー・ホリー・コンプトン
アーサー・マッカーサー・ジュニア
アーサー・マッケン
アーサー・ミラー
アーサー・ルイス
アーシア・アルジェント
アシュトン・カッチャー
アーシュラ・ティリット
アシュリー・グリーン
アシュリー・ジャッド
アシュリー・ティスデール
アショーカ
アーシル・ゴーキー
アスガー・ヨルン
アスタ・ニールセン
アストリッド・リンドグレーン
アストル・ピアソラ
アスパシア
アタナシウス・キルヘル
アダム・エルスハイマー
アダム・ゴットロープ・エーレンシュレーゲル
アダム・サンドラー
アダム・シャール
アダム・スミス
アダム・ミツキエヴィチ
アダム・ラクスマン
アーダルベルト・シュティフター
アタワルパ
アーチボルド・コーチャン
アーチボルド・コックス
アーチボルト・ヒル
アーチボルト・プリムローズ
アーチボルト・マクマード
アーチャボールド・ジョゼフ・クローニン
アッシュル・バニパル
アッテリオ・ガッティ
アッテリオ・モミリアーノ
アッバス・キアロスタミ
アティージャ
アート・カーニー
アート・ガーファンクル
アドリアーン・ファン・オスターデ
アドリアーン・ファン・デ・ヴェルデ
アドリアーン・ファン・デル・ウェルフ
アドリアーン・ファン・デ・フェンネ
アドリアーン・ブラウエル
アドリアン・マリ・ルジャンドル
アドルフ・アイヒマン
アドルフ・ヴァレット
アドルフ・サックス
アドルフ・ティエール
アドルフ・バスチャン
アドルフ・ヒトラー
アドルフ・フォン・バイヤー
アドルフ・フォン・ヒルデブラント
アドルフ・ブーグロー
アドルフ・ベーム
アドルフ・マンジュー
アドルフ・ワーグナー
アナ・ケンドリック
アナ・デ・アルマス
アナ・パキン
アナ・ファリス
アナイス・ニン
アナイリン・バーナード
アナクシメネス
アナクシマンドロス
アナス・フォー・ラスムセン
アナスタシア・二コラエヴナ
アナスタシウス1世(東ローマ皇帝)
アナスタス・ミコヤン
アナソフィア・ロブ
アナトーリイ・ステッセル
アナトール・フランス
アナベラ
アナベラ・シオン
アニー・エドソン・テイラー
アニー・ジラルド
アニー・ローラック
アニエス・バルダ
アニシウス・マンリウス・セベリヌス・ポエティウス
アニセー・アルビナ
アニタ・オデイ
アニタ・エクバーグ
アニタ・ムイ(梅艶芳)
アニタ・ルイーズ
アニヤ・テーラー・ジョイ
アーニョロ・ブロンズィーノ
アブル・ワリ―・イスマエル
アベ・プレヴォ
アベリー・ブランデージ
アヌーク・エーメ
アーネスト・ヴァインシェンク
アーネスト・ウォルトン
アーネスト・クライン
アーネスト・サトウ
アーネスト・シェードザック
アーネスト・トレンス
アーネスト・ダウソン
アーネスト・トンプソン・シートン
アーネスト・バージェス
アーネスト・フランシスコ・フェノロサ
アーネスト・ボーグナイン
アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ
アーネスト・メイスン・サトー
アーネスト・ラザフォード
アーネスト・ローレンス
アネット・ベニング
アーノルド・シュワルツェネッガー
アーノルド・シューンベルク
アーノルド・ジョゼフ・トインビー
アーノルド・パーマー
アーノルド・ファンク
アビー・コーニッシュ
アビゲール・アダムズ
アビゲール・セーケ
アビゲール・ブレスリン
アピチャッボン・ウィーラセタクン
アビラ・ヒロン
アービン・カーシュナー
アービング・バーリン
アブデュル・ハミト2世
アブド・アル・カリーム・カーシム
アブドゥルラザク・グルナ
アプトン・シンクレア
アフマッド・スバルジョ
アブラハム・オルテリウス
アブラハム・ブルーマールト
アブラハム・ホンディウス
アブラハム・リンカン
アブラ―ム・ド・モアブル
アベベ・ビキラ
アベラール・エリウゲナ・アンセルムス
アベリー・ブランデージ
アベル・ガンス
アベル・ヤンスゾーン・タスマン
アーマッド・シャマル
アマル・クルーニー
アマンダ・サイフリッド
アマンダ・スタントン
アマンダ・バインズ
アマンダ・プラマー
アーマンド・アサンテ
アーミー・ハマー
アミルカル・カブラル
アミルカレ・ボンキエッリ
アムル・イブン・アル=アース
アムルサナー
アメデオ・アボガドロ
アメデオ・モディリアーニ
アーメッド・スカルノ
アメリア・メリー・エアハート
アメリカ・フェレーラ
アメリゴ・ベスプッチ
アーヤットラー・ルーホッラー・ホメイニー
アラ・ナジモヴァ
アーラ・プガチョワ
アラ・ボリソヴナ・プガチョワ
アラム・ハチャトリアン
アラルート・ファン・エーフェルディンゲン
アラン・アーキン
アラン・アレクサンダー・ミルン
アラン・J・パクラ
アラン・シェパード
アラン・タネール
アラン・チューリング
アラン・ドロン
アラン・ドワン
アラン・パーカー
アラン・ベイツ
アラン・ラッド
アラン・リックマン
アラン・レネ
アラン・ロブ・グリエ
アリ・マッグロー
アリー・シーディ
アリー・ラーター
アリアナ・グランデ
アリエノール・ダキテーヌ
アリエル・ラミレス
アリギエーリ・ダンテ
アリシア・ヴィキャンデル
アリシア・シルヴァーストーン
アリス・ウォーカー
アリス・オシュデ=モネ
アリス・ジーン・ウェブスター
アリス・ヒリアード
アリス・フェイ
アリス・マンロー
アリスタルコス
アリスティア・マクリーン
アリスティード・ブリアン
アリストテレス
アリストファネス
アリソン・フェリックス
アリダ・バリ
アリソン・スドル
アリッサ・ミラノ
アリーナ・イルナゾヴナ・ザギトワ
アリーナ・カバエワ
アリーヌ・ルノワール
アリーヤ
アル・カポネ
アル・キンディー
アル・ジャザリー
アル・ジョルスン
アル・スミス
アル・パチーノ
アル・ビルニ
アル・マルティーノ
アルヴァ・アールト
アルヴィーゼ・ダ・カダモスト
アルカンゲロ・コレルリ
アルキメデス
アルクイン
アルジャー・ヒス
アルジャーノン・チャールズ・スウィンバーン
アルチュール・ランボー
アルテュール・オネゲル
アールト・ファン・デル・ネール
アルドゥス・ピウス・マヌティウス
アルトゥール・シュニッツラー
アルトゥール・ショーペンハウアー
アルトゥル・ニキシュ
アルトゥール・ランボー
アルトゥール・ルービンシュタイン
アルトゥーロ・トスカニーニ
アルナルド・モミリアーノ
アールネ・トンプソン
アルノルト・シェーンベルク
アルノルト・ゾンマーフェルト
アルノルト・ベックリン
アルハゼン
アルバート・アーノルド・アル・ゴア・ジュニア
アルバート・オブ・ザクセン・コーブルク・ゴータ
アルバート・スポルディング
アルバート・スミス
アルバート・セービン
アルバート・タッカー
アルバート・フィニー
アルバート・ムーア
アルバロ・オブレゴン
アルバロ・デ・メンダーニャ・デ・ネイラ
アルビン・トフラー
アルビン・ハーベイ・ハンセン
アルビン・ワード・グールドナー
アルフィーアス・ハーディー
アルフォンス・ガブリエル・カポネ(アル・カポネ)
アルフォンス・デーケン
アルフォンス・ド・ラマルティーヌ
アルフォンス・ドーデー
アルフォンス・ミュシャ
アルフォンス・ルゲロ
アルフォンソ10世(カスティーリャ王)
アルフォンソ・ガルシア・ロブレス
アルフォンソ・デ・アルブケルケ
アルフレッド・アドラー
アルフレッド・ヴェーバー
アルフレッド・キンゼイ
アルフレッド・ジョーゼフ・ヒッチコック
アルフレッド・ド・ミュッセ
アルフレッド・ドレフュス
アルフレッド・ニューマン
アルフレッド・ハウゼ
アルフレッド・ハーシェイ
アルフレッド・ヒッチコック
アルフレッド・ビネー
アルフレッド・マーシャル
アルフレッド・ラッセル・ウォーレス
アルフレッド・ワルデルゼー
アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー
アルフレート・フォン・ティルピッツ
アルフレート・フリート
アルフレート・ロタール・ヴェーゲナー
アルフレート・ローラー
アルブレヒト・ヴェンツェル・オイゼービウス・フォン・ヴァレンシュタイン
アルベール2世(モナコ公)
アルベール・カミュ
アルベール・カルメット
アルベール・マルケ
アルベール・ルーセル
アルベルト・アインシュタイン
アルベルト・エバリスト・ヒナステラ
アルベルト・カイプ
アルベルト・クラウデ
アルベルト・ケンヤ・フジモリ・フジモリ
アルベルト・ザッケローニ
アルベルト・サントス・デュモン
アルベルト・ジャコメッテ
アルベルト・シュバイツァー
アルベルト・トンバ
アルベルト・フジモリ
アルベルト・モッセ
アルベルト・モラヴィア
アルベルト・ルス
アルベルヒト・コルネリウス
アルブレヒト・アルトドルファー
アルブレヒト・ケンペル
アルブレヒト・デューラー
アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン
アルブレヒト・フォン・ブランデンブルク
アルフレッド・アイゼンスタット
アルフレッド・キンゼイ
アルフレッド・コルトー
アルフレッド・シスレー
アルフレッド・ブーシェー
アルフレッド・ベルンハルト・ノーベル
アルフレッド・テニソン
アルフレート・ロータル・ヴェーゲナー
アルマン・ギヨマン
アルマン・ジャン・デュ・プレシ・ド・リシュリー
アルマン・ダヴィッド
アルマン・ヒッポリト・ルイ・フィゾー
アルマンド・マンサネーロ
アルレッティ
アレイスター・クロウリー
アレキサンダー・アガシ
アレキサンダー・アーキペンコ
アレキサンダー・アグリコラ
アレキサンダー・ウィリアムソン
アレキサンダー・カートライト
アレキサンダー・セルカーク(ロビンソン・クルーソーのモデル)
アレキサンダー・ポープ
アレクサンダ―・カートライト
アレクサンダー・カルダー
アレクサンダー・グラハム・ベル
アレクサンダー・ハミルトン
アレクサンダー・フォン・フンボルト
アレクサンダー・フレミング
アレクサンデル6世(教皇)
アレクサンデル・セウェルス(ローマ皇帝)
アレクサンデル・ドゥプチェク
アレクサンドラ・コロンタイ
アレクサンドラ・フョードロヴナ
アレクサンドラ・ダダリオ
アレクサンドル1世
アレクサンドル3世
アレクサンドル・アーキペンコ
アレクサンドル・イサエビチ・ソルジェニツィン
アレクサンドル・イヴァノビッチ・オパーリン
アレクサンドル・イワーノフ
アレクサンドル・ウリヤノフ
アレクサンドル・オストロフスキー
アレクサンドル・ギュスタブ・エッフェル
アレクサンドル・ケレンスキー
アレクサンドル・ゲルツェン
アレクサンドル・セルゲイビーチ・プーシキン
アレクサンドル・ニコラエビチ・スクリャービン
アレクサンドル・ソクーロフ
アレクサンドル・ソルジェニーツィン
アレクサンドル・デュマ
アレクサンドル・ネフスキー
アレクサンドル・ボロディン
アレクサンドル・ミルラン
アレクサンドル・ヤコブレフ
アレクサンドル・ルカシェンコ
アレクサンドル・ロトチェンコ
アレクサンドル・ロバノフ
アレクサンドロス3世(大王)
アレクシ・ド・トクヴィル
アレクしウス・マイノング・リッター・フォン・ハントシュースハイム
アレクシオス1世コムネノス(東ローマ皇帝)
アレクシス・スミス
アレクセイ・オクラドニコフ
アレクセイ・シリッチ・ノビコフプリボーイ
アレクセイ・ナワリヌイ
アレクセイ・ニコラエビチ・コスイギン
アレクセイ・フェオフィラクトヴィチ・ピーセムスキー
アレクセイ・フォン・ヤウレンスキー
アレクセイ・ボリソヴィッチ・ロバノフ=ロストフスキー
アレクセイ・ミハイロヴィチ
アレサ・フランクリン
アレック・ギネス
アレック・コックス
アレック・ボールドウィン
アレックス・インケルス
アレッサンドル・エヴァリスト・フラゴナール
アレッサンドロ・アキリーニ
アレッサンドロ・アローリ
アレッサンドロ・ヴァリニャーノ
アレッサンドロ・ヴェルテッロ
アレッサンドロ・チコニーニ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
アレッサンドロ・デル・ピエロ
アレッサンドロ・バリニャーノ
アレッサンドロ・ボルタ
アレッサンドロ・マンゾーニ
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
アレン・ギンスバーグ
アロイス・アルツハイマー
アロイス・リーグル
アーロン・エッカート
アーロン・カーター
アーロン・コープランド
アロンソ・デ・オヘーダ
アン・アーチャー
アン・サリヴァン
アン・シェリンダン
アン・ドヴォラク
アン・トッド
アン・バクスター
アン・ハサウェー
アン・ハーディング
アン・バンクロフト
アン・プライス
アン・ブラドストリート
アン・フランシス
アン・ブーリン
アン・ヘッシュ
アン・マーグレット
アン・ミラー
アン・ライス
アン・ラドクリフ
アン・リー
アンゲラ・ドロテア・メルケル
アンジー・ディッキンソン
アンジェー・ワイダ
アンジェイ・ズラウスキー
アンジェラ・カーター
アンジェラ・バセット
アンジェラ・ヒューイット
アンジェラ・ランズベリー
アンジェリカ・ヒューストン
アンジェリーナ・ジョリー
アンジェロ・ベオルコ
アンジェロ・ポリツィアーノ
アンジャネット・カマー
アンゼルム・キーファー
アンソニー・アシュレー・クーパー・シャフツベリー
アンソニー・イーデン
アンソニー・ヴァン・ダイク
アンソニー・エドワーズ
アンソニー・クイン
アンソニー・ニューリー
アンソニー・パーキンス
アンソニー・バージェス
アンソニー・ハピントン
アンソニー・ホプキンス
アンソニー・マン
アンソニー・ミンゲラ
アンティ・アールネ
アンディー・ガルシア
アンディー・フグ
アンディー・マクダウェル
アンディ・マレー
アンディー・ラウ
アンティオコス2世テオス
アンティミウス(西ローマ皇帝)
アンデルス・セルシウス
アントナン・アルトー
アントニー・アシュリー・クーパー
アントニ・タピエス
アントニ・フォン・ダイク
アントニ・ファン・レーウェンフック
アントニー・ブリンケン
アントニア・ブレンターノ
アントニオ・ヴィセンティーニ
アントニオ・ガウディ
アントニオ・カルロス・ジョビン
アントニオ・グテーレス
アントニオ・サランドラ
アントニオ・サリエリ
アントニオ・ストラディバリウス
アントニオ・デル・ボッライオーロ
アントニオ・バンデラス
アントニオ・ビバルディ
アントニオ・フォンタネージ
アントニオ・ボライウォーロ
アントニオ・マリア・アッバティーニ
アントニオ・メウッチ
アントニオ・ロッセリーノ
アントニオ・ロペス
アントニヌス・ピウス
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク
アントネッラ・ルアルディ
アントネロ・ダ・メッシーナ
アンドラーシュ・シフ
アンドリア・モホロヴチッチ
アンドリュー・カーネギー
アンドリュー・カミン・アーヴィン
アンドリュー・クオモ
アンドリュー・パーソンズ
アンドリュー・セス
アンドリュー・V・マクラグレン
アンドリュー・ロイド・ウェーバー
アンドリュー・ローソン
アンドルー・ガーフィールド
アンドルー・ジャクソン
アンドルー・マーヴェル
アンドルー・マッカーシー
アンドレ・カイヤット
アンドレ・ガルメット
アンドレ・ギャニオン
アンドレ・ジード
アンドレ・ジャック・ガルヌラン
アンドレ・デュノワイエ・ド・スゴンザック
アンドレ・ブルトン
アンドレ・マッソン
アンドレ・マリ・アンペール
アンドレ・ミシュラン
アンドレ・モーロワ
アンドレ・ル・ノートル
アンドレア・オルカーニャ
アンドレア・デル・ヴェロッキオ
アンドレア・デル・サルト
アンドレア・ドッティ
アンドレア・パラーディオ
アンドレア・ピサーノ
アンドレア・フルヴィオ
アンドレア・ボッツオ
アンドレア・マンテーニャ
アンドレア・ミア・ゲズ
アンドレア・リーズ
アンドレアス・ヴェサリウス
アンドレアス・ルドルフ・ボーデンシュタイン・フォン・カールシュタット
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・グロムイコ
アンドレイ・サハロフ
アンドレイ・タルコフスキー
アンドレ・マジノ
アンドレ・ル・ノートル
アンドレス・ボニファシオ(フィリピン革命指導者)
アントワーヌ・アンリ・ベクレル
アントワーヌ・ヴァトー
アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ
アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ
アントワーヌ・ブールデル
アントワーヌ・ラヴォアジエ
アントン・イェルチン
アントン・ヴェーベルン
アントン・カラス
アントン・コーベルガー
アントン・ドボルザーク
アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ
アントン・フランチェスコ・グラッツィーニ
アントン・ブルックナー
アントン・ヘーシンク
アントン・ラファエル・メングス
アンナ・イヴァノヴナ
アンナ・カタリーナ・エンメリヒ
アンナ・カリーナ
アンナ・ガリエナ
アンナ・クラムスキー
アンナ・シュウエル
アンナ・ステン
アンナ・チポフスカヤ
アンナ・ネトレプコ
アンナ・パキン
アンナ・パブロワ
アンナ・マニアーニ
アンナ・メイ・ウォン
アンナトン・アルトー
アンニーバレ・カラッチ
アンヌ・パリロー
アンヌ・ビアゼムスキー
アンヌ・ブロシェ
アンヌ・ルイーズ・ジェルメヌ・ド・スタール
アンネ・フランク
アンネグレート・クランプカレンバウアー
アンネシュ・ベーリング
アンバー・ハード
アンバリアナムボイメリナ
アンブロシウス・ホルバイン
アンブロージオ・ロレンツェッティ
アンブローズ・ビアス
アンブロセ・マンドゥロ・ドラミニ
アンブロワーズ・ヴォラール
アンリ・アルカン
アンリ・エミール・ブノワ・マティス
アンリ・エドモン・クロス
アンリ・シャトリエ
アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
アンリ・デュナン
アンリ・ド・サン・シモン
アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレック
アンリ・ド・モンテルラン
アンリ・ドカエ
アンリ・ナヴィエ
アンリ・バルビュス
アンリ・バンジャマン・コンスタン・ド・ルベック
アンリ・ピレンヌ
アンリ・ファンタン=ラトゥール
アンリ・フィリップ・ペタン
アンリ・フレデリック・アミエル
アンリ・ベクレル
アンリ・ベルクソン
アンリ・ベルヌイユ
アンリ・ポアンカレ
アンリ・マティス
アンリ・マンギャン
アンリ・ミュルジェール
アンリ・ミルヌ・エドワード
アンリ・モアッサン
アンリ・ルイ・ベルクソン
アンリ・ルシャトリエ
アンリ・ルソー
アンリ・ロート
アンワル・サダト

 

 

 

 

 

 

2023年7月 9日 (日)

ルネサンスの開花と限界

13735   中世末期にめざましく発達したヨーロッパの諸都市には、封建社会の殻を破ろうとする自由な空気があふれ、そのなかから人間精神の全般的な革新をめざす大きな文化運動がおこってきた。これがルネサンスであり、その時期はおよそ14世紀から16世紀にわたっている。ルネサンスはまずイタリアにおこり、やがてアルプスの北方にも広まったが、その新しい文芸や思想を導いた根本精神を人文主義あるいは人間主義と呼んでいる。これは19世紀になって、ひとつの歴史概念として捉えたものであり、あまり拡大して解釈してはいけない。イタリアにおけるルネサンスは各所でブロックされており、統一された全ヨーロッパ的運動ではなく、あくまで地方的なものであった。初期ルネサンスからバロック初期まで、文学、絵画、彫刻、建築、思想・科学などさまざまな分野の代表的なルネサンス人をあげてみよう。

ダンテ・アリギエーリ          1265-1321
ジオット・ディ・ボンドーネ   1266-1337
ピエトロ・ロレンツェッティ   1280-1348
シモーネ・マルティーニ    1284-1344
アンブロ―ジョ・ロレンツェッティ 1290年頃-1348
フランチェスコ・ペトラルカ    1304-1374
ジョヴァンニ・ボッカッチオ  1313-1375
ベネディクトゥス13世     1328-1423
サルヴェストロ・ディ・メディチ ?ー1388
ジョン・ウィクリフ      1330-1384
コルッチョ・サルターティ    1331-1406
ジェフリー・チョーサー        1340-1400
ジレンティーレ・ダ・ファブリアーノ 1360-1427
ジョヴァンニ・デ・ビッチ・デ・メディチ 1360-1429
フィリッポ・ブルネレスキ       1377-1446
ロレンツォ・ギベルティ     1381-1455
ドナテルロ                      1386-1466
コジモ・デ・メディチ     1389-1464
パオロ・ウッチェロ       1397-1475
ロヒール・ファン・デル・ウェイデン 1399-1464
ヨハネス・グーテンベルク     1400-1468
マザッチョ            1401-1429
ニコラウス・クザーヌス      1401-1464
レオン・バレティスタ・アルバルティ 1404-1472
ヤーコププ・フッガー       1407-1469
ピエロ・デッラ・フランチェスカ 1417-1492
ベノッツォ・ゴッツォリ     1421-1497 
フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ 1422-1482
アントニオ・デル・ボッライオーロ 1429-1498
アンドレア・マンテーニャ    1431-1506
アレクサンドル6世      1431-1503
ルイジ・プルチ                    1432-1484
インノケンチウス8世     1432-1492 
マッテーオ・マリーア・ボイアルド 1434-1494
サンドロ・ボッティチェリ        1444-1510
ドナト・ブラマンテ              1444-1514
ロレンツォ・デ・メディチ     1449-1492
ドメニコ・ギルランダイオ    1449-1494
ピエロ・ソデリーニ       1450-1522
クリストファー・コロンブス   1451-1506 
レオナルド・ダ・ヴィンチ        1452-1519
ジロラモ・サヴォナローラ    1452-1498
アンジェロ・ポリツィアーノ     1454-1494
ヨハネス・ロイヒリン              1455-1522
ヴィットーレ・カルパッチョ    1455-1525
ヤーコボ・サンナザーロ    1456-1530
フィリッピーノ・リッピ      1457-1504
ヤーコプ・フッガー       1459-1525 
エアハルト・エッツラウプ    1460-1532 
ジョヴァンニ・ピコ・デラ・ミランドラ 1463-1494
アレッサンドロ・アキリーニ  1463-1512 
ハンス・ホルバイン       1465-1524
クエンティン・マサイス      1465-1530 
ヤコポ・リパンダ         ?-1516
ニッコロ・マキァヴェリ          1469-1527
デジデリウス・エラスムス    1469-1536
ニコラウス・コペルニクス     1473-1543
ルドヴィーコ・アリオスト    1474-1553
チェーザレ・ボルジア      1475-1507
ミケランジェロ・ブオナローティ 1475-1564
ジョルジョーネ          1477-1510
ソドマ              1477-1549
バルダッサーレ・カスティリオーネ 1478-1529
トマス・モア            1478-1535
クレメンス7世          1479-1538
ルクレツィア・ボルジア     1480-1519
ラファエロ・サンティ           1483-1520 
フランチェスコ・グイチャルディーニ 1483-1540
ジョバンニ・ダ・ヴェラッツァーノ 1485-1528
エルナン・コルテス       1485-1547
アンドレア・デル・サルト    1486-1530
ユリウス3世(ローマ教皇)   1487-1555
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ 1488-1576 
マルグリット・ド・ナヴァル   1492-1549
パラケルスス          1493-1541
ベルナルド・タッソ       1493-1569 
フランソワ・ラブレー         1494-1553
アンブロシウス・ホルバイン  1494-1519
ハンス・ホルバイン(子)    1494-1519
フランソワ1世         1494-1547
フィリップ・メランヒトン   1497-1560
ジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ 1498-1526
マルティン・ファン・ヘームスケルク 1498-1574
ピウス4世(ローマ教皇)   1499-1565
ニコロ・フォンタナ・タルタリア 1499-1557
ルッツァンテ           1500-1542
ジェロラモ・カルダ―ノ    1501-1576
グレゴリウス13世       1502-1585
アントン・フランチェスコ・グラッツィーニ 1503-1584
ピウス5世(ローマ教皇)         1504-1572
トマス・タリス        1505-1585
アンドレーア・パッラーディオ 1508-1580 
イッポリート・デステ       1509-1572
ヤコポ・バッサーノ        1510-1592
ジョルジョ・ヴァザーリ      1511-1574
ゲラルドゥス・メルカトル    1512-1574
アンドレアス・ヴェサリウス   1514-1564 
コジモ1世           1519-1574
カトリーヌ・ド・メディシス   1519-1589 
ウリッセ・アルドロヴァンディ  1522-1605
ピエール・ド・ロンサール   1524-1585 
ピーテル・ブリューゲル        1528-1569
パオロ・ヴェロネーゼ      1528-1588
ミジエル・ド・モンテーニュ     1533-1592
ルーカス・ヴァン・ヴァルケンボルク 1535-1597
アレッサンドロ・ヴァリニャーノ  1537-1606
トルクァート・タッソ        1544-1595
ティコ・ブラ―エ         1546-1601
ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 1547-1616
ジョルダーノ・ブルーノ     1548-1600 
ルドヴィコ・カラッチ        1555-1619
アゴスティーノ・カラッチ     1557-1602
アンニーバレ・カラッチ      1560-1609 
フランシスコ・ベーコン      1561-1626
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク 1562-1621
ウィリアム・シェークスピア     1564-1616
ガリレオ・ガリレイ                1564-1642
トマソ・カンパネッラ       1568-1639
ヨハネス・ケプラー          1571-1630
マリード・メディシス      1573-1642 
フーゴー・グロティウス     1583-1645
ヤン・アーモス・コメニウス   1592-1670
二コラ・プッサン                   1594-1665 
ガブリエル・ノーデ        1600-1653

 

 

2023年7月 1日 (土)

「ら」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Lanaturnermgmportraitca1940everett     ラナ・ターナー(1920-1995)は、MGMに入り、タイトなスウェーターが似合う抜群のプロポーションが注目され「スウェーター・ガール」と呼ばれ評判となった。そして第二次大戦中の兵隊たちのピンナップ・ガールとしてもトップ・クラスの人気を誇った。「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1946)でトップスターとなる。▽「ラザフォード・ヘイズ」第19代アメリカ合衆国大統領。▽「ラージ・カプール」1924-1988。インドの俳優・監督。

ライアン・オニール
ライアン・ゴズリング
ライアン・フィリップ
ライアン・レーノルズ
ライオネル・リッチー
ライオネル・ロイ・マッコルビン
ライザ・ミネリ
ライナー・マリア・リルケ
ライナス・ボーリング
ラーヴル・ゲオールギエヴィチ・コルニーロニ
ラウラ・アントネリ
ラウラ・パウジーニ
ラウル・ジュリア
ラウル・デュフィ
ラオール・ウォルシュ
ラクウェル・ウェルチ
ラクシュミー・バーイー
ラザフォード・オールコック
ラザフォード・ヘイズ
ラーザリ・カガノーヴィチ
ラージェーンドラ・プラサード
ラージ・カプール
ラジニカーント
ラース・ファン・トリアー
ラーズ・ヌートバー
ラッセ・ハルストレム
ラッセル・クロー
ラナ・ターナー
ラニル・ウィクラマシンハ
ラビントラナート・タゴール
ラフ・バローネ
ラファイエット夫人
ラファエル・コラン
ラファエル・トルヒーヨ
ラファエル・ナダル
ラーマ―ティボーディー1世(アユタヤ王朝)
ラミ・マレック
ラムゼイ・マクドナルド
ラモントマルセル・ヤコブス
ララ・アンデルセン
ララ・フリン・ボイル
ラリー・ハグマン
ラルフ・ベラミー
ラルフ・マッチオ
ラルフ・リチャードソン
ラルフ・ワルド・エマーソン
ラングドン・ウォーナー
ランス・ウエア
ランディ・クエイド
ランドルフ・コルデコット
ランドルフ・スコット
ランブイエ侯爵夫人カトリーヌ・ド・ヴィヴォンヌ
ランフォード伯ベンジャミン・トンプソン

 

 

 

 

 

 

 

「し」 ファースト・ネームから引く人名一覧(男性)

Tumblr_mdhuwzuxmd1qzz8m7o1_500   第35代アメリカ大統領、ジョン・フィッツジェラルド・ジャック・ケネディは1963年パレードの最中に暗殺されるという衝撃的な最期だった。彼は理想主義を追い求めたため多くの敵をつくり、いまも暗殺に関して多くの謎が残されている。▽英語圏の人名の頭文字は「J」がいちばん多い。クリスチャンクリスチャン洗礼名ヨハネ(John)は英語圏ではジョン、仏語圏ではジャン(Jean)となり、最も一般的な男性名である。▽「ジェームズ・ヒルトン」1900-1954。イギリスの作家。代表作「失われた地平線」「チップス先生さようなら」「心の旅路」。▽神聖ローマ皇帝ジギスムントはオスマン帝国征討を企てたが、ニコポリスの戦いでバヤジット1世に敗北。▽「ジェームズ・マーシャル」1848年、カリフォルニア州サクラメント付近で砂金を発見。▽「シャーウッド・アンダーソン」1876-1941。アメリカの作家。代表作「ワインズバーグ・オハイオ」「貧乏白人」。▽「ジャック・ヒギンス」1929-2022。イギリスの作家、代表作「鷲は舞い降りた」。▽「ジャマールッディーン・アフガーニー」1839-1897。インドの英領化などから危機感を抱き、欧米の侵略に対抗するため汎イスラム主義(イスラム教徒連帯運動)を唱えた。イラン人だがアラブ世界に広く活動し、大きな影響を与えた。▽「ジュリアン・グリーン」1900-1998。フランス・アメリカの小説家。代表作「幻を追う人」「真夜中」。▽「ジュリアン・バーンズ」現代イギリスのポストモダン作家。代表作「フローベールの鸚鵡」。▽「ジュリオ・カッチーニ」1545ー1633。イタリアの作曲家。▽「ジュール・ヴァンサン・オリオール」1884-1966。フランスの第4共和政の大統領。▽「ジョサイア・ウェッジウッド」1730-1795。イギリスの陶芸家。チャールズ・ダーウィンの祖父。▽「ジョージ・スミス」1840-1876。イギリスの考古学者。1872年、ニネヴェから出土した粘土板から聖書に記された洪水の記述を発見した。▽「ジョージ・メレディス」1828-1909。イギリスの小説家。代表作「エゴイスト」。漱石「虞美人草」に彼の思想の影響が見える。▽「ジョゼフ・アディソン」1672-1719。イギリスの随筆家・評論家。代表作「ウェストミンスター寺院での思想」。▽「ジョセフ・パクストン」イギリスの建築家。ロンドン万国博覧会で水晶宮を建設。▽「ジョモ・ケニヤッタ」1893-1998。ケニアの初代首相および初代大統領。▽「ジョン・アイアランド」20世紀イギリスの作曲家。▽「ジョン・アーマー・ビンガム」1815-1900。駐日アメリカ合衆国大使。▽「ジョン・チャドウィック」1920-98。イギリスの言語学者。マイケル・ヴェントリスとともに線文字Bを解読した。▽「ジョン・パーシング」アメリカの陸軍軍人。第一次世界大戦中にヨーロッパ派遣軍総司令官として活躍。▽「ジョン・ファウルズ」20世紀イギリスの小説家。代表作「コレクター」「フランス軍中尉の女」。▽「ジョン・ウォリス」17世紀イギリスの数学者。▽「ジョン・オーブリー」17世紀イギリスの古物研究家。「名士小伝」「短い人生」などの著作がある。▽「ジョン・フィリップ・ホランド」1840-1914。潜水艦技術者。

ジアウル・ラーマン
シヴァージー・ボンスレー
シェイマス・ヒーニー
ジェシー・オーウェンズ
ジェシー・ジェイムズ
ジェシー・ノーマン
ジェフ・ベック
ジェファーソン・ディヴィス
ジェフリー・ウィルキンソン
ジェフリー・ダーマー
ジェフリー・チョーサー
ジェフリー・ハンター
ジェームズ1世
ジェームズ・アイアデル
ジェームズ・アベグレン
ジェームス・アール・ジミー・カーター・ジュニア
ジェームズ・アンソール
ジェームズ・オーティス
ジェームス・カーチス・ヘボン
ジェームズ・ガーフィールド
ジェームズ・キャラハン
ジェームズ・クラーク・ロス
ジェームズ・グレアム・バラード
ジェームズ・コバーン
ジェームズ・チャドウィック
ジェームズ・ディーン
ジェームズ・ネイスミス
ジェームズ・ノックス・ポーク
ジェームズ・ハガティ
ジェームズ・パーキンソン
ジェームズ・ハーグリーブス
ジェームス・ハチソン・スターリングス
ジェームズ・ハリントン
ジェームズ・ビドル
ジェームズ・ヒルトン
ジェームズ・ブキャナン
ジェームズ・フレイザー
ジェームズ・プレスコット・ジュール
ジェームズ・ヘンリー・ブレステッド
ジェームズ・ボウイ
ジェームズ・ボズウェル
ジェームズ・マカヴォイ
ジェームズ・マーシャル
ジェームズ・マシュー・バリー
ジェームズ・マッコード
ジェームズ・マディソン
ジェームズ・マレー
ジェームズ・ミル
ジェームズ・ランディ
ジェームズ・ワトソン
ジェレミー・バンバー
ジェレミー・ブレット
ジェレミ・ベンサム
ジェラード・マンリ・ホプキンス
ジェラール・ド・ネルヴァル
ジェラール・フィリップ
ジェリー・フィールディング
ジェリー・マリガン
ジェリー・ロール・モートン
ジェロニモ
ジェローム・ディヴィッド・サリンジャー
ジェロラモ・カルダーノ
ジェン・ジェームズ・リッカード・マクラウド
ジオット・ディ・ボンドーネ
ジギスムント
ジークムント・フロイト
シド・グローマン
シドニー・ウェッブ
シドニー・シェルダン
シドニー・ポワチエ
シピオーネ・リヴァロッチ
ジネディーヌ・ジダン
ジミー・ジョーンズ
ジミー・ドッド
ジミー・ムラカミ
ジム・ハインズ
ジム・フィックス
シモーネ・マルティーニ
シモン・ステビン
シモン・ボリバル
シャー・ジャハーン
シャー・ルク・カーン
ジャイール・メシアス・ボルソナーロ
シャーウッド・アンダーソン
ジャクソン・ポロック
ジャコモ・カサノヴァ
ジャコモ・プッチーニ
ジャコモ・レオパルディ
ジャスティン・スミス・モリル
ジャスティン・ビーバー
ジャスパー・ジョーンズ
ジャッキー・チェン
ジャッキー・ロビンソン
ジャック・アレクサンドル・セザール・シャルル
ジャック・イブ・クストー
ジャック・オッフェンバック
ジャック・グリュベール
ジャック・ケルアック
ジャック・ケルシャン
ジャック・シラク
ジャック・タチ
ジャック・テュルゴー
ジャック・デリダ
ジャック・デンプシー
ジャック・ド・モレー
ジャック・ニュートン
ジャック・ネッケル
ジャック・ピカ―ル
ジャック・ヒギンス
ジャック・ベニーニュ・ボシュエ
ジャック・マイヨール
ジャック・マシュ
ジャック・モノ―
ジャック・ルネ・シラク
ジャック・ラカン
ジャック・ルイ・ダヴィッド
ジャック・ルビー
ジャック・ロゲ
ジャック・ワイルド
ジャマールッディーン・アフガーニー
ジャラール・ウッディ―ン・ルーミー
シャルル・アンリ・サンソン
シャルル・エドゥアール・ガブリエル・ルルー
シャルル・オーギュスタン・サント・ブーヴ
シャルル・ガルニエ
シャルル・ジュール・アンリ・ニコル
シャルル・ダンジュー
シャルル・デュトワ
シャルル・ド・ゴール
シャルル・トレネ
シャルル・フーリエ
シャルル・フレデリック・ウォルト
シャルル・ペロー
シャルル・ホードレール
シャルル・マルタン・エミール・ガレ
シャルル・メシエ
シャルル・モーリス・ド・タレーラン・ペリゴール
ジャワルラール・ネルー
ジャン・アンリ・デュナン
ジャン・アンリ・ファーブル
ジャン・オノレ・フラゴナール
ジャン・カジミール・ペリエ
ジャン・カルヴァン
ジャン・ギャバン
ジャン・コクトー
ジャン・シベリウス
ジャン・ジャック・ベネックス
ジャン・ジャック・ルソー
ジャン・ジュネ
ジャン・ジロドゥ
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
ジャン・ヌーヴェル
ジャン・パウル
ジャン・バティスト・カミーユ・コロー
ジャン・バティスト・コルベール
ジャン・バティスト・シメオン・シャルダン
ジャン・バティスト・ド・ラ・サール
ジャン・バティスト・ポクラン(モリエール)
ジャン・バティスト・ラシーヌ
ジャン・バティスト・ラマルク
ジャン・ピアジェ
ジャン・ピエール・バクリ
ジャン・フランソワ・シャンポリオン
ジャン・ポール・サルトル
ジャン・ポール・シャルル・エマール・サルトル
ジャン・マルク・バール
ジャン・マルタン・シャルコー
ジャン・ミッシェル・バスキア
ジャン・ラシーヌ
ジャン・ル・ロン・ダランベール
ジャン・レノ
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ
ジャンニ・ヴェルサーチ
ジャンブージー
ジュゼッペ・アルチンボルド
ジュゼッペ・ヴェルディ
ジュゼッペ・ウンガレッティ
ジュゼッペ・ガリバルディ
ジュゼッペ・マッツィーニ
シュテファン・ツヴァイク
ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ
シュムエル・アグノン
シュメル・ノア・アイゼンシュタット
シュリ・プリュドム
ジュリアナ・ホレイシア・ユーイング
ジュリアン・グリーン
ジュリアン・サンズ
ジュリアン・デュヴィヴィエ
ジュリアン・バーンズ
ジュリオ・カッチーニ
シュリニヴァーサ・ラマスジャン
ジュール・アントワーヌ・リサジュー
ジュール・ヴァンサン・オルオール
ジュール・ヴェルヌ
ジュール・ガブリエル・ヴェルヌ
ジュール・デュビュイ
ジュール・パトノートル
ジュール・マザラン
ジョアキーノ・アントニオ・ロッシーニ
ジョアシャン・ブーヴェ
ジョアン・ロドリゲス
ジョアン・ミロ
ジョー・トンプソン
ジョー・バイデン
ジョー・モンタナ
ジョイ・ポール・ギルフォード
ジョヴァンニ・カッシーニ
ジョヴァンニ・グロンキ
ジョヴァンニ・ジョリッティ
ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティ
ジョコ・ウィドド
ジョサイア・ウェッジウッド
ジョサイア・コンドル
ジョシュア・チェンバレン
ジョゼ・サラマーゴ
ジョゼッペ・ガリバルディ
ジョゼッベ・マッツィーニ
ジョゼフ・ヴァラキ
ジョージ・アチソン
ジョージ・アボット
ジョージ・アームストロング・カスター
ジョージ・イーストマン
ジョージ・ウィリアムズ
ジョージ・ウェスティングハウス
ジョージ・ウォレス
ジョージ・エドワード・ムーア
ジョージ・エベレスト
ジョージ・オーウェル
ジョージ・ガーシュウィン
ジョージ・ガモフ
ジョージ・クルーニー
ジョージ・ケイリー
ジョージ・ケナン
ジョージ・ゴードン・バイロン
ジョージ・サンダース
ジョージ・サンタヤ―ナ
ジョージ・C・マーシャル
ジョージ・シーガル
ジョージ・シュルツ
ジョージ・スチーブンソン
ジョージ・スティビッツ
ジョージ・スティーヴンス
ジョージ・スミス
ジョージ・スミス・パットン・ジュニア
ジョージ・チャキリス
ジョージ・チャップマン
ジョージ・デニソン・モルガン
ジョージ・バークリー
ジョージ・パットン
ジョージ・バーナード・ショー
ジョージ・ハーバート・リー・マロリー
ジョージ・ハリソン
ジョージ・バンクーバー
ジョージ・ヒューバート・ウィルキンス
ジョージ・フィッツジェラルド
ジョージ・フォアマン
ジョージ・フレデリック・ヘンデル
ジョージ・ブール
ジョージ・マクドナルド
ジョージ・マーシャル
ジョージ・マロリー
ジョージ・メラクリーノ
ジョージ・メレディス
ジョージ・モルガン
ジョージ・ランズベリー
ジョージ・リチャーズ・マイノット
ジョージ・ルイカー
ジョージ・ルーカス
ジョージ・ワシントン
ジョージアス・アグリコラ
ジョゼ・サラマーゴ
ジョゼフ・アディソン
ジョゼフ・イニャス・ギヨタン
ジョセフ・エストラーダ
ジョゼフ・キッティンジャー
ジョセフ・ケッセル
ジョゼフ・コンラッド
ジョセフ・スミス
ジョゼフ・スワン
ジョゼフ・ドッジ
ジョゼフ・ニーダム
ジョセフ・パクストン
ジョセフ・パトリック・ケネディ
ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ
ジョセフ・フランクリン・ラザフォード
ジョゼフ・フーリエ
ジョゼフ・プリーストリー
ジョゼフ・ボナパルト
ジョセフ・ポール・ディマジオ
ジョーゼフ・ピューリツァー
ジョーゼフ・マラード・ウィリアム・ターナー
ジョゼフ・ラナヤード・キップリング
ジョゼフ・ラニエリ
ジョセフ・ルッテンバーグ
ジョゼフ・ロビネット・ジョー・バイデン・ジュニア
ジョナサン・スウィフト
ジョニー・デップ
ジョニー・ハイケンス
ジョニー・ピアソン
ジョニー・レイ
ジョニー・ワイズミューラー
ジョハル・ドゥダエフ
ジョバンニ・カッシーニ
ジョバンニ・バッティスタ・ピアッツェッタ
ジョバンニ・ピエトロ・カラファ
ジョバンニ・ボッカッチョ
ジョブネル・モイーズ
ジョモ・ケニヤッタ
ジョリス・カルル・ユイスマン
ジョルジオ・アルマーニ
ジョルジオ・デ・キリコ
ジョルジュ・オスマン
ジョルジュ・クレマンソー
ジョルジュ・ジャック・ダントン
ジョルジュ・スーラ
ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
ジョルジュ・バタイユ
ジョルジュ・ビゴー
ジョルジュ・ビゼー
ジョルジュ・ブラック
ジョルジュ・ポンピドゥー
ジョルジュ・ユルバン
ジョルジョ・ナポリターノ
ジョルジョ・モランディ
ジョルジョーネ
ジョルダーノ・ブルーノ
ジョン・アイアランド
ジョン・アーヴィング
ジョン・アダムズ
ジョン・アーマー・ビンガム
ジョン・アルバート・シンドラー
ジョン・アレキサンダー・マクドナルド
ジョン・アーネスト・スタインベック
ジョン・ウィクリフ
ジョン・ウィリアムズ
ジョン・ウィリアム・ストラット
ジョン・ウィリアム・フェントン
ジョン・ウィルキンソン
ジョン・ウィルクス・ブース
ジョン・ウェイン
ジョン・ウェスレー
ジョン・ウェブスター
ジョン・ウォーカー
ジョン・ウォーターズ
ジョン・ウォーノック・ヒンクリー・ジュニア
ジョン・ウォリス
ジョン・ウルヴィン・クーリッジ・ジュニア
ジョン・オーギュスト・ドミニック・アングル
ショーン・オケーシー
ジョン・オースティン
ジョン・オハラ
ジョン・オーブリー
ジョン・カー
ジョン・カーヴァー
ジョン・カボット
ジョン・ギールグッド
ジョン・クインシー・アダムス
ジヨン・グッドマン
ジョン・クラシンスキー
ジョン・クレランド
ジョン・ゲイ
ジョン・ケージ
ジョン・ケネス・ガルブレイス
ジョン・コナリー
ジョン・ゴールズワージー
ジョン・コルトレーン
ジョン・ジェイ
ジョン・ジェームズ・オズボーン
ジョン・スキーピング
ジョン・スティーブンソン
ジョン・スチュアート・ミル
ジョン・スミス
ジョン・タイラー
ジョン・ダン
ジョン・ダンロップ
ジョン・チャールズ・フィールズ
ジョン・ディヴィソン・ロックフェラー・シニア
ジョン・ディクスン・カー
ジョン・チャドウィック
ジョン・デューイ
ジョン・デンバー
ジョン・トラボルタ
ジョン・ドルトン
ジョン・ナッシュ
ジョン・ナンス・ガーナー
ジョン・ニュートン・ミッチェル
ジョン・ネイピア
ジョン・ノックス
ジョン・バチェラー
ジョン・バーゴイン
ジョン・パーシング
ジョン・バニヤン
ジョン・ハーバード
ジョン・ハーバート・デリンジャー・ジュニア
ジョン・バーディーン
ジョン・ハートフィールド
ジョン・ファウルズ
ジョン・フィッシャー
ジョン・フィリップ・スーザ
ジョン・フィリップ・ホランド
ジョン・フィルモア・ヘイフォード
ジョン・フォアマン
ジョン・フォスター・ダレス
ジョン・フォード
ジョン・フォン・ノイマン
ジョン・ブラウン
ジョン・フラムスティード
ジョン・フレミング
ジョン・ブレンダン・ケリー
ジョン・ヘンリー・ホリデイ(ドク・ホリデイ)
ジョン・ボイド・ダンロップ
ジョン・ポール・スティーブンス
ジョン・ボン・ジョヴィ
ジョン・マイケル・タルボット
ジョン・マグロ―
ジョン・マケイン
ジョン・マッカーサー
ジョン・マリー・ギュイヨー
ジョン・ミルトン
ジョン・メイナード・ケインズ
ジョン・モルガン
ジョン・モンタギュー(第4代サンドウィッチ伯爵)
ジョン・リトル
ジョン・リー・リッチモンド
ジョン・ル・カレ
ジョン・レノン
ジョン・ロージー・ベアード
ジョン・ロック
ジョン・ロックフェラー
ジョン・ローン
ジョン・ワトソン
ショーン・オケーシー
シーラバトラ
シラノ・ド・ベルジュラック
シリマヴォ・バンダラナイケ
シルヴィオ・ベルルスコーニ
シルウェステル1世(ローマ教皇)
ジル・エアネス
シルベスター・スタローン
ジロラモ・サヴォナローラ
ジーン・ワイルダー
シンクレア・ルイス

 

D0128469_10111466

  インド映画を代表するスター、シャー・ルク・カーン。代表作「恋する輪廻 オーム・シャティ・オーム」。

ふるさと栃木

    江戸時代、日光に東照宮が造営されてから、宇都宮は北関東の要地となった。だがかつては栃木市に県庁があった。「路傍の石」「真実一路」の山本有三(1887-1974)は栃木市の生れ。日立製作所とソニーの二社の創業者はともに栃木県で生れた。日立製作所の小平浪平(1874-1951)とソニーの井深大(1908-1997)である。演歌界では森昌子、作曲家の船村徹がいる。横綱には栃木山守也は下都賀郡赤麻村(現・下都賀郡藤岡町)の出身。熊本出身の森高千里はおそらく栃木のことはほとんど知らないようだが、「渡良瀬橋」という名曲がある。渡良瀬橋で夕日を見ながら別れた人を思い出す、と言う内容で、今でも多くの歌手がカバーしている。しかしこの渡良瀬川は足尾銅山の開発により排煙、鉱毒ガス、鉱毒水などの有害物質が周辺環境に著しい影響をもたらし、明治23年より田中正造が中心となり、国に問題提起するものの、加害者決定はされなかったという事件が近代史上で重要である。田中正造は下野国小中村(現・佐野市)の生まれ。

 

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30