島根にパソコンなんてない!
島根県と鳥取県は観光ガイドブックなどで山陰エリアとして照会され、所在を識別化しにくい。明治14年9月12日、島根県のうち、旧因幡国の8郡、旧伯耆国の6郡が鳥取県として分立・再置される。例年夏になると「島根にパソコンなんてない~」というフレーズがネット上でよく使われる。それは23年前の劇場版アニメ「デジモンド・アドベンチャー ぼくらウォーゲーム」の中で使われた迷セリフ。実は島根にはPCの生産工場があり、IT先進県だ。映画で広まった悪いイメージはあとあと残るものだ。映画「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」で寅さんが「島根は鳥取の左だよ」という台詞があるそうだ。県の所在がわからないワースト1位になっている。島根の魅力をアピールして、島根Tシャツを販売したところ、人気を呼び、ワースト1を脱出したという。
世界地図をみるともっと紛らわしい国がある。中央アジア。北からカザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、アフガニスタン。「スタン」はペルシャ語で「土地」を意味する。
バルト三国。北からエストニア、ラトビア、リトアニア。
南米のパラグアイとウルグアイ。ウルグアイがブラジルから分離独立したのは1825年8月25日。
最近のコメント