無料ブログはココログ

2024年10月 5日 (土)

レモンの日

 きょうは「レモンの日」。英語では、レモンを使ったことわざがあります。

When life gives lemons,make lemonade.

  直訳すれば、「人生があなたにレモンを与えたならレモネードを作れば良い」ですが、レモンには困難という意味があり、つまり「人生で良くないことが起こっても、良い方向に持っていけば良い」という意味になります。

   中国漢字圏ではカタカナのような元の発音に近い音で表記する記号がないので、いろいろな外来語はすべて漢字を充てている。日本でも明治になって西洋の新しい文物が移入されると、当初は漢字表記していた。瓦斯(ガス)、珈琲(コーヒー)、煙草(タバコ)、手巾(ハンカチ)、頁(ページ)、燐寸(マッチ)、果酒(ワイン)などなど。レモンは明治4年ころイタリア人が熱海に梅とレモンを日本にもたらしたとされている。

  ある調査で「読めるけど、書けない漢字」のランキングは、1位は薔薇(ばら)、2位は檸檬(れもん)、3位は葡萄(ぶどう)である。日本人は「レモン」が入って来たとき、中国語の「檸檬(ねいもう)」を借用した。中国の古辞書には宋代にすでに「黎朦」として現れており、中国語にとって外来語である「レモン」に充てた漢字かどうかは分からない。おそらく「レモン」という外来語より古くからあったという説のほうが有力である。「檸檬」と書くようになったのは、清代のことで、「n」と「l」とが交替する広東もしくは福建方言の地からである。

Img_3   テレビ情報誌「ザテレビジョン」の表紙はなぜか有名人がレモンを手に持って写っている。1982雑誌年の創刊号で薬師丸ひろ子(当時18歳)をいい表情にするためレモンを持たせた。当時はレモンを持つお決まりはなく、以後約4年間は誰もレモンを持っていなかった。ところが、177号で荻野目洋子が「私もレモンを持ちたい」とレモンを持つ表紙が復活した。以後、レモンを持つことが定番となった。(10月5日)

 

 

 

 

 

菠夢 パイナップル

 

香蕉 バナナ

 

香木瓜 パパイヤ

 

芒果  マンゴ

 

橘子  みかん

 

甜瓜  メロン

 

荔枝  ライチ

 

萃果  りんご

 

西紅柿 トマト

 

巻心菜 キャベツ

 

黄瓜   キュウリ

 

可口可楽 コカ・コーラ

 

漢堡   ハンバーガー

 

三明治  サンドイッチ

 

比薩   ピザ

 

蔬菜   野菜

 

草苺   イチゴ

 

葡萄酒  ワイン

 

蛋     たまご

 

可可   ココア

 

奇異果  キウイ

 

 

 

 

2024年8月29日 (木)

「焼肉定食」は四字熟語ではない

Photo1342   本日は「焼肉の日」。「焼肉定食」は四字熟語だろうか?「希死念慮」という漢語がある。意味は「死にたいという気持ち」をいう。これは心療内科などでよく使われる用語で一般の辞書には見当たらない。これは四字熟語だろうか。 広辞苑には、第5版まで「四字熟語」の項目はなかった。第6版で「四字熟語」の項目が新設されて「漢字四字の熟語や成語」との定義がなされた。つまり四字熟語は四字漢語に近い意味を持つ。ただし成語、つまり「古人がつくり、後人によく引用される語句」という由来が要件の一つである。例えば「百発百中」(戦国策)「百戦百勝」(周の鄧析子)は四字熟語だが、「三球三振」「農山漁村」「天地無用」は四字熟語ではない。このような問題点から四字漢語という表現をすれば、漢字四字の熟語はすべて含むことができる。角川書店から「四字漢語の用法」という本が出版されている。例えば次のような語は四字漢語に含めない。①助詞を入れて読むもの「多勢無勢」②成句の中で離れるもの「鶏口牛後」③普通は用いないもの「天長地久」④複合しただけのもの「焼肉定食」「為替相場」「児童虐待」「介護保険」「高速道路」「内閣改造」「偶像崇拝」「決選投票」「戸別訪問」「巨乳美人」「殺人予告」「打倒巨人」「向都離村」などなど。

   「四字熟語」の定義は案外と難しいものである。ここでは代表的な四字熟語をあげておこう。

悪戦苦闘 阿鼻叫喚 意気軒昂 医食同源 一石二鳥 一蓮托生 以心伝心 一日三秋 一望千里 一騎当千 因果応報 温故知新 偕老同穴 格物致知 臥薪嘗胆 眼光紙背 危急存亡 起死回生 九牛一毛 虚心坦懐 金科玉条 空前絶後 君子豹変 軽薄短小 月下氷人 乾坤一擲 甲論乙駁 故事来歴 呉越同舟 砂上楼閣 三位一体 四面楚歌 出処進退 春秋筆法 心頭滅却 精耕雨読 大器晩成 多岐亡羊 天下泰平 同床異夢 内柔外患 馬耳東風 波瀾万丈 百家争鳴 百鬼夜行 貧者一灯 風林火山 不言実行、夫唱婦随 不撓不屈 附和雷同 本末転倒 旁若無人 矛盾撞着、無我夢中 明鏡止水 明眸皓歯 明哲保身 夜郎自大 優柔不断 羊頭狗肉

「明哲保身」とは、道理にしたがって事にあたり、身をまっとうすることで、古来、ひろく事理に通じて深く事物を極め、その知恵によって出所進退をあややまらなかった賢人の処世法をたとえるときに、しばしば使用されてきたことばである。「詩経」の「大雅」「烝民」篇の中の「既にして明且哲、以て其の身を保つ」という二句がことばの語源とされている。この詩は周代の賢相仲山甫をたたえたもので、その心はつねに謹しみてうやうやしく、邦国の正邪善悪をあきらかにし、明哲保身、朝夕おこたらず天子につかえている、と歌いあげている。

(注)「一日三秋」はふつう「一日千秋」というが、漢文では、多を表わすときにも三を用いる。(「岩波四字熟語辞典」、8月29日)

2024年8月17日 (土)

「十六島海苔」なんと読むでしょうか?

 読めたらすごい難読漢字の読みを出題します。漢字の勉強は毎日「兀兀」(コツコツ)やることです。

   ↓

   ↓

   ↓

答え:「十六島海苔」難しい読み方の食品の一つである。「うっぷるいのり」と読む。出雲産がもっとも有名である。十六島は、十六権現が人間の姿をかりて現れるとされていた地で、水底に良い海苔がある。島根県太田市の三瓶山に雪が降って、この池に影が映るときに、この海藻をとればよいという言い伝えが残る。▽「女三人寄れば姦しい」女性はおしゃべりだが、寄り集まるとさらにうるさい、という意味だが、なぜ三人か。「姦(かしま)しい」という字が「女」の字三つからなっていることに通わせて言ったものらしい。この漢字、なんと読む? 愛馬進軍歌の歌詞「泣いて秣を食わしたぞ」 「秣」この漢字なんと読む?

 

1 蚯蚓

 

2 守宮

 

3 

 

4 

 

5 栄螺

 

6 章魚

 

7 

 

8 若布

 

9 萱草

 

10 枳殻

 

11 蛞蝓

 

12 海月

 

13 公魚

 

14 杜若

 

15

 

16 蜀魂

 

17 雲丹

 

18 

 

19 海鼠

 

20

 

21

 

22 這般

 

23 剴切

 

24 真秀

 

25 孑孑

 

26 飛蝗

 

27 天牛

 

28 螽斯

 

29 壁蝨

 

30 蝦蛄

 

31 熨斗

 

32

 

33 覆盆子

 

34 胡獱

 

35 木賊

 

36 素面

 

37 羚羊

 

38 裾濃

 

39

 

40

 

41 水雲

 

42

 

43 縷蛄

 

44 牛蒡

 

45 淪落

 

46 虎杖

 

47 忝し

 

48 楸

 

49 柳葉魚

 

50 菟葵

 

51 鴇

 

52 雲脂

 

53 白膠木

 

54 撥

 

55 竜髭菜

 

56 混凝土

 

57 齷齪

 

58 瞽女

 

59 自然薯

 

60 朳

 

61 散蒔く

 

62 愛猫

 

63 微睡む

 

64 如雨露

 

65 萵苣

 

66 匕

 

67 蟹眼

 

68 占地

 

69 巻繊汁

 

70 鼈

 

71 倦ねる

 

72 小火

 

73 嚏

 

74 満俺

 

75 縺れる

 

76 琢く

 

77 怠い

 

78 牢い

 

79 迸り

 

80葡萄茶

 

81木通

 

82撮む

 

83玳瑁

 

84灼か

 

85諳んじる

 

86祝言

 

87 可成

 

88鶏冠手

 

89烏芋

 

90苧環

 

91咱夫藍

 

92蕺草

 

93紫苑

 

94雛罌粟

 

95盗汗

 

96鹹

 

97五加

 

98仏掌薯

 

99浣熊

 

100石決明

 

101豌豆

 

102打欠

 

103 馬大頭

 

104鹿尾菜

 

105醤蝦

 

106歩荷

 

107 郎女

 

108 薯蕷芋

 

109 今将

 

110 鯨波

 

111 羊蹄

 

112 泛子

 

113 鵲

 

114 臈纈

 

115 花椰菜

 

116 穿る

 

117戮力

 

118夢現

 

119裃

 

120蹈鞴

 

121炊爨

 

122陸な

 

123譫言

 

124棒棒鶏

 

125海鼠

 

126繁縷

 

127塒

 

128糸葱

 

129錺

 

130枕頭

 

131藻

 

132膝下

 

133柳葉魚

 

134憖いに

 

135足が攣る

 

136三椏

 

137蟀谷

 

138迸り

 

答えはこの項の末尾に

  ↓

  ↓

  ↓

1みみず 2やもり 3いたち 4むじな 5さざえ 6たこ 7ぶり 8わかめ 9わすれぐさ 10からたち 11なめくじ 12くらげ 13わかさぎ 14かきつばた 15ひわ 16ほととぎす 17うに 18しじみ 19なまこ 20まぐろ 21かじか 22しゃはん 23がいせつ 24まほ 25ぼうふら 26バッタ 27かみきりむし 28きりぎりす 29だに 30しゃこ 31のし 32ともづな 33いちご 34とど 35とくさ 36しらふ 37れいよう 38すそご  39そひ 40インチ 41もずく  42ふいご 43けら 44ごぼう 45りんらく 46いたどり 47かたじけなし  48ひさぎ  49ししゃも 50いそぎんちゃく 51とき  52ふけ 53ぬるで 54ばち  55アスパラガス 56コンクリート 57あくせく 58ごぜ 59じねんじょ 60えぶり 61ばらまく 62あいびょう 63まどろむ 64じょうろ 65チシャ 66さじ 67かいがん 68しめじ 69けんちんじる 70すっぽん 71あぐねる 72ぼや  73くさめ  74マンガン 75もつれる 76みがく  77だるい  78かたい 79とばっちり 80えびちゃ 81あけび  82つまむ 83たいまい 84あらたか  85そらんじる 86しゅうげん  87なるべく  88かえるで  89くわい  90おだまき 91サフラン 92ドクダミ 93シオン 94ヒナゲシ  95ねあせ  96しおけ  97うこぎ  98つくねいも  99あらいぐま 100あわび 101えんどう 102ぶっかき 103オニヤンマ 104ひじき 105あみ 106ぼっか 107いらつめ 108とろろいも 109いまはた 110とき  111ぎしぎし 112うき 113ふじまめ 114ろうけつ 115カリフラワー   116ほじる 117りくりょく 118ゆめうつつ 119かみしも  120たたら  121すいさん 122ろくな 123うわごと 124バンバンジー 125このわた 126はこべ 127ねぐら 128あさつき 129かざり 130ちんとう  131もやし 132しっか 133ししゃも 134なまじいに 135あしがつる 136みつまた 137こめかみ 138とばっちり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年8月 3日 (土)

穎((えい)

   卓球女子シングルス早田ひなの対戦相手は、孫穎莎(ソンエイサ)。中国・河北省石家荘市出身の24歳。ところで「穎」という漢字は日本では、使用頻度は比較的少ないように思う。意味は、イネの穂先、のぎ。すぐれている、かしこい。穎明館中学・高等学校がある。人名では唐の儒学者・孔穎達(くえいたつ)が有名。江戸時代の陶芸家・奥田穎川。幸福銀行の穎川徳助、穎川美術館など。

 

2024年5月27日 (月)

狂飆

「飆」という漢字は日本ではほとんど見ることはないが、中国では一般的に使われるらしい。「ヒョウ」意味は「つむじかぜ。下から上に舞いあげる激しい風。突風、竜巻き」「狂飆」(きょうひょう)とは、荒れ狂う大風、暴風をいう。中国ドラマ「狂飆」が6月6日からチャンネル銀河でスタートする。情に厚く正義感溢れる刑事・安欣と、彼に窮地を救われるも裏社会を牛耳る存在へとのし上がっていく男・高啓強。善と悪、それぞれの道を歩む男たちの20年にわたる哀しき運命を描いたノワールの傑作である。

2024年5月 5日 (日)

顰に倣う

   春秋時代に、西施という美人がいました。この美人は、のちに呉の夫差という王様に寵愛された人ですが、まだ郷里の村にいた頃のことです。 ある日、胸が痛んだので、家で眉をしかめておりました。ところが、それが日ごろにもまして美しく見えました。すると、それを見た村の醜婦たちは、眉をしかめると美しく見えるのだと思って、わが家に帰ると、自分たちも胸をかかえ眉をしかめて歩きまわりました。ところが、美しく見えるどころか、普段よりも醜く見えて、いや、もう、二目と見られぬ顔になりました。そこで、村の金持ちたちは、堅く門をしめて、一歩も外へ出ませんでした。また、貧乏人たちも、妻子を連れて、逃げ出しました。(参考:細田三喜夫『漢文故事小事典』研究社 1956年)

「顰に倣う」(ひそみにならう)の中国故事は有名だが「顰」の字がとても難しい。

顰蹙

「ひんしゅく」。「顰」も「蹙」も意味は「顔をしかめること」。「顰蹙」は「不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること」

 

2024年4月28日 (日)

留辺蘂(難読地名)

留辺蘂(るべし)町はかつて北海道網走支庁に存在した町。2006年に北見市・端野町・常呂町と合併し、北見市となった。蘂は雄しべと雌しべ。ずい。川端康成の小説に、「女の新しい髪が、花弁をもぎ取って蘂(しべ)だけになった芍薬のよう」(掌の小説)とある。


武華駅逓 旧留辺蘂町の重要史跡

「煌」人名に使える漢字


 テレビ朝日系ドラマ「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」を楽しく観ている。こじらせ花火師・高橋一生の店の屋号は「望月煌火店」。読みは「もちづきこうかてん」。「煌」という漢字が気になった。輝くなど火が燃えている様子や光が広がっていく様子を表現している。「煌々(こうこう)」とか「煌(きら)めく)」とか平易な字であるが、常用漢字には含まれていなかった。親からの要望もあり、平成16年には人名用漢字として追加された。名前に「煌」を含む有名人は、人名用漢字として認められたのが20年前なので最近の人には見当たらないが、古い人ならいる。倉野煌園(江戸時代の画家)、山本秀煌(ひでてる。明治時代の牧師)。


桑港と洛杉磯

  1952年のこの日、サンフランシスコ平和条約発効記念日。なぜサンフランシスコは桑港と表記するのだろうか。もともとは桑方西斯果哥と宛てられたのが、略されたらしい。中国では「圣弗朗西斯科」と書く。ロサンゼルスはむかしの表記は「洛杉機」だったが、いまは「洛杉磯」(ルゥオーサンチー)が一般的。外国地名の漢字、読めますか。(当て字) 4月28日

 

Photo_3

 

華盛頓   ワシントン

 

巴爾的摩 ボルチモア

 

特倫頓   トレイトン

 

費城(費府) フィラデルフィア

 

波土頓   ボストン

 

多倫多   トロント

 

芝加寿   シカゴ

 

密爾沃基  ミルウォーキー

 

印第安納波利斯 インディアナポリス

 

辛辛那堤   シンシナティ

 

哥倫布     コロンバス

 

亜特蘭大    アトランタ

 

梅肯       メーコン

 

杰克遜維爾  ジャクソンヴィル

 

新奥爾良    ニューオーリンズ

 

休斯敦     ヒューストン

 

奥斯汀     オースティン

 

阿爾伯克基  アルバカーキー

 

菲尼克斯    フェニックス

 

西雅日      シアトル

 

丹佛        デンバー

 

明尼阿波利朗  ミネアポリス

 

聖路易      セントルイス

 

哈里斯堡     ハリスバーグ

 

奥爾巴尼     オークバニ

 

金斯頓      キングストン

 

布法囉      バファロー

 

伊利        エリー

 

克利夫蘭     クリーブランド

 

哈密爾頓     ハミルトン

 

底特律      デトロイト

 

麦迪遜      マジソン

 

加里        ゲーリ

 

南本徳      サウスベント

 

皮奥里亜     ペオリア

 

里土満      リッチモンド

 

査爾維登斯   チャールストン

 

普囉維登斯    プロヴィデンス

 

波特蘭      ポーツマス

 

林奇堡      リンチバーグ

2024年4月25日 (木)

西舘

 巨人のルーキー、西舘(にしだて)勇陽投手が10試合連続ホールドの新人記録(中日の田島が持つ記録)に並んだ。ところで西舘姓の「舘」は、常用漢字にはない。俳優の「舘(たち)ひろし」もこの漢字を使用している。「舘」は「館」の異体字。

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30