無料ブログはココログ

« おにぎりの日 | トップページ | 世界遺産タージ・マハル »

2025年6月17日 (火)

猫が犬より品種が少ない理由

    野良猫、家猫に関わらず猫は毛色の模様や多少の大きさの違いはあるものの、犬ほど品種による姿形の大きな違いは見られない。犬が300種、猫が40種といわれる。これはそれぞれの動物と人間との関わり方が関係している。歴史的にみて、狩猟や番犬など犬は人間に貢献してきた。人間はその過程で猛獣から家畜を守る大型犬、小動物を狩るのに適した小型の犬などたくさんの犬の品種を生み出してきた。一方、猫も人との関係は古いが、仕事は主にネズミ取り限られ犬ほどたくさんの仕事をこなしてきたわけではない。このように犬が人と働くのにいろいろな姿が必要なのに対して、猫はその必要がなかったというのが品種の少ない理由と考えられる。たとえば、ヨークシャテリアは19世紀中期にイギリスのヨーク州の工業地帯で、工員や炭坑夫の家屋を荒らすネズミの捕獲のために作りだされた猟犬が祖先といわれる。

 大谷翔平の愛犬はコーイケルホンディエ。上川隆也主演ドラマ「問題物件」に登場するカッコいい犬の種類わかりますか?ベルジアン・シェパードドッグ・マリノアといい、高い知能と判断力を持ち、警察犬や救助犬として多くの現場で活躍しています。

 大型犬はラブラトルレトリバー、ゴールデンレトリバー、シベリアンハスキー、ドーベルマン、ダルメシアン、グレート・デーンなど。中型犬はビークル、コッカースパニエル、スピッツ、ブルドックなど。小型犬はトイプードル、ヨークシャテリア、マルチーヌ、パピヨン、ダックスフンド、チワワ、ポメラニアンなど。猫の種類はメインクーン。ロシアンブルー、ラクドール、べンガル猫、ペルシャ猫、アビシニアン、チンチラ、シャム猫など。

« おにぎりの日 | トップページ | 世界遺産タージ・マハル »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おにぎりの日 | トップページ | 世界遺産タージ・マハル »

最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31