無料ブログはココログ

« ふるさと山形 | トップページ | 「八戸」地名考 »

2025年5月10日 (土)

志賀直哉のこと

 改めて志賀直哉を再読している。小学館の昭和文学全集 第3巻が手元にあるが、この本はほぼ発表が昭和に限られる作品を収録している。志賀の唯一の長編「暗夜行路」は大正10年に発表されたが、以後断続的に執筆され、完結したのが昭和12年の事である。この本には有名な作品「小僧の神様」や「網走まで」は収録していない。

「雨蛙」大正13年1月 中央公論

「真鶴」大正13年3月 新しき村出版部

「濠端の住まい」大正14年1月 不二

「山形」昭和2年1月 中央公論

「創作余談」昭和3年7月 改造

「豊年虫」昭和4年1月 週刊朝日

「万歴赤絵」昭和8年9月 中央公論

「日曜日」昭和9年1月 改造

「泉さん」 昭和14年1月 文藝春秋

「内村鑑三先生の想い出」昭和16年3月 婦人公論

「淋しき生涯」昭和17年1月 中央公論

「灰色の月」昭和21年1月 世界

「兎」昭和21年9月 素直

「蝕まれた友情」昭和22年1月 世界

「奇人脱哉」昭和24年9月 苦楽

「山鳩」昭和25年1月 心

「末っ児」昭和25年1月 群像

「朝の試写会」 昭和26年3月 中央公論

「自転車」昭和26年11月

「朝顔」昭和29年1月 心

「白い線」昭和32年 世界

「ヴィーナスの割れ目」昭和31年2月

「雀の話」昭和1月 産経新聞

「盲亀浮木」昭和38年8月 新潮

「老廃の身体」昭和38年1月 朝日新聞

 以下、書きかけ中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« ふるさと山形 | トップページ | 「八戸」地名考 »

日本文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ふるさと山形 | トップページ | 「八戸」地名考 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30