無料ブログはココログ

« ヒマラヤ登山の歴史(20世紀後半) | トップページ | 看護の日 »

2025年5月11日 (日)

倶利伽羅峠の戦い(1183年)

F35469e209fd09040c860ea6a598154c    富山県小矢部市は石川県との県境にあり、源平合戦の古戦場で名高い倶利伽羅峠がある。寿永2年5月11日(1183年6月20日)、木曽義仲は牛の角に松明をつけて平維盛を総大将とする平家軍10万を撃ち破ったとされる。しかしこれが史実であるかは疑問視されている。火牛の計は「史記」の斉の名将田単にみえる故事で剽窃した可能性が高い。

7月、義仲は念願の入京を果たす。平家は安徳天皇を伴って京から西国へと逃げ延びた。

 

« ヒマラヤ登山の歴史(20世紀後半) | トップページ | 看護の日 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒマラヤ登山の歴史(20世紀後半) | トップページ | 看護の日 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30