ナルマダ川
インドの地形は、3つの地域に分かれる。つまり、北部インド、デカン地方、南部インドで、これは地理的な自然区分である。北部インドは、北側ではヒマラヤ山脈が境界となっており、南の境界はナルマダ川とヴィンディヤ山脈である。ナルマダ川は全長1290kmでインドの中部をおおむね東西方向に流れている。南インドとデカン王朝の国境地帯となり係争地となった。ヒンドゥー教の聖なる河の一つで、沿岸には聖地が多くある。
« 英領インドにおける高等文官制度 | トップページ | 国定忠治、磔刑となる »
「地理」カテゴリの記事
- 黒部ダム完成(1963年)(2025.06.05)
- ローカル路線バスの旅(2025.05.26)
- タウシュベツ川橋梁(2025.03.29)
- 誰も聞いたことのない国(2025.03.07)
- 日本の国土面積(2025.01.07)
コメント