「いかものぐい」烏賊(いか)とは無関係
NHKドラマ「舟を編む」は国語辞書づくりに取り組む編集者の地道な苦労をコミュカルに描く。ことばの研究は広くて深い。常人の食べないものを、わざとまたは好んで食べることを「いかものぐい」という。これはイカを食べる人をいうのではなく、「食べるのはいかがなものか」と思えるものを食べることから、「如何物食い」となった。あるいは「いかがわしいもの」からという説もある。
« 超能力ブーム(1974年) | トップページ | 桐原の藁駒まつり »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント