菜の花畑
毎年いまごろの季節になると韓国ドラマ「春のワルツ」ロケ地、全羅南道莞島郡青山島が思い出させる。菜の花が一面に咲いた風景は日本人にもどこか 郷愁を感じさせる。イ・スホの過ぎ去った少年時代の思い出を象徴している。でも菜の花畑なら国内にも似た風景はいくらもある。ローカル列車にゆられて菜の花畑をめぐる小旅行もいいだろう。菜の花はアブラナ科に属する越年草。種子が菜種油の原料となるところから一般にナタネと呼ばれる。菜種油は大豆油とともに植物油の双璧といわれている。菜の花は英語で rape blossoms。菜の花がなぜレイプ(強姦)と同じ単語なのか奇妙である。成田成寿の「英語歳時記 春」などで調べたが菜の花がイギリス人にとって春の到来を告げるものではないらしく、菜の花の記述が見当たらない。
« 懐かしのテレビ・ドラマのヒーローたち | トップページ | パンダ発見の日 »
「ポエム」カテゴリの記事
- 架純先生の杜甫講義(2023.02.13)
- 菜の花畑(2024.03.10)
- 寂寥感を感じるとき(2011.07.27)
- 母の日(2010.05.09)
- アイルランド叙情詩 一編(2010.02.16)
コメント