無料ブログはココログ

« 異色作家永山一郎、青春の疾走 | トップページ | 大阪万博「動く歩道」で転倒事故、42人が負傷 »

2024年3月26日 (火)

犀星忌

   徳田秋聲、泉鏡花と並び、金沢三文豪の一人である室生犀星(1889-1962)、昭和37年の忌日。享年72歳。犀星は、明治22年石川県金沢市に生まれた。明治35年5月、13歳のとき金沢高等小学校3年で中途退学、以後、学歴はない。金沢地方裁判所の給仕をしながら、役所の上司である川越風骨に俳句の指導をうけ、文学書に親しみ始める。15歳のときに、筆名を国分犀東にならい、犀川の西に住むので犀西とし犀星の字をあてる。「みくに新聞」「石川新聞」を退社し、明治43年、赤倉錦風を頼って上京する。貧困と放浪の生活の中で萩原朔太郎、山村暮鳥らと知り合い試作に励む。大正7年、『愛の詩集』『抒情小曲集』を自費出版。作風の特徴は、破格の文語を自由に駆使した抒情詩は強い感動を与え、感情詩派と呼ばれた。「かげろうの日記遺文」昭和33年、「蜜のあはれ」昭和34年、「火の魚」昭和35年、「われはうたへどもやぶれかぶれ」昭和37年。犀星の創作意欲は、晩年に至るまで衰えをみせなかったのはたいしたものだ。

 

  ふるさとは

ふるさとは遠きにありて思ふもの

そして悲しくうたふもの

よしや

うらぶれて異土の乞食となるとても

帰るところにあるまじや

ひとり都のゆふぐれに

ふるさとおもひ涙ぐむ

そのこころもて

遠きみやこにかへらばや

遠きみやこにかへらばや

  (『抒情小曲集』)

このほか昭和期には「性に目覚める頃」「幼年時代」「あにいもうと」「杏っ子」「かげろふの日記遺文」などの名作小説を発表、小説家としても認められた。近年、晩年に発表された「蜜のあわれ」が映画化され犀星文学への高い再評価がなされている。犀星自身「私の文章にあるまわりくどいところや、暗い感じのするところや、ねばり気のある、その底の方を掻き分け見ますと、北国の憂鬱な気候がいつの間にか、私の心をそめ、ものを染めるように染め、そして文章にもそれが現れているのであろうと思います」(「文学者と郷土」)と言っている。(3月26日)

 

 

 

 

 

« 異色作家永山一郎、青春の疾走 | トップページ | 大阪万博「動く歩道」で転倒事故、42人が負傷 »

日本文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 異色作家永山一郎、青春の疾走 | トップページ | 大阪万博「動く歩道」で転倒事故、42人が負傷 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30