無料ブログはココログ

« ポンペイの売春宿 | トップページ | ルネサンスの開花と限界 »

2023年10月19日 (木)

鳥取罹災史

Tensai_img3鳥取大地震Tensai_img4鳥取大地震 2009033020050930162550_ph_0鳥取大火

 

   鳥取はむかしから災害の多い都市で、明治18年、大正7年、12年には大水害に見舞われ、また昭和18年には、鳥取大震災が発生し、市内の建物の7割以上が全半壊し、甚大な被害があった。そして昭和27年、戦後最大といわれた鳥取大火があった。市内中心部で発生した火事は5228戸を焼失、市内の3分の2を焼き尽くした。いまから40年前、昭和46年10月19日、栄町の商店街190店が全焼している。

« ポンペイの売春宿 | トップページ | ルネサンスの開花と限界 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ポンペイの売春宿 | トップページ | ルネサンスの開花と限界 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30