無料ブログはココログ

« 宰相の渾名 | トップページ | 川端康成「雪国」 »

2023年10月17日 (火)

女心と秋の空

  秋の空模様と移り気な心模様を重ねたことわざとして「女心と秋の空」がよく知られるが、もともとむかしは「男心と秋の空」であった。室町時代の狂言「墨塗」の中に「男心と秋の空は一夜にして七度変わる」という台詞がある。イギリスのことわざに「女心と冬の嵐」があり、日本にも明治以降、「女心」が使われるようになった。大正の頃、ヴェルディのオペラ「リゴレット」の中の曲に、「風の中の羽根のようにいつも変わる女心」(女心の歌)とあり、このころから「女心と秋の空」と言われるようになったという。

« 宰相の渾名 | トップページ | 川端康成「雪国」 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 宰相の渾名 | トップページ | 川端康成「雪国」 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31