無料ブログはココログ

« タジキスタン独立記念日 | トップページ | 去来忌 »

2023年9月 9日 (土)

地球の誕生と人類の出現

A0076092_18403515
1974年エチオピアで発見されたアファール猿人の「ルーシー」の模型(愛知万博)

 宇宙の誕生は137億年前のことであり、太陽系に浮かぶ惑星、地球。その誕生は46億年前のことで、地球誕生から現在までを1年とすると、ここに生命がめばえるのは11月のことで、人類が出現するのは12月31日のことである。人類が最初に出現したのはアフリカで、霊長類の仲間である人類は、およそ3000万年から2000万年前に他の霊長類から分かれ、次第に人類の形ができたと考えられる。第三紀にプロコンスルというヒトとサルとの共通の祖先がいたと考えられる。では人類の出現はいつ頃なのだろうか?半世紀前の世界史概説書では人類の出現は約100年前とされていたが、それが200万年前となり、現在の新しい教科書ではそれよりはるかに古くおよそ700万年前といわれている。人類の祖先はすでに2本の足で体をささえ、直立して歩行し、森の近くに住んで、草や果実や小動物を食べていたことである。このひ弱そうな動物は、直立歩行のほかに、他の動物には見られない、もう一つの特徴を持っていた。肉を切るのに、先のとがった石を使ったことである。火を使うようになったことも、非常に重要である。肉を焼いて食べたり、暖をとるようになり、寒い場所でも住めるようになった。

   最古の人類と認められるのは猿人であり、アウストラロピテクス属の化石人骨が20世紀に入って、アフリカ各地で多数発見されている。1925年にレイモンド・ダートがアウストラロピテクス・アフリカヌスを発見、1959年にはルイス・リーキーがタンザニアのオルドバイ峡谷で頭骨を発見、ジンジャントロプス・ボイセイと命名した。アウストラロピテクスの一属とされ、160万年以上前のものと推定される。現在の名称はパラントロプス・ボイセイと呼ぶ。だが現在の研究では、ヒトの直接の祖先ではないと結論づけられている。さらに1974年にはドナルド・ジョハンソンらがエチオピアのアファールでアウストラロピテクス・アファレンシス(ルーシーという愛称で呼ばれる)を発見した。1992年には約440万年前に生息したと考えられるラミダス猿人を発掘した。最新の研究によれば、2001年にアフリカ大陸北中部(チャド共和国)のジュラブ砂漠で発見されたサへラントロブス・チャデンシス(約700万~600万年前、愛称はトゥーマイ)が報告されている。だが従来の猿人との関係は諸説あって不明である。人類化石が多数出土されている東アフリカの大地溝帯からかなり離れたサハラ砂漠南部のチャドで最古の人類が生息していたという事実にはいまだ謎が多く含まれている。2番目に古い人類化石としては、オロリン・ツゲネンシスが発見され、600万年前とされる。

    猿人は原人へと進化し、100万年以上前にアフリカを出て世界各地に広がった。アジアに渡ったジャワ原人、北京原人やヨーロッパに渡ったネアンデルタール人が知られている。だがこれらの原人が現代の人類へと直接的に繋がっている確証はなく、絶滅したと考えられる。近年の研究によると、スバンテ・ペーボ博士は2010年にゲノム解析からネアンデルタール人と現生人類との間で交雑があったとしている。(この説に異論反論がある)。そして絶滅の危機を乗り越えてホモ・サピエンスが約20万年前にアフリカに残った。近年のミトコンドリアDNAの研究では、わずか10数年前に「出アフリカを果たした一団が現生人類(ホモ・サピエンス)となって世界各地に広がったとされる。太古から現在にまで、およそ1000億人の人類が生まれては死んでいったと考えられている。

Mas091002     約440年前のラミダス Ramidus 猿人はアウストラロピテクスよりもさらに古い。ラミダス猿人は本当にヒトであろうか。1995年に歯と側頭部、後頭部、上肢の化石がエチオピアのアラミスで発見されたが、ヒトと類人猿の中間的な特徴をもっていることがわかった。その後の研究で二足歩行をし、木登りをしていたことが明らかとなった。硬いものや草原性の植物はほとんど食べないものの、森の中の果実や葉、昆虫などを食べる雑食性であることなど生活の様子もわかってきた。ラミダス猿人は直立二足歩行などヒト的な特徴を拡大しながら、アファール猿人へと繋がっていく途中の「ヒト」、ミッシング・リンクなのかもしれない。

 

 

« タジキスタン独立記念日 | トップページ | 去来忌 »

世界史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タジキスタン独立記念日 | トップページ | 去来忌 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31