無料ブログはココログ

« 諸葛孔明と司馬懿 | トップページ | 鉄砲伝来とその影響 »

2023年8月24日 (木)

ヴェスヴィオス火山大爆発と歴史的事件の特異日

D510c72f63ec279c1c45db357f872c7f
K・ブリュロフ画「ポンペイ最後の日」1830-1833年

   8月24日という日は過去の出来事を調べると、大災害が虐殺、戦争など凶事が多い。紀元79年8月24日の午後1時頃、ヴェスヴィオス火山の大噴火が起こった。火山灰で埋められたポンペイの人口はおよそ2万人と推定される。源頼朝、石橋山で大敗(治承4年)。山科本願寺が焼き討ちされる(天文元年)。聖バルテルミの虐殺(1572年)では約1000人が殺害された。島根県美保関沖合で駆逐艦「蔵」、軍艦「神通」と衝突沈没、116名死亡(1927)。パレスチナのヘブロンでアラブ人がユダヤ人を攻撃し、ユダヤ人65人が死亡(嘆きの壁事件、1929)。羽田沖上空で民間機衝突して市街地に墜落、死傷者130人(1938)。第二次ソロモン海戦、日本の敗北(1942年)。浮島丸事件。朝鮮半島出身者を釜山に送還中に沈没。死者550人(1945年)。森永ヒ素ミルク事件(1955年)。三宅島の大噴火。4戸焼失(1962年)。石川五右衛門が釜茹での刑に処せられる(文禄3年)など。

 

 

« 諸葛孔明と司馬懿 | トップページ | 鉄砲伝来とその影響 »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

残暑見舞い:

「月天心貧しき町を通りけり」(蕪村)
「月天心哀しき者に語りけり」(雅夫)

「白鳥(しらとり)は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」(愛酒の日:若山牧水)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 諸葛孔明と司馬懿 | トップページ | 鉄砲伝来とその影響 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30