黒船来航
東インド艦隊を率いるマシュー・ペリーの黒船4隻が、江戸湾入口の浦賀に現れたのは、嘉永6年6月3日(陽暦1853年7月8日)のことであった。天気は快晴で、富士山がよく見えた。浦賀奉行組与力の中島三郎助は、オランダ語の通訳の堀達之助とともに、交渉に当る。中島が、日本の法律では、外交問題は長崎で交渉することになっているで、長崎で交渉するよう、副官のジョン・コンティ大尉に申し入れた。しかし、コンティはこれを拒否した。ペリーは3日後までに聞き入れなければ、大砲をうちだすという。老中・阿部正弘や勘定奉行・川路聖謨は諸大名と協議し、結局6月9日(陽暦7月14日)に、アメリカの国書を受け取ることにした。アメリカ大統領の国書は、アメリカ漂流民の保護、アメリカ捕鯨船の食糧・薪水の補給、日本の地に貿易港を開く、というものであった。幕府側は、すぐに回答できない、なんとか来年までまってほしい、とペリーに頼んだ。ペリーは来春に再び来航して、日本側の回答を求めることを述べ、12日にようやく江戸湾を去り、琉球にむけていった。「太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。(Matthew Perry,John Contee、史料「南浦書信」嘉永六年七月十四日)
« 明智光秀謀反の謎 | トップページ | ミッドウェー海戦が始まる »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 後拾遺和歌集(2023.09.16)
- 今日は何の日(2023.08.14)
- 剣豪スタア・阪妻没後70年(2023.07.07)
- サディ・カルノー暗殺事件(2023.06.24)
- リクルート事件と江副浩正(1988年)(2023.06.18)
黒船ですね。私の小説の舞台です・・・。
投稿: | 2013年6月 3日 (月) 13時48分