日本とメキシコ
太平洋をはさんだ向かいの国メキシコまでのフライト所要時間は直行便でおよそ13時間。 いまメキシコの人口は、およそ1億2920万人(2017年)。1821年コルドバ条約で独立。1864年4月10日、オーストリアのマクシミリアン大公がメキシコ皇帝に就任した。1876年ポルフィリオ・ディアスが大統領となり、独裁政治を行う。
天皇陛下は2013年4月8日、エンリケ・ペニャニエト大統領夫妻と会見し、陛下は支倉常長率いる遣欧使節団が1614年にメキシコに到着したことを引き合いにして「400年の歴史を持つ両国関係がさらに深まることを希望します」と述べた。1888年11月30日、日墨修好通商条約を締結。初の対等条約であった。2023年、日本はWBC準決勝で21日、メキシコと対決する。強打のメキシコ打線を侍ジャパンの投手がいかに抑えるかが勝敗のカギとなる。
メキシコの国旗は緑、白、赤の3色で、中央にはサボテンに立つ鷲が蛇を咥えている図がある。アステカの伝説に由来するものである。小型であまり吠えない飼育犬チワワは、アステカ文明の王族トルテカ族が飼育していたテチチTechiciがルーツといわれる。(Mexico,Chihuahua,Porfirio Diaz Mori)
« ガッツポーズ論争 | トップページ | 男はスーツ姿が似合う »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- サルタナ沈没事故(2023.04.27)
- 「五箇条の御誓文」宣布(1868年)(2023.03.14)
- 造幣局の設置(2023.02.05)
- 相馬大作事件(2022.08.28)
- 松川事件(2022.08.17)
コメント