無料ブログはココログ

« 映像化された世界文学作品(戦前) | トップページ | あなたは犬派、それとも猫派 »

2023年3月 9日 (木)

踏み絵

 寛永6年(1856年)のこの日、長崎・下田などの開港地での踏み絵を廃止した。 広辞苑によると「江戸時代、キリシタン宗門を厳禁するため、聖母マリア像・キリスト十字架像を木版または銅板・真鍮板に刻み、足で踏ませて、宗徒でないことを証明させたこと。1628年から1858年まで、多く春先に行われた」とある。踏み絵の開始年は1628年説と1629年説がある。また発案者は、オランダ人による説、ポルトガル人のクリストヴァン・フェレイラ説、長崎奉行の竹中重義など諸説あり、不明である。(3月9日)

 

 

« 映像化された世界文学作品(戦前) | トップページ | あなたは犬派、それとも猫派 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 映像化された世界文学作品(戦前) | トップページ | あなたは犬派、それとも猫派 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30