at stake「危険にさらされて」
stake「杭(くい)」「棒」「火刑柱」の意味で、die at the stakeで「火あぶりで死ぬむという意味になります。そこからできた表現が at stake「危険にさらされて」です。また、stakeは「賭け金」の意味もあり、at stakeは「賭けられて」という意味にもなります。
Our pride is at stke in this game.我々の威信はこの試合に賭けられている。→これは我々の威信を賭けた試合だ。
« テキサスの黄色いバラ | トップページ | アイドル黄金時代史 1980-1986年 »
「英語」カテゴリの記事
- 雨がやんだ(中学英語)(2023.10.14)
- 「感動する」英語で表現する(2023.03.14)
- 「画鋲」は英語で何という?(2023.03.08)
- 「タニシ」を英語で言えますか?(2023.03.01)
- 「そもそも」を英語で言うと(2023.02.27)
コメント