「そもそも」を英語で言うと
「そも」は古語で、今までに述べた所を漠然と受け、次に引き出す語で、「そも」を重ねる形にすることで、物事を説き起こすことや、文の初めに用いられる。
英語では2つ考えられる。
1.まず第一に in the first place,to begin with
What is philosophy,in the first place?
まず第一に、哲学とは何でしょうか。
to begiin with
To begin with,the whole idea is open to question.
そもそもそう考えてよいか問題がある。
2.一体 Whhat on earth
Where on earth did you get then?
そもそもどこでそれを手に入れたのか。
« 冒険家セオドア・ルーズヴェルト | トップページ | 島原の乱終わる(1638年) »
「英語」カテゴリの記事
- 「感動する」英語で表現する(2023.03.14)
- 「画鋲」は英語で何という?(2023.03.08)
- 「タニシ」を英語で言えますか?(2023.03.01)
- 「そもそも」を英語で言うと(2023.02.27)
- at stake「危険にさらされて」(2023.02.24)
コメント