無料ブログはココログ

« ピョートル大帝 | トップページ | コロッセオ »

2023年1月29日 (日)

テレサ・テンが歌った日本のカバー曲

Photo 1953年のこの日、テレサ・テンは台湾・雲林県褒忠郷田洋村で生まれた。父親鄧樞是は中国河北人で蒋介石とともに台湾に移った軍人だった。やがて1980年代には「アジアの歌姫」といわれるほどアジア圏で人気が沸騰した。「昼は鄧小平、夜は鄧麗君が支配する」といわれたのもこの頃の話である。テレサは「北国の春」「襟裳岬」をはじめてして、数多くの日本の歌を中国語でカバーしている。「北国の春」は日本では望郷歌であるが、中国語歌詞では愛の歌に変わっている。「グッド・バイ・マイ・ラブ」はアン・ルイスが1974年に日本でリリースした曲だが、テレサ・テンがその4年後にカバーしており(中国語タイトルは「再見我的愛人」)、アジアにおいてはテレサの歌声で広く親しまれている。夜来香(イエライシャン)」は1944年に李香蘭のヒット曲であるが、テレサの歌声で復活した。「何日君再来」等と共に、アジアを代表する歌曲となっている。「涙的小雨」「山茶花」「誰来愛我」「世界多美麗」は何の歌か分かるだろうか?「長崎は今日も雨だった」「山茶花(みちずれ)」「港町ブルース」「世界は2人のために」である。とくに「里の秋」は台湾語訳曲「又見炊烟」として日本以上に親しまれている。のちに日本の歌曲が台湾、香港、中国大陸、韓国などで数多くカバーされるようになった背景には80年代のテレサ・テンの活躍を抜きにしては語れない。(1月29日)

 

 

 

« ピョートル大帝 | トップページ | コロッセオ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
雨は嫌ですね。早く晴れて欲しいですね。今日のお昼は、「さくら」の再放送の第41回を見ます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ピョートル大帝 | トップページ | コロッセオ »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31