無料ブログはココログ

« 八百屋お七悲恋物語 | トップページ | シャンソンの日 »

2022年12月28日 (水)

年の瀬の情景

   官公庁などの御用納めである。明治6年1月、太政官日誌で、官庁の公休日が、1月1日から3日、6月28日から30日、12月29日から31日までと決まった。このため、お役所勤めの人は28日を御用じまいとか、御用納めと呼んだ。証券取引所も終い相場となる。このころになるとお正月飾りや門松の設置など新年を迎える準備に忙しい。各地の寺院では除夜の鐘の試しづきが行われる。市場やスーパーでは正月商品が並んで買い物客で賑わう。3年ぶりの行動制限がない年末年始、帰省ラッシュも始まる。

   テレビ番組も本日から年末モードに入ったらしい。NHK「あさイチ」は5日までお休み。NHKスペシャル29日放送の「未解決事件第9弾、松本清張と帝銀事件」は注目すべきか。実録ドラマし30日ドキュメンタリーの2部構成。BSテレ東の゜最後の秘境 黒部源流紀行」(再放送)。読売の「今年一番聴きたい歌」一挙放送は「マイファミリー」「ハコヅメ」ドラゴン桜」「最愛」「着飾る恋には理由がある」「どてらい男」など。激動の2022年をニュースで振り返りたい方には29日「池上彰のニュースそうだったのか」がお勧め。NHKは「舞いあがれ!」「鎌倉殿の13人」の総集編。

 

 

« 八百屋お七悲恋物語 | トップページ | シャンソンの日 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 八百屋お七悲恋物語 | トップページ | シャンソンの日 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31