似たものはあるものだ
朝ドラ「舞いあがれ!」54話。舞と柏木が北海道のお花畑で初デート。あさイチの華丸が花畑を「ラベンダー畑」と言っていた。実は「ブルーサルビア」という花だと訂正があった。世の中、似たものはあるものだ。 インドネシアとモナコの国旗はほとんど区別がつかない。オーストラリアとオートリアはよく言い間違える。イタリアは長くつの形、群馬県は鶴が舞う姿に似ている。
富士山に似た山は世界にいくつかある。芥川賞候補のピース又吉と筧利夫はよく似ている。ほかにも、二階堂ふみと宮崎あおい。田山涼成と海原はるか、筧利夫とピース又吉、相葉雅紀と城みちる、長澤まさみと鈴木ちなみ。
ニュージーランドのタラナキ山(2518m)は富士山に似ている
映画パンフレット。「早春物語」と「四月の雪」 構図が似ている。
スケートの鈴木明子と漫才師の今くるよ。
« 「い」 ファースト・ネームから引く人名一覧 | トップページ | 白木屋ズロース伝説 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 紙の寸法の話(2023.03.17)
- 冨山房と坂本嘉治馬(2019.03.23)
- どんな本を読もうかな?(2018.10.26)
- 戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊(2018.08.13)
- 素敵な本との出会いを求めて(2018.03.18)
コメント