無料ブログはココログ

« 大晦日の餃子 | トップページ | 大晦日 »

2022年12月31日 (土)

ご冥福をお祈りいたします

 2022年も残すところあとわずかとなlりました。今年も新型コロナの猛威が続き多くの命が奪われた。また災害や事故など不慮によって亡くなられた方々も多くいる。謹んでご冥福をお祈りいたします。テレビ朝日の「徹子の部屋」も年末恒例となった追悼特集。今年お亡くなりになった方々をありし日の映像で振り返る。9月27日午後、日本武道館で安倍晋三元首相の国葬が行われた。海外からは218の国と地域・機関の約700人の要人が出席した。国内からは約3600人が参列した。それにしても安倍晋三、エリザベス女王、ゴルバチョフ、三遊亭円楽、アントニオ猪木、仲本工事、村田兆治と・・・2022年は、有名人も多数亡くなられ、ことのほか悲しい年となった。われわれの生まれ方は1つだが、死に方はさまざまである。死はある日、突然にやってくる。予期せぬ死に方で多いのは、転倒や転落、航空機や車などの交通事故死。通り魔に刺殺されることや銃撃されることもある。歩行中に鉄パイプが落下したり、熱中症で死んだり、遊泳中に鮫に襲撃されたり、落雷に遭ったりする。生きているものすべては、常に死の恐怖と隣り合わせである。とにかく何もしないことが一番である。 

 スペインのオペラ歌手テレサ・ベルガンサさんが5月13日に死去した。享年89歳。数多いレパートリーの中でもカルメンが代名詞として名高い。1977年にエディンバラ音楽祭で初めて披露した。訃報記事を書いていると、次々に訃報が飛び込む。▽3月5日、俳優・志垣太郎さんが死去。70歳。▽6月11日に松平直樹さんが肺炎で亡くなった。88歳。1959年和田弘とマヒナスターズは「誰よりも君を愛す」で第二回日本レコード大賞を受賞している。▽フランスの俳優ジャン・ルイ・トランティニャンさんが17日死去した。91歳だった。クロード・ルルーシュ監督の「男と女」(1966年)は代表作である。▽「ボヘミアン」で知られる女性ロックシンガー葛城ユキさんが6月27日病気のため死去した。昔のことだがテレビで芸能人の運動会を見ていたら、葛城ユキさんが走り高跳びで優勝されたことを鮮明に記憶している。番組は石川秀美などのアイドル中心で、若手の歌手が活躍するほうが番組的には視聴率がよかったのだろうが、ロック歌手がガチで勝負したのが気持ちよかった。そのことはネットでは確認できなかった。ただし葛城さんはバレーボール選手で国体に出場経験があるスポーツ少女で芸能人相手の競技で勝つのはたやすい事だろう。▽「水戸黄門」などで知られる俳優の佐野浅夫さんが6月28日、老衰のため京都市内の自宅で死去した。96歳だった。

7月▽人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」や「家政婦は見た!」などで知られる名わき役、野村昭子さんが7月1日、自宅で倒れているのを親族が発見した。死因は熱中症と思われる。95歳だった。映画デビューは左幸子主演の「思春の泉」(1953年)。岩崎加根子さんは俳優座養成所第1期生の同期。▽台湾の歌手ミウ・チュウ(朱俐静)さんが3日、病気のため死去した。40歳だった。代表曲には「存在的力量」「一千万次的涙水」「我会在称身辺」などがある。▽4日、シンガーソングライターの山本コータローさんが、脳内出血で死去した。72歳だった。代表作「走れコウタロー」「岬めぐり」。▽6日、「遊戯王」で知られる漫画家、高橋和希さんの損傷した遺体が、沖縄県名護市沖で発見された。シュノーケリング中の事故死と思われる。60歳だった。▽6日、ハリウッドの俳優、ジェームズ・カーンさんが死去した。「ゴッドファーザー」では悲劇的な最期を遂げる長男ソニー役で知られ、ほかに「シンデレラ・リバティー」「ローラー・ボール」「ミザリー」などがある。82歳だった。▽安倍晋三元首相が8日、参院選遊説先の奈良市で演説中に銃撃を受け死去した。その動機であるが、銃撃容疑者の家庭は母親が宗教にのめりこみ破産したという。この団体を国内に広めたのが安倍氏だと思い込み、恨んでいた。安倍氏の戦後レジームや憲法改正などの政治信条に対するテロではないと供述しているが、安倍政権が国民を騙してきた真実が明るみに出る結果となる。(この記事は進行中のため書きかけです)。▽12日、東京都内の病院で石川忠久さんが死去した。NHK漢詩番組で知られた中国文学者。90歳だった。▽16日、元横綱2代目若乃花の下山勝則さんが死去した。69歳だった。幕内優勝4回。▽21日、考古学者の大塚初重さんが、肺炎のため死去した。95歳だった。▽24日、英国の俳優デビッド・ワーナーさんががんで死去した。80歳だった。「オーメン」や「タイタニック」に出演した。▽バイオリニストの佐藤陽子さんが肝臓がんのため死亡した。72歳だった。池田満寿夫さんのパートナーとしても知られた。▽25日、女優の島田陽子さんが、都内の病院で死去した。69歳だった。国際派女優として活躍した。▽26日、元大蔵省事務次官の吉野良彦さんが死去。91歳だった。竹下内閣の下で89年4月に消費税が導入される道筋を付けた。▽31日、フィリピンの元大統領フィデル・バルテス・ラモスさんが死去した。94歳だった。1986年、エドゥサ革命で政権崩壊に貢献した。

8月▽8月1日、早稲田大学教授の川岸令和さんが死去。60歳だった。「知る権利」や「学習の自由」など憲法学を基盤にした論稿が多い。▽1日、市田ひろみさんが死去。90歳だった。大映の専属女優から服飾評論家に転向し、テレビ・著作などで活躍した。▽5日、ファッション・デザイナーの三宅一生さんが肝細胞がんで死去した。84歳だった。▽5日、ブラジルで中林順さんが多臓器がんのため死去した。76歳だった。ブラジル労働党(PT)の創立者の一人。▽7日、米匡の作家、歴史家のデビッド・マカレールさんが死去した。89歳だった。「ジョンズタウン洪水」「ブルックリン橋」「パナマ運河」「セルジア・ルーズベルト」「ライト兄弟」などの伝記などの著作が多数ある。▽7日、米国の俳優ロジャー・E・モズレーさんが死去した。83歳だった。「私立探偵マグナム」「ラブボート」「刑事スタスキーハッチ」「刑事コジャック」などテレビ作品が多数ある。▽6日、作家の青木新門さんが死去。85歳だった。葬儀屋での体験をもとにして書かれた「納棺夫日記」(1993)がベストセラーとなる。▽8日、オーストラリアの歌手・女優のオリビア・ニュートン・ジョンさんが死亡した。73歳だった。代表曲「ジョリーン」「カントリーロード」「そよ風と誘惑」「グリース」「ザナドゥ」など。「知性と美貌の歌姫」といわれたが、イルカ問題で来日を拒否したこともある。▽8日、精神科医の中井久夫さんが死去した。88歳だった。「兵庫県こころのケアセンター」の設立に尽力したり、ギリシアの詩人「カヴァフィス全詩集」などを出版した。▽9日、英国のイラストレーター、レイモンド・ブリッジズさんが死亡した。88歳だった。「さむがりやのサンタ」「スノーマン」「風が吹くとき」。▽9日、英国の作家ニコラス・エヴァンズさんが心臓発作のため死亡した。72歳だった。「モンタナの風に抱かれて」(1995)は映画化もされた。▽11日、ファッションデザイナーの森英恵さんが老衰で死亡した。96歳だった。1996年にはファッション界で初の文化勲章を受章している。▽12日、アメリカ女優のアン・ヘッシュさんがロサンゼルスで交通事故で死去した。53歳だった。「6デイズ/7ナイツ」「フェイク」「ラストサマー」などの映画に出演。▽12日、ウォルフガング・ペーターゼン監督が膵臓がんで死去した。81歳。「U・ボート」「エアフォース・ワン」▽14日、漫画家の牧野圭一さんが胃がんのため死去した。84歳。街の薬屋さんの店頭にある小象「サトコちゃん」のデザインなど漫画文化の普及に広く活躍した。▽15日、報道写真家の笹本恒子さんが老衰のため死去した。107歳だった。▽21日、演歌歌手の新川二郎さんが死去した。82歳だった。東京五輪が開催した64年、「東京の灯よいつまでも」がヒットした。▽劇団四季の久野綾希子さんが乳がんで死去した。71歳だった。「キャッツ」「ウエストサイド物語」舞台だけでなくテレビのサスペンス物のヒロインだった。▽23日、古谷一行さんが死去した。78歳だった。代表作に「探偵・金田一耕助シリーズ」「失楽園」、2時間サスペンスドラマ多数ある。▽24日、京セラの稲森和夫さんが死去した。90歳だった。▽27日、落語家の三遊亭金翁さんが死去した。93歳だった。小金馬、4代目金馬として知られ、テレビ番組「お笑い3人組」や「ミスター・エド」の吹替えで人気者だった。▽28日、芸能レポーターの前田忠明さんが死去した。81歳。梨本勝さんとともにお茶の間にも親しまれた。▽30日、元ソ連の大統領ミハイル・セルゲーヴィチ・ゴルバチョフさんが病気で死去した。91歳だった。▽30日、歌手の三條町子が老衰のため死去した。97歳だった。「かりそめの恋」がヒットした。

9月▽9月5日、歌手おおたか清流さんが病気のため死去した。69歳だった。喜納昌吉さんの曲をカバーした「花」などで知られた。▽8日、英王エリザベス女王が死去した。96歳。在位70年は、神武天皇の76年、フランスのルイ14世の72年に次で、史上3番目の長さであった。▽10日、アメリカの写真家ウィリアム・クラインさんがパリで死去した。96歳。▽11日、スペインの作家ハビエル・マリアスさんが肺炎のため死去した。70歳だった。代表作「すべての魂」「白い心臓」。▽12日、ジャズ・ピアニストのラムゼイ・ルイスさんが死去した。87歳だった。65年のアルバム「ジ・イン・クラウド」が大ヒットし、グラミー賞を獲得する。▽作家の宮沢章夫さんがうっ血性心不全で死去した。65歳だった。著書に「時間のかかる読書」「わからなくなってきました」など。▽13日、映画監督ジャン・リック・ゴダールさんが死去した。91歳だった。1959年に「勝手にしゃがれ」を発表し、ヌーヴェルバーグを牽引する監督して脚光を浴びた。▽13日、東洋フライ級の王者プロボクサー矢尾板貞雄さんが小脳出血のため死去した。86歳だった。▽14日、ギリシャの女優イレーネ・パパスさんが死去した。93歳だった。「ナバロンの要塞」「その男ゾルバ」で国際的名声を得た。▽16日、作曲家の彩木雅夫さんが肺炎のため死去した。89歳だった。「花と蝶」「長崎は今日も雨だった」「なみだの操」「夫婦鏡」など200曲以上を作曲した。▽16日、俳優の梶田冬磨さんが急逝した。22歳だった。「恋する週末ホームステイ」などに出演した。▽17日、韓国の歌手パク・ジョンウンさんが肝硬変のため死去した。57歳だった。「今日みたいな夜は」(1991年)などのヒット曲を残した。▽17日、漫画家の石井いさみさんが急性心不全で死去した。80歳。「750ライダ―」で知られる。▽22日、イギリスの作家ヒラリー・マンテルさんが死去した。70歳だった。「ウルフ・ホール」「罪人を召し出せ」でブッカー賞を受賞した。▽23日、アメリカ女優ルイーズ・フレッチャーさんが死去した。88歳だった。「カッコーの巣の上で」でアカデミー賞主演女優賞を受賞した。▽24日、ジャズ・サックス奏者ファラオ・サンダースさんが死去。81歳。代表作は「ザ・クリエイター・はず・ア・マスター・プラン」(69年)など。▽25日、プロ野球西鉄ライオンズの投手、池永正明さんが癌で死去した。76歳。1970年「黒い霧事件」で永久失格処分を受けたが、2005年に解除されて復権した。▽26日、ノンフィクション作家の佐野真一さんが肺癌のため死去した。76歳だった。「旅する巨人」「東電OL殺人事件」など。▽27日、将棋の有吉道夫さんが誤嚥性肺炎のため死去した。87歳だった。攻めの棋風で「火の玉流」と呼ばれた。▽27日、俳優の江原真二郎さんが死去した。85歳。映画「米」「純愛物語」。▽28日、元新党さきがけ代表、武村正義さんが死去した。88歳だった。1993年の非自民連立による細川護熙政権の誕生に貢献した。▽29日、絵本画家の山脇百合子さんが死去した。80歳。姉の中川李枝子さんとの共作の絵本シリーズ「ぐりとぐら」のイラストで広く知られている。▽30日、落語家の三遊亭円楽さんが死去した。72歳だった。日本テレビの「笑点」の大喜利メンバーとしてお茶の間の人気者だった。▽評論家の渡邊みどりさんが自宅で死去した。88歳だった。皇室報道など60余年にわたり活躍した。

10月1日、「燃える闘魂」のうたい文句で人気があった元プロレスラーのアントニオ猪木さんが心不全で死去した。79歳だった。1976年、ボクシングのモハメド・アリーとの格闘戦は注目を浴びた。▽2日、漫画家のかざま鋭二さんが膵臓がんのため死去した。75歳だった。ゴルフ漫画「風の大地」など。▽4日、カントリー歌手ロレッタ・リンさんが死去した。90歳だった。「コール・マイナーズ・ドーター」などヒット。1980年に「歌え!ロレッタ愛のために」が伝記映画化された。▽4日、1951年のボストンマラソンで日本人初優勝を果たした田中茂樹さんがせ心不全などのため死去した。91歳だった。▽7日、作曲家でピアニストの一柳慧さんが死亡した。89歳だった。代表作は交響曲「ベルリン漣詩」、オペラ「愛の白夜」など。オノ・ヨーコさんは最初の妻だった。▽8日、女優の松原千明さんがハワイで死去した。64歳没。▽8日、プロ野球選手・藤尾茂さんが死去した。巨人の捕手として活躍した。▽11日、女優のアンジェラ・ランズベリーさんがロサンゼルスの自宅で死去した。96歳。初の映画出演作「ガス燈」でアカデミー助演女優賞にノミネートされている。テレビシリーズ「ジェシカおばさんの事件簿」では主役を演じ、人気を博した。▽12日、淡路島のわらび餅の移動販売業、川西俊一さんが老衰で死去した。102歳。タイガースと阿波踊りをこよなく愛した。▽12日、沖縄のラジオパーソナリティー比嘉美由紀さん、急性白血病のため死去した。46歳だった。FMよみたんの情報番組などを担当した。▽14日、俳優ロビー・コルトレーンさんが死去した。72歳。ハリー・ポッターシリーズ8作品全てに出演した。▽15日、ハイチの歌手ミカベン(本名ミカエル・ベンジャミン)がパリで急死した。41歳だった。▽16日、女優の片桐夕子さんが死去した。70歳。「女子高生レポート 夕子の白い胸」などロマンポルノで活躍した。▽17日、ドイツ出身の米ピアニスト、マイケル・ボンティーさんが死去した。84歳だった。▽19日、ザ・ドリフターズのメンバーの仲本工事さんが前日に車にはねられ、病院で死去した。81歳だった。「8時だョ!全員集合」で人気を集めた。▽19日、漫画家の永田竹丸さんが老衰のため死去した。88歳没。「トキワ荘」に住んだ漫画家たちとの交流で知られ、初めてスクリーントーンを使ったとされる。▽21日、講道館柔道十段、大沢慶己(おおさわよしみ)さんが死去した。96歳だった。小柄ながら、体重無差別の大会で活躍し、その軽快な身のこなしから「今牛若丸」と呼ばれた。▽26日、文化人類学者の小山修三さんが肺炎のため死去した。83歳没。国立民族学博物館、吹田市立博物館を務めた。▽27日、撮影監督の金宇満司(かなうみつじ)さんが死去した。89歳。主な作品に「黒部の太陽」「サンダ館八番娼館 望郷」テレビドラマ「大都会」「西部警察」など。▽28日、米国歌手のジェリー・リー・ルイスが死去した。87歳没。「火の玉ロック」など数々のヒット曲を世に送り出した。▽28日、漫才師の酒井くにおさんが死去した。74歳没。▽31日、経済学者の小宮隆太郎さんが老衰で死去された。93歳だった。高度成長の分析で優れた研究業績を残す。著作「戦後日本の経済成長」「現代日本経済研究」。

11月1日。作曲家の普久原克恒勇さんが死去した。89歳没。代表作「芭蕉布」。▽2日、元福音館書店の社長、松居直さんが老衰のため死去した。96歳没。戦後、児童文学の発展に貢献した。▽4日、作詞家の松本一起さんが死去した。73歳没。80年代アイドル全盛期にヒットチャートを席捲した。代表作「急いで!初恋」(早見優)、「ジプシー・クイーン」(中森明菜)など。▽5日、米歌手アーロン・カーターさんが死去した。34歳没。アルバム「アーロンズ・パーティ」は3000万枚を超えるヒットとなった。▽9日、ブラジルの歌手ガル・コスタさんが死去した。77歳没。代表曲「ベイビー」など。▽11日、プロ野球選手、村田兆治さんが自宅火災で死去した。72歳没。オーバースローで、鉞を打ち下ろす豪快なフォームから、「マサカリ投法」の異名をとった。通算215勝。▽12日、写真家の芳賀日出男さんが死去した。101歳。日本各地の祭りを撮影した。著「日本の民俗」など。▽12日、映画監督の大森一樹さんが死去した。70歳没。「ヒポクラテスたち」「風の歌を聴け」「恋する女たち」など80年代森田芳光、相米慎二らと共に若い映画監督の旗手と呼ばれた。▽16日、バレーボール女子のイザベル・ザルガドさんが死去した。62歳没。ブラジル女子バレー界の第一人者で、日本リーグにも在籍した。▽24日、作家の佐川一政さんが死去した。73歳。パリ人肉事件(1981年)の犯人として知られる。▽24日、文芸評論家の樋口覚さんが死去した。74歳。著書「三絃の誘惑 近代日本精神史」など。▽25日、歌手のアイリーン・キャラさんが死去した。63歳没。1983年「フラッシュ・ダンス」の主題曲を歌い大ヒットした。▽27日、映画監督の崔洋一さんが死去した。73歳。「月はどっちに出ている」「血と骨」など在日コリアンの物語をリアルに描いた作品で知られる。▽28日、俳優の渡辺徹さんが死去した。61歳。「太陽にほえろ!」でデビュー。妻は榊原郁恵。▽30日、江沢民・元国家主席が死去した。96歳。共産党では毛沢東、鄧小平に続く世代の最高指導者だった。中国の高速経済成長を成し遂げた。

12月1日。フランスの俳優ミレーヌ・ドモンジョさんがパリの病院で死去した。1950年代から活躍し、「サレムの魔女」「お嬢さんお手やわらかに」「上と下」など。日本でも人気が高く、アニメ「ヤッターマン」のドロンジョ様は彼女がモデルといわれる。▽6日、仏文学者の山田兼士さんが死去した。69歳。著書「ボードレール パリの憂鬱論」など。▽6日、歌手の水木一郎さんが肺がんのため死去した。「マジンガーZ」「バビル2世」などアニメソングの帝王と呼ばれた。▽8日、映画監督の吉田喜重さんが死去した。89歳。代表作「秋津温泉」「戒厳令」「エロス+虐殺」。▽10日、俳優の佐藤蛾次郎さんが死去した。78歳。映画「男はつらいよ」で車寅次の弟分源吉を務めた。▽11日、女優の藤山陽子さんが死去した。80歳。若大将シリーズではスミちゃんのライバル役だった。▽12日、漫画家の桜多吾作さんが肺炎のため死去した。74歳。代表作「釣りバカ大将」。▽14日、漫画家の御厨さと美さんが死去した。74歳だった。代表作「裂けた旅券」「イカロスの娘」。▽14日、バンドCCBのドラマー・笠浩二さんが死去した。60歳。1985年「Romanticが止まらない」が大ヒットした。▽18日、俳優の仲田育史さんが急死した。47歳という若さだった。舞台「親父の記憶」の公演中に倒れ、救急搬送されたが帰らぬ人となった。映画「フラガール」「さくらん」「勝手にふるえてろ」にも出演している。▽19日、イギリスの歌手テリー・ホールが死去した。63歳。英バンド「ザ・スペシャルズ」のメンバーで、「ギャングスターズ」(79年)は伝説の名作とされる。▽19日、漫才師の新山ノリローさんが死去した。86歳。テレビ草創期、新山ノリロー・トリローとして活躍した。▽20日、女優あき竹城さんが死去。75歳。明るいキャラクターと山形弁で知られた。映画「楢山節考」。▽21日、タレントの高見知佳さんが死去した。60歳。▽米国音楽プロデューサーのトム・ペル(トーマス・ランドルフ)さんが死去した。79歳。スタイリスティックスの「愛がすべて」(1975年)などが広く知られる。▽23日、英歌手のマキシ・ジャズさんが死去した。65歳。1995年、電子音楽バンド「フェイスレス」を結成し、ダンス音楽で知られた。▽25日、歴史家の渡辺京二さん死去した。92歳。著書「逝きし世の面影」「黒船前夜」。▽25日、フランス文学者の篠田浩一郎さんが老衰で死去した。94歳。「ロラン・バルト 世界の解読」文芸評論家としても活躍した。「小説はいかに書かれたか」。▽26日、女優の絵沢萌子さんが老衰で死去した。83歳。「濡れた唇」「月はどっちに出ている」。▽28日、建築家の磯崎新さんが死去した。91歳。代表作「北九州市立美術館」「ロサンゼルス現代美術館」▽29日、サッカーの元ブラジル代表ペレさんがサンパウロで死去した。82歳。▽28日、天体写真家の藤井旭さんが死去した。81歳。著書「星になつたチロ」。▽29日、英ファッション・デザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッドさんがロンドンで死去した。81歳。▽30日、ジャーナリストの矢崎泰久さんが死去した。89歳。元「話の特集」編集長。▽31日、民俗芸能研究家の山崎一司さんが死去した。83歳。著書「隠れ里の祭り」「失われた祭り」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 大晦日の餃子 | トップページ | 大晦日 »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大晦日の餃子 | トップページ | 大晦日 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31