戦艦シュペー号の最期
1939年12月13日、ラプラタ沖海戦でドイツの戦艦シュペー号は甚大な被害を受けた。冬季の北太平洋の激浪に耐えて本国に帰還できる状態になく、艦長ハンス・ラングスドルフは、中立国のウルグアイに寄港した。しかしウルグアイは中立国とはいえイギリスの影響力の強い国であり、修理もできないまま帰国が絶望的な最後の航海に出ざるをえなかった。艦長は12月17日、乗組員をドイツ商船に移乗させ、シュペー号に残る40名の乗組員とともに自沈させた。乗組員は全員タグボートで退避、艦長は半ば力づくで艦から引きずり降ろされた。だが艦長は自沈の責任をとり、19日に逗留先であるブエノスアイレスでピストル自殺を遂げた。
« 「今年の漢字」雑感 | トップページ | なぜ年末になると第九が演奏されるのか? »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント