気づけば今年もあとわずかとなった
スーパーの 今夜のおかずは てまえどり (厄介)
円安、コロナ政策、ウクライナ情勢などの影響で日本経済も低迷し、暗い1年だった。流行語年間大賞は「村神様」に決まった。ヤクルトの三冠王村上宗隆選手のことだがつまらない。それ以外の新語・流行語には「キーウ」「てまえどり」「宗教2世」「スマホショルダー」「悪い円安」などのほか「#ちむどんどん反省会」「ブラボー」「三苫の1ミリ」「質問権」「インボイス制度」「鈍感力」などがある。知らない言葉が次々と生まれる。自分が時代についていけず鈍感なのだろう。「知らんけど」は関西人なのでなんとなくわかる。自分の発言したそのことについて確証が持てない会話の結びに用いる。本来は「よう知らんけど」という言い回しだったものが現在では最後に付け加えるという形式で流行したらしい、わてよう知らんけど。昨年は「リアル二刀流、ショータイム」、3密(2020)、ONETEAM(2019)、そだねー(2018)、インスタ映え、忖度(2017)。ここ数年のこともあまり覚えていない。
安倍晋三銃撃事件、韓国ソウル・雑踏事故、ウクライナ侵攻など映像を繰り返し見ていると「検索うつ」になることがあるそうだ。一年を振り返ることもサブカルチャー中心でブーレバック。1月箱根駅伝、青山学院大学、独走の優勝。2月、北京冬季オリンピック、金銀銅18個のメダルを獲得。3月将棋・藤井聡太、10代初の5冠。4月知床遊覧船沈没事故。佐々木朗希、完全試合達成。5月映画「シン・ウルトラマン」が大ヒット。6月BTS活動休止。7月羽生結弦が競技生活にピリオド。8月17歳の馬場咲希、全米女子アマゴルフで優勝。9月ヤクルト、セ・リーグ優勝。10月「きつねダンス」が流行。11月アニメ「すずめの戸締り」が公開。AKB46の岡田奈々が年内休養。12月氷川きよしが活動休止。サッカーW杯カタール大会はアルゼンチンがフランスを破って優勝を果たした。優勝賞金58憶8000万円。あっという間に1年がすぎていく感じがする。
« 白木屋ズロース伝説 | トップページ | 岸壁の母 »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
« 白木屋ズロース伝説 | トップページ | 岸壁の母 »
コメント