無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月28日 (月)

太平洋記念日 マゼランとエルカノ

103   1520年のこの日、マゼランが南米最南端の海峡を通過して、この海をPacific Ocean(平和な,穏かな大洋)から「太平洋」と命名した。ただし、西洋人として太平洋を初めて見たのは、1513年スペインの探検家バルボアである。

    1519年9月20日、マゼランはスペイン南西部の港町サン・ルーカル・デ・パラメダから世界周航に向けて5隻の船で出航した。「世界を一周した最初の人は?」と問えば、おそらく誰でも「マゼラン」あるいは「ポルトガル人のフェルナン・デ・マガリャンイス(マゼランは英語名)」と答えるだろう。しかし実際はマゼランはフィリピン諸島のマクタン島(セブ島附近)で住民に殺されてスペインには帰還していない。つまり厳密にいえば馬瀬゛ランマゼランは世界一周を達成していないことになる。わずかの部下たちが2隻の船で帰路についたが、途中1隻は難破してビクトリア号だけが1522年9月6日、3年ぶりにスペインのセビリャのサンルカル・デ・バラメダ港に到着した。船長はスペイン人で、名前はフアン・セバスティアン・エルカノ(?-1526)という。(カノともデル・カーノ、エルカーノとも表記される)

   この世界周航により、地球が球形であることは実証された。探検者はエルカノであるが、その栄誉はすべてマゼランに与えられることになっている。だがエルカノの航海術がなければこの壮挙は達成できなかったであろう。思えばエルカノは世界史上で偉大な功績を残しながら、あまり知られていない人物かもしれない。二、三の注目すべき点をあげてみる。エルカノはもともとビクトリア号の船長ではなく、最初の5隻のうちの1隻コンセプシオン号の船長で、セント・ジュリアン港では叛乱の一味だった。マゼランの戦死により、航海の跡を継いで偉業を達成したのである。帰還コースは東周りのマゼラン海峡を通らず、西廻りを選んだ。このことはポルトガルの支配領域であるインド洋を通ることであり、拿捕されるリスクもあるが、途中寄航せずに喜望峰を通過した。エルカノとロードスの騎士アントニオ・ビガフェッタが帰還したおかげでマゼランの航海の記録が残されることになった。帰還者はわずか18名で(出発時は総勢265名)、飢えと壊血病のため半死半病であった。エルカノは4年後、2度目の世界一周の航海の途中に太平洋上で栄養失調で亡くなっている。( マガリャエンシュ,Magellan,Juan Sebastian Elcano,Sanlucar,11月28日 )

2022年11月27日 (日)

「草枕」漢字考 1

2011062419570000   余は西洋画家。非人情の旅に出て、宿で那美というファム・ファタールの女に出会う。しかし女の顔を画にするには何かが足りない。ラスト汽車を見送る瞬間、那美の顔に「憐れ」をみてとる。「それだ!それだ!それが出来れば画になりますよ」と余は言った。

    初めて読んだのが中学1年生のとき。以後、何度も断片的に読み返す。難しい漢語があるので、全てを理解したわけではないが、漱石を通じて漢語に興味を覚えた。「坊っちゃん」の平明体に対して、「倫敦塔」、そして「虞美人草」に至る浪漫的な文体である。また「草枕」には漢籍の大家、漱石の面目躍如たるものがある。一節の「峠道」の冒頭部分から難読語をひとつ挙げてみる。

璆鏘(きゅうそう)

「璆鏘の音は胸裏に起こる」。璆は玉のふれ合ってなる音。鏘は金石の響き。ともに美しい音調の意。ここでは立派な詩の意味。

 

(femme fatale)

 

 

2022年11月26日 (土)

ホワイトシップの遭難

White_ship     1120年のこの日、イングランド王子ウィリアムほか王族、貴族が乗る「ホワイトシップ」がイギリス海峡で沈没した。この事故で多数が水死し、生き残ったのは船員1人と言われる。この後、ヘンリー1世(在位1100-1135)は後妻を迎えたが、男子は生れなかった。そのため娘のマティルダを後継者に指名したが、王の死後、マティルダは従兄のスティーブン(ヘンリー1世の姉の子)と王位を争い、イングランドを無政府状態に導くことになる。ノルマン朝は滅びプランタジネット朝となる。(11月26日,White Ship Disaster)

2022年11月25日 (金)

憂国忌

E0171614_1011879     1970年のこの日、三島由紀夫は「楯の会」のメンバーと東京市ヶ谷の自衛隊東部方面総監部に乗り込み、自衛隊の決起を促したが果たせず、楯の会の森田必勝とともに割腹自殺した。現代社会において流行作家というのは富と名声を得た代表的存在といえる。知的な存在において人気俳優や大物政治家も及ばない影響力を持つ。経済的な困窮生活であった太宰の時代はともかく、昭和30年代になると職業作家の生活は庶民の羨望の的となる。石坂洋次郎のように軽井沢に別荘を持ち、趣味はゴルフというのがオーソドックスなスタイルであろう。そういった点をみても三島は他の作家とは変わっていた。なぜか別荘やゴルフは嫌いなようだ。かわりにボディビル、ボクシング、剣道という身体鍛錬がよく知られているところであるが、変わった趣味として天体観測がある。自宅の屋上に観測所を作り、毎晩のように星空を見ていた。天文に興味があるのではなく、宇宙人の存在を信じていたらしく、真の目的はUFOの発見にあった。「美しい星」という作品を残している。「日本空飛ぶ円盤研究会」という怪しげな団体にも入っている。三島の会員番号は12番だ。本当にUFOの存在を信じていた。だがついに三島はUFOを見ることはなかった。(11月25日)

 

 

2022年11月23日 (水)

この1年が、すべて不協和音

   昨日は二十四節気のひとつ「小雪」。雪が降り始める頃だが、暖冬で雪はまだまだ冬の到来は感じない。本日は祝日でW杯ドイツとの初戦。普段サッカーを観ない私もテレビ観戦する。吉田、久保、鎌田、三苫、堂安、伊東、遠藤、富安、南野、浅野など選手は揃っているので、悲願のベスト8以上を期待したい。▽テレ東音楽祭が4時間半生放送である。ジャニーズ事務所は社内のゴタゴタが続いている。秋元康のガールズグループは「恋愛禁止」項目でファンとの軋轢が生じてきた。ウソと言い訳はよくない。▽清原果耶主演ドラマ「霊媒探偵・城塚翡翠」。原作者と制作者でトラブル。第6話から古畑任三郎みたいに変身した。▽政治は旧統一教会との関係や政治とカネの問題で国民の信頼を失墜している。▽先日インドネシアで大規模な地震が発生したが、日本でもいつ地震が起きても不思議ではない。▽相次ぐ高齢者ドラバーの交通事故や韓国ソウルでの群集事故など社会全体の危機管理が安心安全ではないようだ。パンデミック、軍事侵攻、相次ぐ自然災害、不安に満ちた一年だった。

 

2022年11月22日 (火)

若手人気スターがいない洋画界

Img_0007

 

    洋画雑誌「スクリーン」(1946年5月創刊)などで知られる近代映画社が2015年10月に、事実上倒産した。「スクリーン」の発行は継続され、現在に至るまで継続して刊行されている。私は毎年カレンダーが付録につく1月号だけ購入している。2023年1月号は11月21日頃発売される予定だが、本屋へ行ってみる。表紙はなんと大泉洋×目黒蓮だそうである。洋画雑誌の表紙に日本の俳優が選ばれるのは奇異な感じた。かつて榊原郁恵の歌に「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」(1977年)というのがあったが、やはりアラン・ドロンのような人気スターが洋画界にいなくなったからだろう。アイドル雑誌「キンダイ」は2009年11月号で休刊している。巻末には「表紙でふりかえる64年間」には懐かしいスターの顔がでている。昭和20年12月号創刊号の表紙は山田五十鈴だった。藤田進と原節子(昭和21年創刊2号)、上原謙と原節子(昭和21年10月号)、高峰秀子(昭和22年3月号)、浜田百合子(昭和22年6月号)、折原啓子(昭和22年11月号)、三浦光子(昭和23年2月号)、高峰三枝子(昭和23年5月号)、木暮実千代(昭和23年6月号)、長谷川一夫と高峰秀子(昭和23年7月号)、轟夕起子(昭和23年8月号)、山口淑子(昭和24年1月号)、「近代映画」から「KINDAI」までで表紙を飾ったスターは約200人。最も多く表紙を飾ったのは原節子だった。そして最終号の表紙はキュートが飾った。ここ数年のキンダイのカラー印刷は他と比べても格段とキレイだっただけに残念である。やはりネットに押されて販売部数が減ったことが原因だろうが、編集も工夫が必要ではないか。「スクリーン」誌のようにある程度読物的記事がほしい。ネットでは得られないインタヴュー記事や詳細な記録・データがあれば継続購読者はいるはずである。それにしても戦後の芸能史ともいえる「近代映画」が休刊することは惜しい気がする。(業界では休刊=廃刊)最後に、山田五十鈴の紹介で「愛称はベルさん」(鈴なので)、高峰秀子は「愛称はデコちゃん」(ヒデコなので)が正しいので訂正しておきます。

 戦後、映画ファンは洋画にロマンティックな憧れを抱いていた。日活アクション映画は洋画のパクリが多い。石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」は「カサブランカ」、小林旭の「ギターを持った渡り鳥」は西部劇の「シェーン」、そして赤木圭一郎の「霧笛が俺を呼んでいる」は英映画「第三の男」のリスペクト作品である。

「いい夫婦の日」雑感

   トルストイは82歳で家出して、いわば野垂れ死にしたため妻のソフィアは悪妻だったという説が世の中にでまわっていた。しかし最近ではソフィアについては悪妻どころか、献身的だったという説もでてきた。悪妻といえば哲学者ソクラテスの妻クサンティッペが悪妻の代名詞となっているが本当だったか否かは定かでない。ナポレオンの妻ジョゼフィーヌ、モーツァルトの妻コンスタンツェ、韓国のトンイ、北条政子、淀君、篤姫、漱石の妻の鏡子夫人なども同様である。むしろ悪妻転じて良妻に代わることのほうが多い。

    今日は「いい夫婦の日」。4月22日「よい夫婦の日」もある。ハリウッドで一番のおしどりカップルといえばウィル・スミスとジェーダ・ピンケット・スミスだろう。男女1人ずつの子どもがいて俳優としての道を歩みはじめている。日本では理想の夫婦だと思う有名人ランキング1位は三浦友和・山口百恵夫妻。唐沢寿明と山口智子も仲の良い「おしどり夫婦」である。あの壇蜜も「いい夫婦の日」に婚姻届を提出した。思えば今年は「令和元年」という大きな節目の年で、著名人の結婚ラッシュが続いた。小泉進次郎&瀧川クリステル、菊池桃子&高級官僚、蒼井優&山里亮太、嵐の二宮和也、新川優愛の「ロケバス婚」などなど。数年前の「おひとりさまブーム」は消滅して晩婚、再婚も流行っている。女性が政府が掲げた「女性が輝く社会」に違和感を抱だき、年金だけでは生きていけず、やはり安心できるパートナーがいたほうがいいと考えたのだろう。ドラマ「彼氏をローンで買いました」は高収入のエリートと結婚して専業主婦の座に就くことを夢見る現代女性の本音がむき出しのラブコメディになっている。令和元年、ほかに篠田麻里子、三倉茉奈、高橋みなみ、徳永えり、黒川芽以、貫地谷しほり、多部未華子、安藤なつ、イモトアヤコ、橋本マナミら美女たちが令和婚を成就した。(Will Smith,Jada Pinkett Smith、11月22日)

2022年11月21日 (月)

竹柏園歌人、竹屋雅子

     声あげてなくよりも げに悲しきは

               涙かくして  笑ふなりけり

    今日、竹屋雅子(1866-1917)といっても、誰一人として知る人もないであろうが、明治30年前後には、佐佐木弘綱門下に、その人ありと知られた才媛であった。因みに、明治29年4月京都岸本亀次郎発行の「大日本歌人見立鑑」によれば、税所敦子、鶴久子、中島歌子、下田歌子、松廼門三艸子を上位におき、次位に水原未瑳子、小池道子、竹屋雅子の名が見える。

    慶応2年(1866年)5月13日、伊勢亀山に生まれる。家は浄土真宗の寺院で、父は渥美契縁(あつみかいえん、1841-1906)、母は幸子(さちこ)の長女。閑雅(みやび)と名づけられた。筆名雅子、万さ子。渥美契縁は東本願寺火災後の再建に功があり、東本願寺の今日の基を築いたといわれる傑僧で、多く京都に住み、晩年は石川県小松の本覚寺の住職となった。雅子の幼時は京都で過ごしたので、雅子の歌には京都近辺の歌枕をよみこんだものが多い。妹二人弟一人の三人の弟妹があったが、妹の一人は夭折し、一人は、後に東本願寺事務総長・阿部恵水に嫁して、名を亮子(さやこ)といった。弟の渥美契芳(あつみかいほう)は長じて、本覚寺の住職をついだ。

   明治14年、16歳の渥美雅子は女紅場(京都府立第一高女)を卒業し、学習院女子部(華族女学校の前身)に入学。和歌及び古典を竹柏園・佐佐木弘綱に学ぶ。明治19年、子爵竹屋光昭の嗣子、竹屋光富(たけやみつたか)に嫁し、五人の子女を得ている。夫は世間知らずの若様で、人にだまされて手を出した事業に連座して、刑事問題にふれる事件が起こり、嗣子を廃された。税所敦子、小池道子、大塚楠緒子などと交友し、竹柏園の機関誌「心の花」にも関係していた。明治36年頃、光富と離婚し、塩谷吟策(しおのやぎんさく)と再婚した。吟策は、森有礼と共に、明治義会中学校の創始者であった。大正6年11月21日、現在の千代田区富士見町(法政大学の敷地内)において胃癌で死去。享年52歳。

 

 

2022年11月20日 (日)

映画の発明

    1889年、アメリカの発明家トーマス・A・エジソンは、動く映像をスクリーンに映写する実験を行なった。しかし、エジソンが1894年に公開したのは、スクリーンに映写する装置ではなく、箱の中にフィルムを装填する「キネトスコープ」で、のぞき式で、一度に一人しか観ることのできないものだった。エジソンが「キネトスコープ」を先に完成させた訳は、スクリーン映写型の装置は大量販売には向かないと判断したためだといわれる。ほかにも、同様の実験を行なった科学者は数多くいた。ドイツのスクラダノフスキー兄弟や、イギリスのロバート・ウィリアム・ポール、フランスのオーギュスタン・ル・プランスなど。しかし結果的に観客の前にスクーリーンに映画を映すというスタイルの興行を1895年の3月22日にパリで行なったフランスのリュミエール兄弟の「シネマトグラフ」が「映画の父」の称号を勝ち取ったのである。同じ年の5月2日、ニューヨークでも映画がはじめて上映された。劇場はブロードウェー153番地、商店を改造した建物で、映画の中味は4分間のボクシング試合であった。(参考:「週刊20世紀シネマ館」)

 

 

ピザの日

Pizza_salvatore_cuomo_toyosupizza_m  本日は「ピザの日」。 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、イタリア王ウンベルト1世の妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア・ジェノヴァ(1851-1926)の誕生日に因んでいる。ウンベルトは国民の人気が高かったが1898年に暗殺された。マルゲリータ王妃が、「バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤がまるでイタリアの国旗を表しているようだ」と気に入り、自らの名を冠したと言われる。ピザの起源はそれより1世紀前のことで、18世紀スペイン領のナポリの貧しい住民がトマトとチーズをパンに乗せる具として食べたのが始まりと言われる。日本でピザが紹介されたのは昭和30年ころ。一般に普及しだしたのは東京オリンピックを契機として高度成長期で、はじめは「ピザパイ」とか「ピッツァ」と呼ばれていた。(11月20日、Margherita,pizza)

 

 

パリの凱旋門とシャンゼリゼ通り

Img_0027  コロナ感染再拡大が懸念されるなか、20日、毎年恒例のパリのシャンゼリゼ通りのクリスマスのイルミネーションが点灯されました。  

    パリの凱旋門(アルク・ド・トリヨーンフ)はカルーゼル門、サン・ドニ門、サン・マルタン門、デファランスのグランド・アルシュなど多数存在するが、単に凱旋門といえばエトワール凱旋門を指すことが一般的である。ナポレオン1世によって発案された凱旋門は、ジャン・シャルグラン(1739-1811)の設計により着工から30年を経た1836年7月29日、ようやく完成した。つまりナポレオン・ボナパルトは生涯一度もこの凱旋門をくぐることはなく、1840年に棺に入ったままやっと凱旋門の下をくぐることができた。高さ50m、幅45m、無名戦士の墓がある。

    シャンゼリゼ通りを始め、12本の通りが放射状に延びており、その形が星(エトワール)のように見えることからエトワール広場(現在の正式名称はシャルル・ド・ゴール広場)と呼ばれた。通りは時計回りに、シャンゼリゼ、マルソー、イエナ、クレベール、ビクトル・ユゴー、フォッシュ、グラン・アルメ、カルノ、マクマホン、ワグラム、オシツュ、フリードラン。このうち日本大使館があるのはオッシュ大通りである。フランス革命ゆかりのコンコルド広場から一直線に凱旋門に通じるパリ最大の目抜き通りシャンゼリゼ通りは、プラタナスやマロニエの並木が美しく、カフェ、レストラン、銀行、劇場、ホテルなどさまざまなオフィスが並び、歩道のカフェテラスは恋人たちや観光客でいつもにぎわっている。シャンゼリゼとは「至福の野」という意味で、この名がついたのは意外と古く、1670年のことである。造園家のル・ノートルがコルベールの依頼でチュイルリー公園を作った折に、ここから城外への乗馬のため、草ぼうぼうの、野菜もまじる野原に、一本の道をつけたのであった。この道が、のちに凱旋門の建てられる丘からさらにポン・ド・ヌイイにまで延長されたのは、1774年のことである。しかし18世紀のシャンゼリゼは、泥と埃の地のひどい道であった。シャンゼリゼ大通りが繁栄し出したのは1828年、国からパリ市へと移管されてからのことである。以後、歩道にはアスファルトが張られ、1200のガス燈が設置され、カフェ・レストラン・劇場その他が立ち並ぶようになる。(参考;木村尚三郎「パリ」、Napoleon,Arc de triumphe,Champs Elysees,Jean Chalgrin,Carnot,Mac Mahon,Hoche、世界史)

 

8no_map

2022年11月19日 (土)

江川の手抜き投法

Photo

 

 「羽鳥慎一モーニングショー」(11月11日放送)で森山みなみアナウンサーはゲスト出演の江川卓のことを知らなかった。「ゴメンナサイ。昨日まで存じ上げませんでした」と明るく告白した。「怪物江川伝説」や、あの「空白の1日」事件は1978年11月21日の出来事で森山アナが生まれたのは1998年。知らないのも無理はないという声もあるが、メディアの方なら過去の事でも知ってほしいものだ。スマホ時代で、検索すればわかるということだが、知識を頭脳に集積することが大切である。

    怪物江川卓。135勝72敗。全身に無駄な力が無く、剛速球を投げる安定した理想的な投球フォーム。現役引退後はコーチ、監督はせず、なぜか解説一筋。きれいな言葉でわかりやすく好評である。余談や雑談はせず、ひたすら忠実に試合の実況解説に徹したところがとてもよい。投手出身なので当然ピッチング中心。2011年5月、巨人の新人澤村が力投した試合。三振を次々奪取したが、7回下位打線からの攻撃。ここで江川は「7番からの打線だから、ここで一息ぬいて軽く投げて、8回、9回にそなえるといい」という。アナウンサーは「いつも全力投球というところが澤村のいいところなんでしょうね」と。「それでは完投はなかなか難しいね」と江川は言う。流石にアナウンサーも「江川の手抜き投法」という言葉は使わなかったが視聴者のおおくは過去を思い出しただろう。もちろん手抜きで完投したケースもあったが、痛打されたことも多々あり、「江川手抜き投法」は流行語にもなった。やっぱり江川の手抜きは本当だったことが本人の口から出てしまった。

一茶忌

1   文化・文政(1804-1829)の江戸俳諧は、「通」を基調とする都会的で洒落た雰囲気が漂っていた。井上士朗(1742-1812)、鈴木道彦(1757-1819)、建部巣兆(1761-1814)、夏目成美(1749-1816)、岩間乙二(1753-1823)らがいた。一茶の師にあたる夏目成美も、平穏かつ都会的な表現を旨としていた。

   一茶は宝暦13年5月5日(1763年6月15日)、信濃国上水内郡柏原の貧農の長男として生まれた。本名は弥太郎。父・弥五兵衛、母・くに。3歳の時、母を失い、8歳の時、父がはつと再婚する。継母とは馴染めず、15歳の時に江戸へ奉公に出る。25歳の時、葛飾派の二六庵小林竹阿(生年不詳ー1790)に師事して俳諧を学ぶ。葛飾派とは山口素堂(「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の句で知られる)をその祖とする。当時の江戸俳諧の主流であった洒落風に対して、田舎臭く詠むのが特徴であった。気取らず、大衆的で、日常的な題材をとりあげ俗語も使う。一茶も自らを「夷(ひなぶり)俳諧」と言っている。

   俳人一茶は竹阿の跡を辿って西国行脚のち江戸暮らしを10年したが、「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」の一句を残して、帰郷する。信濃で、52歳の一茶は28歳の若妻きくを迎えた。三男一女をもうけたが、不幸にして次々に夭死した。10年連れ添った妻にも先立たれた。そのうえ宿場の火災で類焼し、残った土蔵で65歳の生涯を閉じた。

 

    1827年の小林一茶忌日。一茶といえば、「我と来て 遊べや 親のない雀」が知られている。母親のないおれは、遊び友達もなくて淋しい。親のない雀よ、お前も淋しいだろう。こっちへ来ておれと一緒に遊ばないか、の意。この句は6歳の年の作とする六歳説や八歳説があるが、いずれも怪しい。やはり「おらが春」(文政2年)の57歳に頃に、幼児の頃を思って作ったのであろう。一茶は3歳の時に継母を迎えている。

   句文集「おらが春」には、娘さとのことが出ている。「去年の夏、竹を植える日のころ(つらい節の多い)このつらい世に生まれた娘に「さと」と名付けた。今年、誕生日を祝うころから、ちょうちちょうち、あわわ、あたまてんてん、かぶりかぶり振りながら、同じ子供が風車というものを持っているのを、しきりにほしがってきげんが悪くて泣くので、すぐに与えたのを、そのままむしゃむしゃしやぶって捨て、ほんの少しばかりの風車に執着する気持ちもなく、すぐにまたほかの物に心が移って、そのあたりにある茶わんをうちこわして、今度は障子の薄い紙をめりめりむしるので「よくやった、よくやった」とほめると、きゃらきゃらと笑って、やたらにひどくむしり散らす。心の中に一つのちりもなく、名月のように明るく輝いて澄んで見えるので、無邪気な俳優を見るように、かえって心のしわを伸ばしたはればれした気持ちになった」とある。しかし、長女さとは間もなく痘瘡で死んだ。一茶の悲しみはいかばかりであっただろうか。

2022年11月18日 (金)

「ひ」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Peterdrucker   「ピーター・フェルディナント・ドラッカー」1905-2005。オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人の経営学者。現代経営学あるいはマネジメントの創始者と呼ばれる。▽「ピーター・ドイグ」ミステリアスな風景を描く現代画家。▽「ピーター・ヘンライン」1479-1542。ドイツ・ニュルンベルクの時計職人。▽「ピーター・ボグダノヴィッチ」1939-2022。映画評論家出身で監督となる。愛人が殺されるという事件で一時期低迷した。代表作は「ラスト・ショー」「おかしなおかしな大追跡」「ペーパー・ムーン」▽「ビョルンスティエルネ・ビョルンソン」ノルウェーの作家。代表作「日向丘の少女 アルネ」。▽「ピエール・ベール」1647ー1706。フランスの哲学者。「歴史批判辞典」などを著わして神学的な歴史観を懐疑的に分析、啓蒙思想の先駆けとなった。

ピア・アンジェリ
ピアス・バトラー
ピアース・ブロスナン
ピエト・モンドリアン
ピエトロ・ジェルミ
ピエトロ・マスカーニ
ピエトロ・ロレンツェッティ
ピエール・アベラール
ピエール・オーギュスト・ルノワール
ピエール・カルダン
ピエール・クロソウスキー
ピエール・コルネイユ
ピエール・シモン・ラプラス
ピエール・テイヤール・ド・シャルダン
ピエール・ド・クーベルタン
ピエール・ド・フェルマー
ピエール・ド・マリヴォー
ピエール・ド・ロンサール
ピエール・パオロ・バゾリーニ
ピエール・フランソワ・ブシャール
ピエール・ペール
ピエール・ボナール
ピエール・ラルース
ピエール・ロチ
ピエロ・デッラ・フランチェスカ
ヒエロニムス・ボッス
ビクター・シルバースター
ビクター・マクラグレン
ビクター・マチュア
ビクター・ヤング
ビクトリア・アブリル
ピコ・デラ・ミランドラ
ビージー・アデール
ヒース・レッジャー
ビセンテ・アレクサンドレ
ピーター・ウィアー
ピーター・ウェラー
ピーター・オトゥール
ピーター・カッシング
ピーター・クラース
ピーター・グリーナウェー
ピーター・グレイブス
ピーター・コヨーテ
ピーター・サースガード
ピーター・ジャクソン
ピーター・ゼーマン
ピーター・セラーズ
ピーター・ドイグ
ピーター・バウル・ルーベンス
ピーター・バラカン
ピーター・フィンチ
ピーター・フェルディナント・ドラッカー
ピーター・フォーク
ピーター・フォンダ
ピーター・フランクル
ピーター・フランプトン
ピーター・ブリューゲル
ピーター・ヘンライン
ピーター・ボグダノヴィッチ
ピーター・ミニュイット
ピーター・ヤンス・サーンレタム
ピーター・ユスチノフ
ピーター・ローフォード
ピーター・ローレ
ビック・モロー
ビットリオ・ガスマン
ビットリオ・グレゴッティ
ビットリオ・デ・シーカ
ヒッパルコス
ピーテル・ブリューゲル
ピーテル・パウル・ルーベンス
ピート・コンラッド
ピート・ハミル
ピート・プティジェッジ
ピート・ローズ
ビビアン・リー
ビビアンヌ・ロマンス
ビーブ・ダニエルズ
ビームラーオ・アンべードカル
ヒュー・オニール
ヒュー・グラント
ヒュー・ジャックマン
ヒュー・ダンシー
ヒュー・ボネヴィル
ヒュー・ロフティング
ヒューイ・ロング
ヒューゴー・ウィーヴィング
ピューディパイ
ヒューバート・ホレイショー・ハンフリー
ビュル・オジェ
ピョートル・アレクセイヴィッチ・クロポトキン
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
ピョートル・ウスペンスキー
ピョートル・クロポトキン
ピョートル・ストルイピン
ピョートル・チャーダーエフ
ピョートル・リコルド
ビョルンスティエルネ・ビョルンソン
ビヨンセ・ノールズ
ヒラリー・クリントン
ヒラリー・スワンク
ヒラリー・ダフ
ヒラリー・マンテル
ビリー・アイリッシュ
ビリー・クリスタル
ビリー・ザ・キッド
ビリー・ジョエル
ビリー・ボブ・ソーントン
ビリー・ホリデイ
ビリー・マーチン
ビリー・ワイルダー
ビル・コスビー
ビル・ナイ
ビル・パクストン
ビル・ブルマン
ビル・ヘイリー
ビル・マーレー
ビルイェル・ヤール
ヒルデガルド・クネフ
ビルナ・リージ
ビング・クロスビー
ビンセント・プライス

 

0404_bebe_daniels
ビーブー・ダニエルス(1901-1971) サイレント期の人気スター

2022年11月17日 (木)

スエズ運河開通 (1869年)

Img_0017

 

   「イギリスを打ち負かすには、エジプトを占領しなければならない」とナポレオンは言ったが、甥のナポレオン3世は平和的にエジプトに接近、エジプト副王のサイード・パシャと結び、フェルディナン・ド・レセップス(1805-1894)の手で地中海と紅海とを結ぶ運河の開設権を獲得した。運河の開通によってロンドン・ボンベイ航路はケープタウン経由よりも約1万キロ短縮される。スエズ運河開設にはイギリスは猛反対したが、1859年4月25日に着工し、1869年11月17日完成した。そのかげには、苦痛にみちたエジプト農民の無償の強制労働があった。しかし、6年後、運河建設の負債と財政を破綻させたエジプトは、持株を売りに出した。これを知ったイギリスのディズレーリは、議会の承認をあとまわしにして、ロスチャイルド家から400万ポンドを借りて、太守の持株40%を取得、1882年にエジプトで起きたウラービー革命の鎮圧をきっかけにイギリスが運河の支配権を得た。以来、70年間、スエズはイギリスのアジア進出の戦略的拠点となった。しかしイギリスの支配体制も1956年のナセル大統領のスエズ運河会社国有化宣言で崩れ去った。

 

スエズ運河略年表
1517年 オスマン・トルコのセリム1世、エジプトを征服
1798年 ナポレオンのエジプト遠征
1811年 モハメッド・アリ、マムルークを取って、絶対権を握る
1831年 欧州列強の干渉を受く
1840年 四国の干渉を斥けて、君府を守る
186-1914  イスマイル・パシャの治世
1869年 スエズ運河開通
1875年 イスマーイール・パシャ、財政悪化に伴いスエズ運河会社の持株を英国に売却
1881年 エジプト、英国の保護領となる
1914年 英国、エジプトを軍事占領、保護国とする
1954年 ナセル、英軍のスエズ撤兵に調印

 

 

 

 

2022年11月15日 (火)

世界人口80億人

    世界の総人口が15日、国連の推計で80億人iに達した。ただし世界にはまだ人口を調査していない国があるから、あくまで推計である。また世界には少数民族もいる。フィリピンのミンドロ島のマンニャン族は乳幼児死亡率(満1歳に達する前に死亡した出生児1000あたりの数)が6割を超える。世界中でも乳児死亡率が1割を超える国は10ヶ国以上ある。アフガニスタン、アンゴラ、コンゴ民主共和国、チャド、シエラレオネ、ソマリア、ギニアビサウ、中央アフリカ共和国、ブルンジ、マリなど。

インカ帝国滅亡

Pizarromap   1533年のこの日、フランシスコ・ピサロ(1478-1541)がインカ帝国の首都クスコに無血入城した。

  スペインの軍人ピサロはインカの黄金に関する噂を聞いて南米大陸の西海岸を探検し、スペイン宮廷の援助を受けて180人の兵士とともにパナマを出発(1531年)、アンデス山脈を越えてペルーのインカ帝国にいたり、1531年11月、インカ皇帝の率いる2万の敵軍を破ってクスコに入り、皇帝アタワルバを処刑して(1533年7月26日)、11月15日クスコに入城し、インカ帝国を滅ぼした。

 インカ帝国は1400年頃、神の化身・太陽の子インカを中心に貴族・神官による官僚機構が発達し、中央集権的な支配がなされていた。帝国の基礎単位となったのは閉鎖的で自給自足的なアイユ(親族的ないし地縁的な集団)であり、大規模で高度な灌漑事業が帝国形成の基礎となった。地方の統治は伝統的な支配者であるクラカに委ねられ、少数の地方長官やインカの巡察使により能率的に統治された。導水路が発達しトウモロコシ、馬鈴薯が階段畑で栽培された。鉄器は知られておらず青銅器の段階であったるまた文字がなくキープという結節縄を用いた数字の記録法があった。

 

2022年11月14日 (月)

後三年の役終わる

 前九年の役で奥州地方を制覇した清原武則の子武貞の没後、真衡と家衡・清衡の間で紛争があり、真衡の死後には家衡と清衡が争った。この頃、陸奥守として源義家が入国して両者の調停をはかったが失敗し、清衡の請に応じてこれをたすけ、家衡と対抗した。戦役は、1087年11月14日、清衡方の勝利に終わった。清原一族は全滅した。この役の後、源氏は東国に勢力を確立した。

 

2022年11月12日 (土)

ジェームズの感情理論

 We don't laugh because we're happy.

  ̄  we're happy because we laugh.

 幸せだから笑うのではない

   笑うからしあわせなのだ

逆を考えてみますと、悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ、となります。

  このことをアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズは感情は、刺激→情動→身体変化ではなく、刺激→身体変化→情動という道筋を考えた。1884年から1885年のことで「心理学原理」(1890)に著した。その2年後、デンマークのカール・ランゲも同じ説を主張したので、身体的変化が感情に先行するという新見解を「ジェームズ・ランゲ説(抹消感覚説)と心理学でいわれる。この説には批判が起こり、情緒は大脳でおこるもので抹消神経ではなく、中枢神経によるものであるとする「キャノン・バード説(中枢起源説)」が唱えられ両論は対立したままである。今日では一般に中枢起源説が承認されているが、まだはっきりとした答えがでているわけではない。

 

ギャグが大好き

Photo  訃報。「てなもんや三度笠」珍念役の白木みのるさんが2年ほど前にすでに亡くなっていたことがわかった。88歳だった。「てなてんもんや、てなもんや(^^♪」「動脈硬化も高血圧もコレステロールのせいなのぞ♪」テレ朝の森山みなみアナなら「ゴメンナサイ。白木さんってだれですか?」という事だろう。

  朝日新聞「永遠に笑える!不滅の昭和ギャグ」のランキング。①谷啓の「ガチョ~ン!!」②藤田まこと「あたり前田のクラッカー」③ツービート「赤信号、みんなで渡れば怖くない」④牧伸二「あ~あんあ、やんなっちゃった」⑤コント55号「なんで、そ~なるの!?」⑥ハナ肇「アッと驚く、タメゴロー~」⑦植木等「およびでない?およびでない?」⑧イヤミ「シェー!!」⑨ビートたけし「コマネチ」⑩志村けん「カラスの勝手でしょう~」とある。

    異議あり。戦後の一時代を風靡したギャグは伴淳の「アジャパー」だろう。花菱アチャコの「無茶苦茶でござりまするわ」「わたしどうしましょう」も傑作だった。戦前なら高瀬實乗の「(アノネ オッサン ワシャ)カーナワンヨ」だろう。林家三平「どうもスいません」、由利徹「カックン」、東京ぼん太「夢もチボーもない」、個人的に好きなギャグはストレートコンビの「千葉の女が乳搾り」、パイレーツの「だっちゅーの光線」。

   ギャグも上手に使えば、その場の雰囲気を盛り上げるが、失敗するとミジメ、ミジメー~、なシラケ状態になる。むしろ白けるような、寒イボができるギャグがないだろうか。ルーキー新一の「知らない、知らない」と言いながら乳房をつまんで、腰をかがめていくギャグを知らないだろうか。「これはエライことですよ」というのもある。東京ぼん太「夢もチボーもないよ」、人見きよし「ホント、ち~とも知らなかった」、仁鶴の「どんなんかなあ」、鳳啓介の「ポテチン」や月亭可朝「大きのはボインやで~」も好きだ。ただし「ボイン」は可朝が作った言葉ではなく、大橋巨泉が朝丘雪路に対して作ったのが始まりだとか。

 

 

2022年11月11日 (金)

江川卓って誰ですか?

 11日の「羽鳥慎一モーニングショー」でゲスト出演の江川卓のことを森山みなみアナは「ゴメンナサイ。昨日まで存じ上げませんでした」と明るく自白していた。あの「空白の1日」は1978年の出来事で、森山アナは1998年生まれの24歳だから知らないのも不思議ではない。だがメディアで働く方なら過去の重要事件も知っておくべきだとは思う。思考するに、スマホという便利なものができたので、検索すればわかるという発想で、あまり過去の出来事を勉強するという必要性を若い人は感じてないのだと思う。そして敢えて言わせてもらえば、物事を知らないことを恥ずかしいと思わない風潮が蔓延している。とりあえず、元首・大臣などの人名を覚えることから始めよう!

 英国リズ・トラス首相が金融市場の混乱を招いたとして引責辞任を表明した。就任からわずか45日は英国憲政史上最短といわれている。日本では羽田孜64日、石橋湛山65日、宇野宗佑が69日だった。支持率下落の岸田内閣だが、不祥事が相次ぎ、山際大志郎・前経済再生相、葉梨康史・法相が辞任。今年は、尼崎市長の稲村和美や明石市長の泉房穂、英国ジョンソン首相など不祥事やパワハラなどで自ら辞任するリーダーも多い。首長や元首など頻繁に交代するので名前がなかなか覚えられない。 NHK朝ドラ「純と愛」。待田愛(まちだいとし)は「他者の本当の心が見える」という特技のほかに、「歴代総理大臣の名前を全部言える」など暗記力がスゴイことだった。ついでに第1次伊藤博文内閣の大臣の名前が全部言えたらもっと凄いのに。井上馨(外務)、山縣有朋(内務)、松方正義(大蔵)、大山巌(陸軍)、西郷従道(海軍)、山田顕義(司法)、森有礼(文部)、谷干城(農商務)、榎本武揚(逓信)、田中光顕(内閣書記官)、山尾庸三(法制局長官)。以下、世界の主な初代国家元首(皇帝、国王、大統領、首相)などを調べる。

 

紀元前2070年 禹(夏の初代帝王)

 

紀元前660年  神武天皇

 

紀元前221年 秦始皇帝(中国最初の統一国家の初代皇帝)

 

紀元前27年 アウグストゥス(古代ローマ帝国初代皇帝)

 

481年  クロヴィス1世(フランク王国メロヴィング朝初代国王)

 

1721年 ロバート・ウォルポール(イギリス初代首相)

 

1789年 ジョージ・ワシントン(アメリカ初代大統領)

 

1848年 ルイ・ナポレオン・ボナパルト(フランス初代大統領)

 

1861年  カミッロ・カヴール(イタリア初代首相)

 

1867年 オット・フォン・ビスマルク(ドイツ初代首相)

 

1871年 ジュール・デュフォール(フランス第3共和政)

 

1873年 エスタニスラオ・フィゲラス(スペイン第1共和政初代大統領)

 

1885年 伊藤博文(内閣制度の実施)

 

1905年 セルゲイ・ユリエヴィチ・ヴィッテ(ロシア初代首相)

 

1919年 フリードリヒ・エーベルト(ドイツ初代大統領)

 

1919年 カール・レンナー(オーストリア初代首相)

 

1920年 トマーシュ・マサリク(チェコスロバキア初代首相)

 

1923年 ムスタファ・ケマル・アタテュルク(トルコ共和国初代大統領)

 

1947年 ジャワハルラール・ネルー(インド初代首相)

 

1948年 李承晩(イスンマン)(韓国初代大統領)

 

1959年 フィデル・カストロ(キューバ初代首相)

 

1976年 アドルフォ・スアーレス・ゴンサーレス(スペイン初代首相)

 

1990年 ミハイル・ゴルバチョフ(ソ連初代大統領)

 

 

 

 

 

 

枯葉

木の葉木の葉とおちる

 どことなく寂しさの漂う初冬の一日。風もないのに大樹が一枚一枚葉っぱを降らせている。荻原井泉水の大正14年の代表句。

   数あるシャンソンの名曲の中でも、きわめつけの代表曲といえば「愛の讃歌」と「枯葉」の2曲にしぼられる。「愛の讃歌」は日本では越路吹雪や美輪明宏、最近では美川憲一や大竹しのぶ等が歌っているが、一方の「枯葉」のほうは何故かあまり最近耳にしない。「枯葉」は、散りゆく秋の枯葉に移ろいゆく恋や人生の姿をよせて歌った内容で、作詞はジャック・プレヴェール、作曲はハンガリー生まれのピアニスト、ジョセフ・コスマ。もともとは1945年に初演されたローラン・プチのバレエ「ランデ・ヴー」のために作られた曲だった。翌年に映画「夜の門」のなかでイヴ・モンタンが歌った。それほどヒットしなかったが、その後ジュリエット・グレコ、レオ・マルジャンヌ、コラ・ヴォーケール等が歌った。1950年代にアメリカでも流行し、世界的なヒット曲となる。最初に英語詩をつけて歌ったのはビング・クロスビーで続いてナット・キング・コール等がリリースするも決定打とはならず、ピアノのロジャー・ウィリアムスのインストゥルメンタルが1955年に全米で大ヒットした。日本では1953年に高英男が歌いラジオのシャンソンブームで広く知られるようになった。同名異曲に原大輔の「枯葉」がある。70万枚のヒット曲「秋冬」を持つ歌手だがシャンソンやカンツォーネも歌い現在も活躍している。アリスが作詩・作曲した横山みゆき「秋止符」(1983)も深まりゆく秋にふさわしい歌だ。

 

 

 

 

2022年11月10日 (木)

人間魚雷回天

Img_0001

 

Photo    レーダーの発達は、日本潜水艦にとって不利な状況となっていった。昭和18年秋ごろ、黒木博司大尉(1921-1944)と仁科関夫中尉(画像1923-1944)は、戦勢を挽回するため潜水艦、とくに特殊潜航艇は必死必中の特攻あるべしとし、93式魚雷を人間が操縦する回天を考案した。すぐに採用にはならなかったが、昭和19年6月のマリアナ沖海戦、続くマリアナ失陥と、戦局が重大な転機に立ち、海軍首脳部は回天の使用を決定した。人間魚雷「06兵器」を回天と名づけたのは大森仙太郎海軍特攻部長である。戦局も窮地にいたり、天を回らす、戦局を一挙にひっくり返す、の願が込められていた。
    最初の回天攻撃は、昭和19年11月20日ウルシー(カロリン諸島東北端)に対して行われた攻撃である。伊号第47潜水艦(折田善次艦長)から4基(仁科関夫中尉、福田斉中尉、佐藤章少尉、渡辺幸三少尉)、伊号第36潜水艦(寺本巌艦長)から1基が発信して、給油艦ミシシネワ1隻を撃沈した。ミシシネワは23000トンの大型タンカーで約70名の戦死者がでた。日本の新兵器に震撼した米海軍は被害の公表を隠蔽したが、未発表戦果があるらしい。伊号47の艦長であった折田善次元少佐は「米空母を撃沈した」と証言している。回天による攻撃は終戦まで続いた。有形の戦果はさほど多くなかったかも知れない。しかし戦の中に散っていった89名とも80名とも言われる若き回天搭乗員のことを忘れない。回天の考案者の黒木博司大尉は昭和19年9月6日、徳山湾にて訓練中殉職した。仁科関夫中尉は黒木大尉の遺骨を胸にウルシー Ulithi に突撃自爆した。回天作戦は何回も繰り返された。その搭乗員89名、訓練中に故障で死んだ者17名、回天の整備兵曹37名(親潜水艦に乗っていた)が10ヵ月の間に戦死した。(参考;前田昌宏「回天菊水隊の四人」)

シュテルンの段階提示法

  幼児の知覚の発達段階を検査する方法。猫や犬、あるいは鳥や靴の輪郭の一部を描いて、どの段階で子どもがそれと知り得るかを試す方法。形態把握の程度が明らかにされる。ウィリアム・シュテルン(1871-1936)はドイツの心理学者。ハンブルク大学教授となるが、ユダヤ人であったためナチスに追われ渡米する。デューク大学教授となる。初め知能や思考の発達的研究を行ったが、後半は人間学と科学を調和させる独自の人格主義心理学を創唱した。IQ(知能指数)概念を初めて提唱したことでも知られる。

友情は悲しみを半分にする

Img_889500_16648953_0 Img_889500_24007460_0

 

Christopherandpeter

 

    近藤勇&土方歳三、夏目漱石&正岡子規、マルクス&エンゲルス、ピーター・カッシング&クリストファー・リー、星野仙一&田淵幸一、草薙剛&香取慎吾、美川憲一&コロッケ。古今東西を問わず、世の中には、不思議とウマの合う「相棒」がいる。ゲーテとシラーもなぜか相性がよかった。

 

友情は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする(シラー)

 

    ヨハン・クリストフ・フリードリッヒ・フォン・シラー(1759-1805)は、1759年11月10日、シュヴァーベン地方のネッカール河の小さな町マールバッハに生まれた。1787年7月21日、シラーはワイマールに着いた。ゲーテ(1749-1832)はイタリア旅行中であったが、ウィーラント、ヘルダーなどと会った。9月7日、ゲーテと初めて会う。1788年12月15日、シラーはゲーテの推薦によってイェーナ大学の歴史の員外教授に就任した。その後、二人の間で手紙のやりとりが交わされたものの、1794年7月20日頃、イェーナの自然科学の学会の帰途ゲーテとはじめて胸襟をひらいて語り合うことができた。これが機縁となって二人は急速に親密な友情で結ばれる。

 

   シラーと付き合いはじめてゲーテの文筆活動は急速に活発になっていった。「ヴィルヘルム・マイステルの修業時代」が完成を見る(1796年)。シラーと共同で文芸批評的な短詩「クセーニエン」(1796年初めより)を書き続ける。1797年3月には「へルマンとドロテーア」ができる。そして「ファウスト」が書き継がれていった。

 

   1805年5月9日、46歳でシラーが没すると、ゲーテは数日間泣き続けた。親友の音楽家ツェルターにあててこう書いている。「私は自分が死ぬかと思ったが、その代わりに一人の友を失った。そしてこの友のうちに私の存在の半分を失った」。

2022年11月 8日 (火)

ルーヴル美術館

    パリはいうまでもなく世界で最も美しい観光都市であり、主要な名所旧蹟を訪れるだけでも数日間は要する。ルーヴル界隈の美術館、博物館だけでも大小100近くある。なかでもルーヴル美術館は世界中から年間800万人の来館者が訪れる。美術品が40万点以上収蔵しており、3万5000点が展示されている。宮殿の美術品を公開したのは1763年11月8日のことで、ルーヴル美術館のはじまりである。

    建物は3翼に分かれており展示は、リシュリー翼、ドノン翼、シュリー翼からなっている。フィリップ2世(在位1180-1223)が1200年ころにパリ右岸の町を防備するために要塞を築いたのがはじまりで、14世紀にシャルル5世、16世紀にフランソワ1世(在位1515-1547)が改修して王の居城に改め、次いでアンリ2世(在位1547-1559)が改造拡張し、その後も大規模な工事が続けられた。宮殿ルーヴルが美術館に生まれ変わったのは1793年8月10日。この時、王家の美術品は市民のものとなった。ほぼ現在の形になったのは、19世紀ナポレオン3世の時代である。このようにルーヴル美術館は開館以来250年以上の歴史を刻んできた。

代表的な作品
ミロのヴィーナス
サッカラの「書記座像」
プラクシテレス女神像
レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」
ヤン・ファン・エイク「宰相ロランの聖母」
フォンテーヌブロー派「ガブリエル・デストレとその妹」
デューラー「自画像」
ルーベンス「マリー・ド・メディシスのマルセイユ上陸」
プーシエ「オダリスク」
フラゴナール「勉強」
モーリス・カンタン・ド・ラ・トゥール「ポンパドール夫人」
コロー「モルト・フォンテーヌの思い出」

 

Photo
「鉛筆をけずる若いデッサン画家」シャルダン 1737年

 

( keyword;Musee du Louvre )

王学文

   おうがくぶん。中国のマルクス主義経済学者。1895年5月~1985年2月22日。出生地は江蘇省徐州。1910年日本留学、1921年京都帝国大学経済学部に学び、河上肇に師事。帰国後、中国社会科学者連盟に属し、その理論的指導者となった。満州事変前後から日中戦争の発生にいたる期間、日本人と協同して上海を中心とした反戦運動を行い、日中戦争中は延安のマルクス・レーニン学院の副院長となり経済学を講義、また八路軍総政治部対敵工作部部長を兼ね、日本人捕虜を教育する日本工農学校で経済学を教えた。その後、健康を害し休養所ににはいったが、1949年には新経済学研究会準備会の常務委員、中ソ友好協会理事となり、同年の第1回全国人民代表大会には江蘇省から代表に選ばれた。また1955年6月成立した中国科学院の哲学社会科学部の委員となり、中国アジア団結委員会の委員ともなっている。著作に「社会問題概論」「中国経済学概観」「政治経済学研究大綱」など。

2022年11月 6日 (日)

陳和卿

 鎌倉時代の日本で活躍した中国・南宋の工人。1180年の東大寺焼失後、重源に従い、焼損した大仏と大仏殿の再興に尽力した。のちに重源と不和となり、1216年鎌倉に下る。実朝に、将軍は育王山長老の生まれかわりであると説いて渡宋をすすめ、大船を建造したが進水できず失敗した。陳和卿のその後の消息は不明である。鎌倉の伝統工芸である「鎌倉彫」は、陳和卿が中国の宋より持ってきた彫漆工芸を真似て、仏師康運が仏具を作ったのが始まりとされている。大河ドラマ「草燃える」では草薙幸二郎が演じたが、「鎌倉殿の13人」では日本生まれの華僑の俳優、テイ龍進が演じた。参考文献:陳和卿の事績 大森金五郎 国学院雑誌7ー1ー2 明治34年

馬琴忌

Img_1724177_57895268_1
 鏑木清方「曲亭馬琴」 明治40年

  嘉永元年、1848年のこの日、滝沢馬琴は「南総里見八犬伝」の作者・滝沢馬琴は82年の生涯を閉じた。滝沢馬琴は、明和4年(1767年)、父・滝沢興義、母・吉尾門左衛門の娘お門の五男として、江戸深川に生まれた。安永5年から天明7年の間、はじめ松平、次に戸田、水谷、小笠原、有馬の各家に仕えたが持前の傲慢な性格と不遜な野望が禍をして、いずれも短期で仕を辞している。寛政元年頃、亀田鵬斎に入門、石川五老から狂歌を学ぶ。翌年山東京伝を訪ねて知遇を得、京伝から貰った大栄山人の号で「用尽二分狂言」を刊行したのが戯作生活のはじめで、旺盛な創作活動が開始された。

  「南総里見八犬伝」(1814-1842)の第1輯が刊行されたのは、馬琴が48歳の時で、最後の第9輯帙下の下編の刊行を見たときは、馬琴は78歳に達していた。つまり八犬伝は28年という長年月を費やされて完成されたものであった。

   天保4年の秋のある朝のことである。67歳の馬琴は右目が見えなくなっていることに気づいた。長年の執筆の疲労が表れたのである。それでも左目がみえるので、苦にすることもなく書き続けていると、天保9年からは左目もかすみだし、11年の夏になるとまったく朦朧たる状態になり、原稿も手探りで書くようになった。八犬伝の完成のため、息子の宗伯(天保6年死亡)の嫁お路(みち)に口述筆記させることで完成しようとした。ところが、お路は無筆に近く、まず字の書きようから教えねばならない。八犬伝は、普通の読本以上に難字僻句が多用されているから、これを教わるお路の苦労は並大抵のものではない。ついには辛さのあまり泣き出すほどである。その内にはお路も仕事になれて、八犬伝の名前くらいは空で書けるようになり、進度もはかどるようになった。そして天保13年(1842年)8月20日、「南総里見八犬伝」が完成した。日本で最も長い小説、いな、世界でも有数の長編小説である。八犬伝の完成のうらには、一人の寡婦の血のにじむような苦闘があったのである。(参考:「南総里見八犬伝」日本の古典16、世界文化社)11月6日

2022年11月 4日 (金)

「ね」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Nero_mus_munchen   ローマ帝国の第5代皇帝ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス。64年ローマ大火の犯人としてキリスト教徒を迫害したことから、後世から暴君の代表とされるが、今日、ローマ市の復興事業の手腕が高く評価されている。広幅員で直線的な街路が整備され、建築物に耐火構造が義務づけられ、ローマは安全で衛生的な都市に生まれ変わった。

 欧米人には「ね」から始まる人名が少ない。イギリスの首相ネヴィル・チェンバレンは「アーサー・ネヴィル・チェンバレン」でネヴィルはミドル・ネーム。いまのところネブカドネザル2世しか見当たらない。やっと見つけたのがビルマ(現・ミャンマー)の軍人・大統領ネ・ウィン(1911-2002)。「ネリ―・ティロー・ロス」1876-1977。ワイオミング州知事。米国初の女性知事。「ネルソン・リドル」1921-1985。米国の編曲者。フランク・シナトラのアレンジは最高の出来栄えである。

ネ・ウィン(本名はシュ・ウマン)
ネイサン・ジョーンズ
ネイサン・ベッドフォード・フォレスト
ネイサン・メイア・ロスチャイルド
ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール
ネストリウス
ネストール・アルメンドロス
ネリ―・コルダ
ネリ―・ティロー・ロス
ネルス・アンダーソン
ネルソン・フレイレドロス
ネルソン・ホリシャシャ・マンデラ
ネルソン・リドル

 

 

 

 

 

 

 

お染久松の恋物語の真相

Photo_5

 

    宝永7年(1710年)に大坂板屋橋にあった油問屋で、娘のお染と手代の久松が心中した事件を題材に書かれたのが近松門左衛門の「女殺油地獄」。これに触発され、野崎を舞台に、同じお染久松の悲恋を描いた近松半二の「新版歌祭文」(1780年初演)が大当たりとなった。浄瑠璃、古典落語、流行歌などで今日にいたるまで良く知られる。とくに東海林太郎が歌った「野崎小唄」(作詞・今中楓渓、作曲・大村能章)は往時の野崎参りの風情が蘇る。

 野崎まいりは屋形船でまいろ

 

 お染久松せつない恋に

 

 のこる紅梅久作屋敷

 

 今もふらすか春の雨

 

   作詞の今中楓渓は枚方市大字楠葉の人。明治16年生まれで、「あかね」「白月」「青潮」などの歌集をだし、戦時中は国民歌謡や軍歌をつくり、また付近の校歌をたくさん作詞している。

   野崎参りは元禄時代より伝わり、正しくは無縁経法要といい、人が生きていく上で、知らず知らずにお世話になった有縁、無縁のすべてのものに感謝のお経をささげる行事。毎年5月1日から10日まで。福聚山慈眼寺(大阪府大東市)には野崎観音があり、慈眼寺から少し離れたところに久作屋敷があった。「浪華人物志」によると、久松は年が13歳、野崎村の者、大坂東堀油屋某に子守として雇われていたが、不注意からおそめという2歳の幼女を川に溺れさせてしまったので、久松は自責の念に堪えず、宝永7年9月27日、主家の土蔵の中で自殺したという。

 

 

2022年11月 3日 (木)

オストラキスモス

Photo

 

  アテネでは、ペイシストラトス家の僭主政治が倒れたのち、平民の指導者クレイステネスは貴族をおさえ、オストラキスモス(陶片追放制度)により、僭主(チュランノス)の再出をもおさえて民主政の基礎を確立した。前510年クレイステネスの創設といわれるが、前487年になって初めて用いられた。

  毎年、春の民会で、この制度を適用するかどうかが決定され、必要となると一定の日にアゴラで投票が行われた。投票には、オストラコン、すなわち陶片が使われた。陶片に追放者の名前を刻んで投票し、一定数に達すると(一説では6000枚)追放された。

    発見された陶片に書かれた名前を見ると、当時のアテネ市民から、僭主の地位をうかがう者として、疑惑の目を向けられていたことがはっきりわかる。ヒッパルコス、アリスティデス、テミストクレス、キモン、カリクセノス、そしてペリクレスの名前もある。もっともペリクレスは追放の憂き目には遭わなかったという。陶片追放は刑罰ではないので、これにあった者は10年間アテネから一定の距離をはなれたところに住み、解除後は市民となって帰国できることになっていた。また財産権など私法上の市民資格を失うことはなかった。アテネは、この制度でデモクラシーを確立したといわれている。

   前5世紀以降、アテネでは民主政治が発展した。18歳以上のアテネ全市民(男子のみ)の総会である民会が、最高の決議機関として立法・行政・司法・軍事の最高権を行使し、出席者の多数決による民会の決定は絶対であった。この直接的民主政治の形は、近代国家における代議制といちじるしい違いを示す。役人は選挙で選ばれるストラテゴスを除き、すべて市民の中から抽選で選ばれ、任期1年で再選を許さず、治める者と治められる者との区別をたてなかった。アルコンと呼ばれた民会の決定を実行する。五百人評議会は議案の予備審議、執政官の監察を行った。裁判も抽選で選ばれた民衆裁判官によって交互に執行され、多数決で判決された。公務に従事する者には一定の日当が支給され、これまで富裕な者だけにその地位が占有された弊害が除かれた。(世界史、tyrannos)

 

 

 

 

 

 

秋らしくなってきた

桐一葉落ちて天下の秋を知る

  「風立ちぬ今は秋 今日から私は心の旅人♪」「風立ちぬ」は1981年10月にリリースされた松田聖子の7枚目のシングル。11月になっても暑さは一向に収まらず、季節外れの残暑が続いています。でも今日から以降は、気温が下がってやっと秋らしい季節が訪れそうです。「秋のIndication」「秋からも、そばにいて」秋のアイドル曲といえば南野陽子ちゃん。ザ・ベストテン1988年11月3日放送では豪華な王女さま風のドレスを着て、落ち葉わ敷き詰めた北欧の城庭をさまよう姿が印象的でした。「秋止符」アリスがつくった曲に新人横山みゆきがリリースしてヒットした。その後も横山は「雨」「紫陽花」「誰かいい人みつけて」などをリリースするもすぐに消えた。岩崎宏美の代表曲ともいえる「思秋期」。青春の思い出をせつなくドラマチックに謳いあげている。テレサ・テンの隠れた秋の名曲「驛舎」(1988)アルバム「愛人」に収録されている。ほかに秋の名曲といえば、紙ふうせん「冬が来る前に」、奥村チヨ「終着駅」

2022年11月 2日 (水)

嘆きの天使

Img_0005_2

  中年の男が美女とめぐりあって、欲望に身を任せて逢瀬を重ね、人生初めて真の愛の喜びを知る。だがそれは身の破滅への道だった。古来から、映画やドラマなどで使い古された古典的なパターンだが、現代社会でも情事の様子を週刊誌の写真にとられて社会的な地位を失うという話しはよく見るし、耳に聞く。トーキー初期の名作映画「嘆きの天使」は生真面目な男が女によって破滅するという代表的な作品であろう。

    ドイツの作家ルイス・ハインリヒ・マン(1871-1950)は、日本ではその作品によってよりはトーマス・マンの兄として知られているであろう。しかし、彼の長篇小説「ウンラート教授、暴君の末路」(1905)はジョーゼフ・フォン・スタンバーグ監督によって「嘆きの天使」(1930)として映画化され、日本人にとってもお馴染みの話である。翻訳も和田顕太郎により「嘆きの天使」(世界文学全集第2期第19、新潮社、昭和7年)が刊行されている。ところが翻訳はかなり省略した形のものであり、映画と原作とはかなり異なる部分も見受けられる。近年、今井敦訳によって「ウンラート教授」(松籟社)の完訳が刊行されているが、ハインリヒマンはもっと高く評価されてもよい作家であろう。

本の整理とは、「捨てる」ことではない

0e3e3bfb

   ドラマ「戦う!書店ガール」で店員が本棚に並んでいる本を傾けて前に出すような仕草をしている。視聴者からも何の目的でしているのか、と疑問の声があがった。書店の経験はないので、定かではないが、背表紙を本棚の前面のツラあわせをしているのではないか。図書館では、背にラベルが貼っていて分類記号順に並べる。そして本は棚の全面に背表紙が揃うように前に出して並べる。このほうが背ラベルが見やすく、本を探しやすいからである。利用者は本を手に取って、しまうとき奥に突っ込む習慣があるので、いくら並べても一日で開架の本はぐちゃぐちゃになってしまう。通常、図書館では開館前の30分くらいは開架整理の時間に当てている。本の整理って意外と難しい、「整理術」という書名の本が何冊もでているくらいだから。あるトーク番組で整理整頓とは捨てること(いま流行りの断捨離)と言っていたが、本の整理=捨てることではない。整理ということは、必ず保存とセットが考える必要がある。断捨離ですっきりした感覚というのは、心理学的にみると不安感や脅迫感の裏返しである。若い主婦がモデルルームのように快適なリビングを理想に描くが、子どもが増えると現実にはモノがどんどん増えて汚部屋になってしまう。収納術は結構だが行き過ぎた断捨離は要注意だろう。五木寛之の新著「捨てない生き方」まだ読んでいないが、参考にしたい。

 

 

白秋忌

Img24aa7f18zikczj   からたちも秋はみのるよ

  まろいまろい金のたまだよ

 

   昭和17年のこの日、詩人・北原白秋は腎臓病で没す。享年57歳だった。「からたちの花」の詩が「赤い鳥」に発表されたのは、大正13年。白秋はやがて40歳になろうとする頃だった。

   北原白秋(1885-1942)。本名は隆吉。生地は福岡県山門郡沖靖村。海産物問屋、柳河藩の御用達を勤めた家の生まれ。白秋の小学生のころ、柳川の家の路地に咲くからたちの花をながめながら通学したという。当時、次々と新作童謡を発表していた。「砂山」「この道」「ペチカ」「あわて床屋」「待ちぼうけ」「城ヶ島の雨」など、今なお歌い継がれている同様が数多く残されている。白秋は2番目の妻、江口章子と離婚した後、菊子夫人と再婚している。ところが昭和12年、眼疾のため失明する。(11月2日)

 

 

2022年11月 1日 (火)

秋ドラマは秀作揃い

  今年の秋ドラマは面白い。連続テレビ小説「舞いあがれ!」東大阪が舞台で、福原遥、高橋克典、永作博美らが出演。ケガをした由良の代わりにスワン号のパイロットを志願する舞(福原遥)のトレーニングが始まる。「PICU 小児集治療室」吉沢亮、生田絵梨花、高杉真宙。「エルピス」長澤まさみ、鈴木亮平、眞栄田郷敦。「商店街のピアニスト」優希美青、駒木根葵太。「つまらない住宅地のすべての家」井ノ原快彦、夏川結衣。「差出人は、誰ですか?」幸澤沙良、柄本時生。「束の間の一花」京本大我、藤原さくら。余命宣告を受けた男女の恋。「科捜研の女 2022」沢口靖子、小池徹平。「壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている」松岡広大、中尾暢樹。「君の花になる」本田翼、高橋文哉、志田彩良。「北欧こじらせ日記」本田仁美、花柳のぞみ。「ぴーすおぶけーき」下田公太、中村直。「ファーストペンギン」奈緒、堤真一。「親愛なる僕へ殺意をこめて」山田涼介、川栄李奈。「夫婦円満レシピ」佐津川愛美、千賀健永。「帰らないおじさん」光石研、高橋克実、清水麻璃亜。「恋と弾丸」古川雄大、馬場ふみか。「ザ・トラベルナース」中井貴一、岡田将生、松平健。「silent」川口春奈、目黒蓮、夏帆。紬と想が8年ぶりに再会。だが想は聴力を失っていた。「Sister」山本舞香、瀧本美織、溝端淳平。「自転車屋さんの高橋くん」鈴木伸之、内田理央。「永遠の昨日」井上想良、小宮璃央。「記憶捜査3」風間俊介、北大路欣也、上白石萌音。「クロサギ」平野紫耀、黒島結菜。「「最初はパー」市川猿之助、小籔千豊。「一橋桐子の犯罪日記」松坂慶子、岩田剛典。「最果てから、徒歩5分」岡田結実、内山理名、柳俊太郎。「祈りのカルテ」玉森裕太。「ボーイフレンド降臨!」高橋海人、田中みな美、桜井ユキ。「お父さん、私、この人と結婚します!」内田理央。「最高のオバハン中島ハルコ」大地真央、「アトムの童」山崎賢人、岸井ゆきの、松下洸平。「霊媒探偵・城塚翡翠」清原果耶、小芝風花。「青春シンデレラ」久間田琳加。「サワコ」深川麻衣、趣里。「完全に詰んだイチ子はもうカリスマになるしかないの」深川麻衣、野村周平。「階段下のゴッホ」SUMIRE、朝井大智。「-50㎏のシンデレラ」大原優乃、谷まりあ、南りほ。「私のシてくれないフェロモン彼氏」島崎遥香。「コンビニ★ヒーローズ」横田真悠子、尾崎匠海。「永遠の昨日」小宮璃央、井上想良。「みなと商事コインランドリー」草川拓弥、西垣匠。

  これらの中で、恋愛ドラマ「silent」が泣けるドラマとSNSで話題沸騰。「アトムの童」や「霊媒探偵」など話題作がいよいよスタートする。とりあえず初回を見た感じでは、「エルピス」が一番面白そうだ。落ち目のアナウンサー長澤まさみと新米ディレクターが協力して連続殺人事件の真相を追う。「フライデーボンボン」のヘア担当の女性や報道局の鈴木亮平が絡んでいく。

 

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31