北海道VS沖縄
日本の北にある北海道と南にある沖縄は何もかも対照的である。本日の最高気温は札幌が20℃、那覇が28℃。北海道の面積は沖縄のおよそ35倍あるが、人口密度は沖縄が581人に対し北海道は73人と日本一低い。地形、植生、生産物なども大きな違いがあるが、共通点は、隣接する府県と海で隔たてているのは北海道と沖縄の2県だけである。つまり周囲四方が海となり、岬が多い。地球岬は北海道にある。室蘭市の南端に位置する。アイヌ語の「ボロ・チケップ」(親である断崖という意味)がチケウエ→チキウ→チキュウと転化して、地球岬となった。北海道には有名な岬も多いが、時計周りに数えると、宗谷岬、能取岬、知床岬、納沙布岬、尻羽岬、襟裳岬、地球岬、恵山岬、汐首岬、白神岬、茂津多岬、積丹岬、雄冬岬、と13くらいある。
フジの新ドラマ「PICU」。札幌市の丘珠空港に近い、架空の病院にある小児集中治療室を舞台に、医師らが医療用ジェット機の運用を目指す物語。だが初回の放送内容で美瑛町の議員から医療過疎で住みにくいという印象を与えたという抗議があった。ドラマに実名を出すことの難しさがある。フィクションなのだがリアリティを出したいために実名も出さなければならない。地元としてもドラマロケ地となれば経済効果も期待できる。北海道と沖縄は観光地としてもライバルである。
« ハミルトン夫人 | トップページ | ブーギー・ウーギー »
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
コメント