ブーギー・ウーギー
水谷豊・伊藤蘭のひとり娘で女優の趣里が2023年度後期のNHK朝ドラ「ブギウギ」のヒロインを演じることが発表になった。「ブギウギ」とはどんなリズムなのだろうか。戦後、日本に進駐軍と共にアメリカのジャズがどっと入ってきたが、当時のジャズはビッグバンドのグレン・ミラーやトミー・ドーシーが全盛で、ダンスホールが盛況であった。日本では服部良一がブギを紹介し、笠置シヅ子の「東京ブギウギ」「買物ブギ」「ジャングル・ブギ」などがヒットした。ところで画家のピエト・モンドリアンの作品に「ブロードウェイ・ブギウギ」(1942~43)がある。ニューヨークの摩天楼から着想を得たものであるが、「ブギウギ」とはやはり音楽であろうか。この作品には諸説あり、➀高層ビルの窓、②地下鉄の路線図、③ジャズのブギウギを聴いて、とある。ジャズの作品であればだれのどの楽曲か。いろいろ調べたがトミー・ドーシー「ブーギー・ウーギー」(1938年)が一番印象に近い感じがする。
« 北海道VS沖縄 | トップページ | 昭和新山の名付け親は誰か? »
「音楽」カテゴリの記事
- ビージー・アデール(2021.12.11)
- Emi Fujita(2021.12.06)
- 近頃聞いた女性歌手100人の唄(2020.04.25)
- 箱根八里(2020.01.06)
- わびさびと「MESSY」(2020.01.01)
コメント