無料ブログはココログ

« 無償の営為 | トップページ | インドネシア・サッカー暴動の惨劇 »

2022年10月 2日 (日)

藩閥政治家・山縣有朋

Photo_2

 

  吉田松陰の蒔いた種は、高杉晋作、そして伊藤博文、山県有朋へと続いた。山県有朋(1838-1922)は勉強が得意ではなかった。しかし、幕末の藩政改革で、武道が奨励され、軽卒にも、棒術以外の武術を学ぶ機会が与えられた。有朋は、槍術で出世を夢みた。明治天皇の御前で試合をした時、「槍の半七」といわれた名人林友幸と対戦し、引き分けるまでになっていた。参議、内相、陸相、首相、枢密院議長。明治42年、伊藤博文が暗殺されて以降は、山県有朋が元老として政界に君臨した。大正11年2月1日、85歳で亡くなったが、葬儀は国葬をもって弔われた。墓所は文京区の護国寺。

 最近、岡義武が書いた「山縣有朋」(岩波文庫)が売れているという。先日の安倍晋三氏の国葬で友人代表で、菅義偉さんが弔辞の中で山縣の歌を引用していた。

かたりあひて尽くしし人は先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ

 危機と変革の時代、「山縣有朋」という明治・大正の元勲を持ち出すのはいかがなものか。近代日本の侵略主義の元凶であり、今次大戦の無謀な玉砕作戦は山縣が促したものである。

 

F2b7ba5d51c7aaab767ed48cf92ccc20

« 無償の営為 | トップページ | インドネシア・サッカー暴動の惨劇 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

山縣は最近再評価の動きがありますよね。
頭は良くないが正直一番の男だったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 無償の営為 | トップページ | インドネシア・サッカー暴動の惨劇 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31