大雨による被害
今年も8月に入って全国各地で記録的な大雨によって河川が氾濫したり、土砂災害により甚大な被害がもたらされた。とくに3日から5日にかけて山形県や新潟県、福井県を中心とした大雨による被災地ではようやく本格的な復旧作業が行われている。お盆には台風8号「メアリー」が関東を直撃するらしい。ここ10年で最大の人的被害が多かったのは、平成30年7月7日から8日にかけての西日本一帯を襲った豪雨で、広島県・岡山県などで合計224名の死者と8名の行方不明の犠牲者をだしている。土砂災害、河川の増水に注意・警戒し、高波に警戒してください。
« アメリカ50州の地名語源 | トップページ | 八月のいら蒸し »
「自然・科学」カテゴリの記事
- 大雨による被害(2022.08.12)
- フグの毒(2022.07.30)
- メタセコイア発見物語(2022.08.22)
- カレン・クィンラン事件(2022.04.19)
- ロンドン・グリニッジはなぜ経度0°なのか?(2022.04.12)
コメント