無料ブログはココログ

« 積読はかっこ悪い | トップページ | 世界史人名は何人くらい知っていればいいのか? »

2022年8月13日 (土)

アンティポディーズ諸島

 山川出版社の「一問一答 地理用語問題集」の地球に関する基本的事項の問題。「地球を半球に分けた場合、海洋面積が最大になるように区分をした場合、その半球の中心はどのあたりか」 答えはアンティポディーズ諸島。ニュージーランドに属するスチュアート島、バウンティ諸島の南にある無人島で、水半球の中心付近に位置する。名称は、この諸島が長らく英国ロンドンの対蹠地(Antipode)であると誤解されたことに由来する。とはいえ、同諸島がロンドンの対蹠地から最も近い陸地=ロンドンから最も遠い陸地であることに変わりはない。

« 積読はかっこ悪い | トップページ | 世界史人名は何人くらい知っていればいいのか? »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 積読はかっこ悪い | トップページ | 世界史人名は何人くらい知っていればいいのか? »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30