無料ブログはココログ

« フグの毒 | トップページ | 経済学入門 »

2022年7月30日 (土)

世界の国から「こんにちは」

 2025年4月13日に開催が予定されている大阪・関西万国博覧会が開催まで1000日をきった。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、シンボルとなる大屋根(リング)は円周約2キロ、内径約615mの木造建築物のパースも発表された。そのころにはコロナも終息しているだろうしGnj1107090505002n1世界中から観光客も増加しするだろう。そこでおもてなし文化にはコミュニケーションがたいせつです。でも世界には7000もの言語があります。外国人から日本語で「こんにちは」とあいさつされると親しみを感じます。これと同じで、現地語であいさつすれば、グーンと親近感が増します。アラブ人に会ったら、「アッサラーム アライクム」と声をかけてみよう。その返事をするときは「ワレイコムッサラーム」と言います。手話で「こんにちは」はこんな感じ(画像)。

 

グッモーニング good mrning(英語)

 

ボンジュール Bonjour(フランス語)

 

ブエナス タルデス  Buenas Tardes (スペイン語)

 

グーテン ターク Guten Tag(ドイツ語)

 

グーダミダハ Goedemiddag(オランダ語)

 

ボンジョルノ Buon  Giorno(イタリア語)

 

グダーグ god dag(スウェーデン語)

 

デェン ドブルィ Dzien dobry(ポーランド語)

 

ズドラーストヴィチェ (ロシア語)

 

ドーブルィイ デニ(ウクライナ語)

 

ドーバル デン Dobar Den(ブルガリア語)

 

ボンヂア bom dia(ポルトガル語)

 

ヤ・サス(ギリシア語)

 

ドブリーデン Dobry den(チェコ語)

 

ドバル・ダン Dobar Dan(セルビア語)

 

ドバル・ダン Dobar Dan(クロアチア語)

 

ドバル・デン Dobar Den(マケドニア語)

 

ニイハオ(中国語)

 

アンニョンハシムニカ(韓国語)

 

チャオ アウム(ベトナム語)

 

スラマットシアン Selamat siang (インドネシア語)

 

サワディー(タイ語)

 

ミンガラーバー mingelaba(ビルマ語)

 

マガンダン ハーポン(フィリピン語)

 

サイン バイノー(モンゴル語)

 

サラーム アレイコム(ペルシャ語)

 

アッサラーム アライクム(アラビア語)

 

メルハバ Merhaba(トルコ語)

 

シャローム(ヘブライ語)

 

ナマステ(ヒンディー語)

 

アーユボーワン(シンハラ語)

 

ジャンボ(スワヒリ語)

 

アロハ(ハワイ語)

 

ボーナン・ターゴン Bonan tagon (エスペラント語)

 

サルウェー(ラテン語)

 

はいさい(沖縄方言・男)

 

はいたい(沖縄方言・女)

 

   ニュージーランドのマオリ族の挨拶は鼻と鼻をあわせる(ホンギhongi)という。命の息吹が宿るとされ、相手と一体になると考えられる。

 

Maorigreetinghongi

 

 

 

 

 

 

« フグの毒 | トップページ | 経済学入門 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

My gay pics
http://gay.adultgalls.com/?profile-gage
gay retirement communities public gay sex gay males gay relationship gay jewish men

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フグの毒 | トップページ | 経済学入門 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31