無料ブログはココログ

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月31日 (日)

経済学入門

Macaquemonkeys_2    明治の経済学者で東京商業学校の和田垣謙三は貧乏でいつも借金取りに追われていた。このことを知っていた生徒たちは「手っ取り早く金儲けをする方法は?」と意地の悪い質問をした。すると、和田垣は「サルの毛を抜け」と答えた。生徒たちはみな首をかしげて考えたが意味が分からない。サルは英語でmonkey、毛(k)を抜くと、すぐさまカネ(money)になる。

 人はパンのみにて生きるものにあらずとしても、パンなくし生きることはできない。山上徹也も革命思想によって凶行に及んだのではなく、手元資金が底をついたがゆえの犯行である。つまるところ人間社会の基本は経済にある。そこで経済学についてわかりやすく書かれた本といわれる、熊谷尚夫「経済原論」を読んでみる。ミクロ経済学、マクロ経済学。60頁を過ぎたあたりで、数式や図表、関数などが出てくる。やはり高校数学の基礎的学力がないと経済学は理解できないとわかった。

2022年7月30日 (土)

世界の国から「こんにちは」

 2025年4月13日に開催が予定されている大阪・関西万国博覧会が開催まで1000日をきった。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、シンボルとなる大屋根(リング)は円周約2キロ、内径約615mの木造建築物のパースも発表された。そのころにはコロナも終息しているだろうしGnj1107090505002n1世界中から観光客も増加しするだろう。そこでおもてなし文化にはコミュニケーションがたいせつです。でも世界には7000もの言語があります。外国人から日本語で「こんにちは」とあいさつされると親しみを感じます。これと同じで、現地語であいさつすれば、グーンと親近感が増します。アラブ人に会ったら、「アッサラーム アライクム」と声をかけてみよう。その返事をするときは「ワレイコムッサラーム」と言います。手話で「こんにちは」はこんな感じ(画像)。

 

グッモーニング good mrning(英語)

 

ボンジュール Bonjour(フランス語)

 

ブエナス タルデス  Buenas Tardes (スペイン語)

 

グーテン ターク Guten Tag(ドイツ語)

 

グーダミダハ Goedemiddag(オランダ語)

 

ボンジョルノ Buon  Giorno(イタリア語)

 

グダーグ god dag(スウェーデン語)

 

デェン ドブルィ Dzien dobry(ポーランド語)

 

ズドラーストヴィチェ (ロシア語)

 

ドーブルィイ デニ(ウクライナ語)

 

ドーバル デン Dobar Den(ブルガリア語)

 

ボンヂア bom dia(ポルトガル語)

 

ヤ・サス(ギリシア語)

 

ドブリーデン Dobry den(チェコ語)

 

ドバル・ダン Dobar Dan(セルビア語)

 

ドバル・ダン Dobar Dan(クロアチア語)

 

ドバル・デン Dobar Den(マケドニア語)

 

ニイハオ(中国語)

 

アンニョンハシムニカ(韓国語)

 

チャオ アウム(ベトナム語)

 

スラマットシアン Selamat siang (インドネシア語)

 

サワディー(タイ語)

 

ミンガラーバー mingelaba(ビルマ語)

 

マガンダン ハーポン(フィリピン語)

 

サイン バイノー(モンゴル語)

 

サラーム アレイコム(ペルシャ語)

 

アッサラーム アライクム(アラビア語)

 

メルハバ Merhaba(トルコ語)

 

シャローム(ヘブライ語)

 

ナマステ(ヒンディー語)

 

アーユボーワン(シンハラ語)

 

ジャンボ(スワヒリ語)

 

アロハ(ハワイ語)

 

ボーナン・ターゴン Bonan tagon (エスペラント語)

 

サルウェー(ラテン語)

 

はいさい(沖縄方言・男)

 

はいたい(沖縄方言・女)

 

   ニュージーランドのマオリ族の挨拶は鼻と鼻をあわせる(ホンギhongi)という。命の息吹が宿るとされ、相手と一体になると考えられる。

 

Maorigreetinghongi

 

 

 

 

 

 

フグの毒

 フグは古くから日本人に食されて、おそらく縄文人も食べていたといわれています。「フグは食べたし命は惜しし」と謳われるように、その美味しさとともに猛毒があることが知られています。フグのを食べて死亡する日本人は毎年数人のかたがおられます。その毒の主成分はテトロドトキシンと呼ばれる物質で、青酸カリの500から1000倍の毒性を示す猛毒であり、耐熱性があるため、通常の過熱調理では壊れません。フグの毒の量は、フグの種類、その部位によっても異なる。同一種のフグでも個体差があり、季節によっても強弱がある。一般に冬から春にかけての産卵期が最も毒性が強い。またテトロドトキシンは、フグだけではなくツムギハゼ、ヒョウモンダコ、バイ、ヒトデ、スベスベマンジュウガニ等の海洋生物のほか、イモリやカエルなどの両生類からも発見されています。

 

バグダード

5fe0fe88
 アッバース朝の最大勢力図(850年頃)

 

    750年、ムハンマドの叔父アル・アッバースの4代の孫、アブル・アッバース・アブドゥッラーがウマイヤ朝を滅ぼして、アッバース朝をひらく。アッバース朝は初め都はクーファから起こったが、762年7月30日、第2代のカリフ、アル・マンスール(754-775)の時に、ササン朝の旧都クテシフォンに近いバクダードの地を選んで新たな首都が造営された。アル・マンスール以後6代のカリフの治世、約1世紀間はアッバース朝の全盛期であり、とくに「千夜一夜物語」で有名なハールーン・アル・ラシード(786-809)の治世はまさにその黄金時代にあたった。都バグダードは東西交通の中心地として「世界の十字路」と称され、その人口は150万人とみられ、繁栄をきわめた。アッバース朝の国旗は「黒」い布であり、兵士は頭に黒い布を巻いて戦った。現在シリア、イラク、イエメンの国旗は「赤、白、黒」の三色旗である。アッバース朝は、その後、軍人による半独立政権が辺境地域に乱立して衰退し、10世紀以降はブワイプ朝をはじめ、ファーティマ朝、セルジューク朝などが成立した。(Abbasids,Abu al-Abbas,Harun al-Rashid,Baghdad)

 

125px1 Syria_b_2
    アッバース朝             シリア

 

Imagecayh37k1 1
    イラク                 イエメン

 

 

 

 

2022年7月29日 (金)

フィリピンの島々

Ichikawask_tnf13790x135   フィリピン共和国は大小合わせて7101の島々から構成されている。世界でも最も島の密集分布している地域であり、これは過去における地盤変動の激しさを物語っている。最も面積の大きな島は首都マニラがあるルソン島である。国旗をよく見ると、三角形の中に太陽と星がある。太陽の8条の光は、スペインに対して初めに反抗を起こした8つの州を、3つの星はルソン島、ミンダナオ島、そしてビサヤ諸島を表している。ビサヤ諸島はフィリピン中部、パナイ島、ネグロス島、セブ島、ボボール島、レイテ島、サマール島の6島で大半が構成されている。中部ブロックとしてパラワン島も含めることもある。中心はセブ市。1944年12月、パラワン島では日本軍により連合軍捕虜130人が処刑される事件があった。(Philippines,Luzon,Mindoro,Samr,Panay,Leyte,Cebu,Bohol,Negros,Mindanao,Parawan,Visayas)

 

Photo

広辞苑「巨乳」問題

Pic_2

    2008年に広辞苑が改訂されたとき、「ニート」「イケメン」「うざい」など世相を反映した言葉が新登録されて話題になった。しかし「巨乳」という言葉は無かった。巨乳という言葉は既に人口に膾炙し、誰もが知っている言葉だが、日常語として使うには憚られる言葉である。この巨乳こそ広辞苑編集部を悩ます問題なのである。今回、見送りとなった理由は「いわゆる大きさを意味する接頭語としての巨に乳がついただけだから」ということだそうだ。類語の「豊胸」も旧版には無かったが、豊胸手術が一般化され、現在では採録されている。つまり「巨乳」が未来永劫に広辞苑に採録しないというわけではないらしい。一面的な倫理感で時代や風俗を反映する言葉を切り捨てることは好ましいことではない。辞書で「巨乳」が認知される日が来るのだろうか。ちなみに「ぼいん」は広辞苑に採録されている。「女性の乳房が豊かなさまをいう俗語」とある。巨泉、可朝の功績であろうか。だが「ぼいん」はもはや昭和の死語となっている。「巨乳」という語は、ウィキへディアに詳しい項目がある。また「大辞泉」にはちゃんと収録されている。「巨乳」という語の初出は「平凡パンチ1967年8月28日号」において、女優ジェーン・マンスフィールドの胸を表現する際に使われた。では、それ以前、日本人は大きな乳房をどのように表現したのだろうか?大正時代の作品で志賀直哉の「暗夜行路 前篇」の終わりの部分で、主人公の時任健作が遊郭の女性の乳をつまみ、「豊年だ!豊年だ!」と叫ぶ、日本文学史に残る名セリフがある。ケペルは長生きして「広辞苑改訂版」でいつか「巨乳」の語が収録されるその日を待ちたい、と夢に見ている。

2022年7月28日 (木)

近代の婦人運動の歴史

    アメリカは独立した当時は大西洋岸の細長い地帯を占めるにすぎなかったが、19世紀にはいると、当時の合衆国とほぼ同じ面積をもつルイジアナをフランスから買収したのを手はじめにして、西にむかって領土を拡張していった。西部開拓にはなにものにも屈しない開拓魂「フロンティア・スピリット」が生まれ育つ。伝統や家柄にしばられない自由と独立の精神、そして近隣の人たちとの自然な協力、ここにアメリカ民主主義の健全な基礎がはぐくまれてゆく。1828年には貧しいフロンティア農民の子であったジャクソンがはじめての西部出身の大統領にえらばれ民主主義を一段と発展させた。1820年代から40年代にかけて、労働組合運動、勤労者党の運動、反メーソン運動、奴隷解放運動、第2次信仰復興運動、選挙権拡大を要求するロード・アイランド州のドアの乱(1842年)、ニューヨーク州の地代反対一揆(1839-46)等が噴出した。この間、白人男子普通選挙制が諸州に普及した。もちろん婦人には参政権はなかった。

   進歩的な思想を持ったスコットランド婦人のフランシス・ライトのアメリカ訪問が、アメリカの婦人をめざめさせたといわれる。ライトは聴衆を前にして、神学と婦人の権利についての講演を行ない聴衆に衝撃を与えた。やがてフィラデルフィアのクェーカー教徒であるルクレシア・モット(1793-1830)やスーザン・B・アンソニー(1820-1906)やエリザベス・ディー・スタントン(1815-1902)などの婦人運動家に影響を与えた。彼女たちは男性ばかりでなく、大多数の同性たちからも侮りの目で見られながら、それに屈せず奴隷制度反対・女権拡張・労働者の福祉増進運動等に精力的に闘った。1848年、世界最初の女性の権利獲得のための会議がニューヨーク州の田舎町セネカ・フォールズで開かれた。奴隷制廃止論者、禁酒運動家などを含めた男女約300名が参加した。モットとスタントンが会議の発案者となり、スタントンは「すべての男女は平等につくられている」と唱える「所感の宣言」を行ない、会議は男女平等を達成するための11の決議案を採択した。

   女権運動の指導者たちは、支持者を全然持たなかったわけではない。ラルフ・ワルドー・エマーソン、リンカーン、ホーレス・グリーリーのような著名人たちが、婦人の利益のために働き講演を行なった。この時代の婦人解放は成果をあげたというよりもまだむしろ啓蒙の時代であったとは言え、決定的な改善が行なわれた。1839年、ミシシッピー州は既婚婦人に財産管理権を与えた。同様の法律が次の10年間に7の州で定められた。1820年にエマ・ウィラードは、少女のために専門学校を開き、1887年にはマウント・ホリヨークに女子大学が設立された。

   1848年のセネカ・フォールズ会議以後、婦人参政権運動がスタントン、アンソニー、ルーシー・ストーン(1818-1902)らの指導者によって展開された。当初は奴隷制廃止運動と密接な関係にあったが、南北戦争後、女性よりも黒人の権利保障を優先させる奴隷制度廃止論者との対立で破れた。また、婦人参政権運動も分裂し、1869年以後は、スタントンとアンソニーの率いる組織と、ストーンの率いる組織とが別々に活動した。スタントンらは参政権は女性解放という目的のための一手段と考え、結婚、労働など広範な問題を論じるのに対し、後者は、既存の制度内での参政権獲得を目標にし、より穏健だった。1890年、両者が合併、全国アメリカ婦人参政権協会が成立し、新しい世代の指導者の下で参政権を目標とする穏健な運動が進められた。19世紀末までにワイオミング、コロラド、アイダホ、ユタの各州で婦人参政権が成立し、連邦議会でも1887年以後は婦人参政権を規定する憲法修正案が毎年提出されたが、協会の運動自体は停滞気味だった。しかし、1910年代までに婦人参政権に対する一般的支持が広まり、運動も、婦人党を結成したポール、協会の新会長キャットの下で活発化した。そして第一次大戦下の女性の社会進出を背景に、1920年、婦人参政権を規定する憲法第19修正の成立をみた。

新婦人協会が、平塚らいてう、市川房江、奥むめおらによって設立されたのは、1920年である。新婦人協会は、日本で初めて婦人の政治的自由を要求して生まれた婦人団体であった。この運動は婦人参政権獲得成同盟に継承され、市川房江・山崎しげりらを指導者として、啓蒙活動を進め議会への働きかけを続けたる1930年には政府提案による婦人公民権案が衆議院を通過したが、貴族院で否決され、実現をみるに至らなかった。(参考:有賀夏紀「アメリカを知る事典」平凡)

ひだる神

 山の峠道などで、歩いている旅人が、突然飢渇を覚え、汗をかき身体がだるくなり、歩行困難を覚えることなどを悪霊のしわざとする俗信。峠道などで行き倒れになった死者の霊の災いともいわれ、これを「ひだる神に取りつかれた」という。全国各地、特に西日本に多く、「だに・だらし・ひもじいさま・じきとり・がき」などともいう。取りつかれる場所はだいたい決まっており、つかれたら米を一粒でも食べるか、手のひらに米の字を書いてそれをなめると治るという。「山に登るときは弁当を少しだけ残しておけ」という古い諺は、この饑神(ヒダル神)に憑かれたときのためなのだ。(森山厄介)

 

2022年7月27日 (水)

朝顔に釣瓶とられてもらい水

朝顔に釣瓶とられて貰い水

    朝、起きだして井戸端へ行ってみると、朝顔の蔓が井戸の釣瓶に巻きついている。水を汲むために、蔓をちぎってしまう気にもなれず、そのままにして隣家の井戸まで水を汲ませてもらいにいった、というのである。やさしく風雅な思いやりが、きわめてはっきり、万人に分かりやすいように表現されている。通俗的な意味で俳句を代表する作としてよく知られ、英・独・仏語にも翻訳されて海外にまで聞えた句である。この句に含まれている季語は「朝顔」で、季節は「秋」である。釣瓶(つるべ)とは、井戸の水をくみ上げるために縄や竿をつけた桶のことである。宝暦14(1764)年頃、無外庵既白の「千代尼句集」に入っている。

 

里の子の肌まだ白しももの花

 

春になって、村里には美しく桃の花が咲いた。そのあたりに遊んでいる里の子は、まだ日焼けもせず、膚は白いままである。

 

落鮎や日に日に水のおそろしさ

 

秋も深く、上流で産卵を終えた鮎は流れを下ってゆき、その水のようすは、一日一日恐ろしげなものになってゆくような気がする。

 

月の夜や石に出て鳴くきりぎりす

 

皎々たる秋月の下、つめたく光る庭石の上で、きりぎりすが切々とむせぶように鳴いている。人目のおよばぬ物陰でなくかなしい性を持つきりぎりすであるだけに、月の光にさそわれて石に出て鳴く姿はいやさらに哀れである。

 

    加賀千代(かがのちよ、1703-1775)。千代女。加賀国松任の人。表具師福増屋六左衛門の娘として生まれ、幼少から俳諧を好み、17歳のとき各務支考に師事。金沢藩の足軽のもとに嫁し、子供を産んでからまもなく夫に死なれたというが、嫁に行かなかったという説もある。51歳のときに剃髪して尼になり、素園と号したのちは家業を離れて俳諧に専念した。美濃派や伊勢派の地方俳壇と親しかったため、作風は親しみやすいものであった。生前から女流歌人として著名であり、『千代尼句集』『松の声』などの作品がある。安永4年没、年73歳。

   夫との死別後によんだ「起きてみつ寝てみつ蚊帳の広さ哉」が伝わるが、これは千代の生まれる9年前に遊女浮橋がよんだものである。また「蜻蛉つり今日はどこまで行ったやら」「ほととぎすほととぎすとて明けにけり」「しぶかろかしらねど柿のはつちぎり」などの句も千代の作といわれることがあるが、これらはいずれも伝説的な誤伝によるもので、千代女の作品ではない。

ハンカ湖を知っているか?

Img479

 

   社会科「中学生の地図」を見る。中国東北部とロシアとの国境地帯にハンカ湖(中国名は興凱湖)という広大な淡水湖がある。黒澤明監督の映画「デルス・ウザーラ」のロケ地としても使われたことがある。面積は4190k㎡で東アジアでは洞庭湖に次ぐ大きさを有する(琵琶湖の6.2倍)。中生代の終りには海と連結していたが、第三紀の初めにシホーテ・アリンの造山作用により生じた構造湖である。直線距離からいえば日本とはかなり近いが、なぜかその存在すら知られていない不思議な湖である。ハンカ湖とハバロフスク北部のアニユイ川河畔で捕獲された98例の鳥類の腎臓からreal-time PCRによりウエストナイルウイルスの遺伝子検出を行ったが、いずれも検体からもウイルス遺伝子は検出されなかった。しかし、微量中和法により血清の得られた91例中うち15例からウエストナイルウイルス抗体が検出され、極東ロシアで野鳥においてウエストナイルウイルスの感染のあることが示唆された。極東ロシアからは日本に渡り鳥が多数飛来することから、今後わが国におけるウエストナイル熱の防疫体制の強化が強く望まれる。

 

 

200pxlake_khanka_landsat_7_20010925
ランドサットから撮影したハンカ湖

 

Img_0005 ハンカ湖は北海道と同緯度にある

川上澄生と港町

Img_0006
  横浜山手之図 大正10年

 

    版画家・川上澄生(1895-1972)は、横浜市紅葉坂(現・西区紅葉ヶ丘)に生れた。川上の作品には、明治時代の文明開化や西欧異国情緒に満ちた南蛮もの、キリシタンもの、をテーマにした木版画が多く、横浜の情緒を生涯追い求めた作家といえる。だが、川上は3歳にときに一家はすぐに東京に転勤しており、東京で青山学院高等科卒業後は、カナダのヴィクトリア、アメリカのシアトル、アラスカ、帰国後は宇都宮、北海道の苫小牧、そして宇都宮と横浜に在住した記録はないようだ。しかし横浜のスケッチが多数残されており、しばしば訪れたことは間違いない。文明開化調、異国趣味、南蛮趣味の原風景はやはり横浜にあるのであろう。そして天才少女歌手・美空ひばりの原点が横浜にあるが、ブギとジャズ、そして演歌、その楽曲の多様性に中に横浜の魅力をみいだすことは容易であろう。横浜は不思議な文化が育つところである。川上は港町と縁がある。

 

 

2022年7月25日 (月)

稲作はどこから来たのか?

Photo

  今の「日本のお米」であるジャポニカ米の栽培は、中国大陸の長江の中・下流域で始まったとされている。稲作が日本へ伝来したのは、かつて中学校の歴史教科書で弥生時代の初め頃と教わった。しかし近年、菜畑遺跡、板付遺跡、砂沢遺跡などの発掘調査から稲作は、紀元前4世紀、縄文時代末期から始まっていたと考えられるようになっている。日本に稲作が伝来したルートは主に4つある。長江流域から黄河を越えて、朝鮮半島経由で北九州へ到達したという北方ルート説(A)。長江中・下流域から東シナ海を越えて北九州に伝わったとする東シナ海ルート説(B)。東南アジア、中国雲南から経由する南方ルート説(C)。台湾を経由し島伝いにきたとする説(D)

長江流域の良渚遺跡より直接日本に伝わったとする説も有力であるが、稲のDNA分析の結果からはAルートの伝来が有力と考えられている。Cルートはタイのバン・チアン遺跡が注目されるが、現段階では推測の域を出ず、今後の研究を待たねばならない。1つではなく複数のルートで伝来したのかもしれない。(( keyword;Ban Chieng )

天神祭り

 大阪の夏を彩る天神祭りは日本三大祭りの一つ。大阪天満宮が鎮座した2年後の天暦5年(951年)に始まりました。神鉾を川に流して無病息災を祈る。100隻の船が川を行き交う「船渡御」は中止となりましたが、行列がまちを練り歩く「陸渡御」は3年ぶりに25日に行われる。

 

2022年7月23日 (土)

ピタゴラスの定理

Pythagoras1   かのピタゴラスの定理は本当に前5世紀のピタゴラスが発見したものであるかは疑わしい。教団は、さまざまな戒律があり、きわめて排他的で学問の成果を外部に漏らすことは禁じられていた。一説によると、ピタゴラスの定理を発見したのは前4世紀の人、ジクロルボスともいわれている。古代エジプトの縄張師(測量技術者)たちは、3,4,5の辺をもつ三角形が直角三角形であることを知っていて、これを実際の測量に゜使っていたという。

 

 

実在の人物か?架空の人物か?

 アダムとイブを実在の人物として扱う人名事典はないだろう。しかしモーセや聖徳太子、弁慶などは半ば伝説化していて、実在か架空か、不明である。武田信玄の軍師、山本勘助は長年その実在が疑問視されてきたが、近年複数の史料がでてきて実在が確認された。民謡「会津磐梯山」で「朝寝・朝酒・朝湯で好きで財産をつぶした」といわれる小原庄助も架空か、実在か諸説ある。実在とする説では①元禄時代の材木商人、②戊辰戦争時の在木町で戦死した武士説である。架空説では昭和10年、小唄勝太郎吹き込みのレコード「会津磐梯山」の作詞家長田幹彦が古い盆踊り唄から作詩したとする説である。講談「天保水滸伝」に登場する大利根河原の決闘で死んだ剣客、平手造酒も実在とする説がある。実在人物名を平田深喜という。

 

ドイツ中世都市

 「都市の空気は自由にする」というドイツのことわざがある。中世ヨーロッパの農奴は他の地に行くという移動の自由をもたなかったが、都市に逃れて一定期間(ふつう1年1日)領主に見つからなかった場合には、農奴の身分を逃れて自由な市民になり得たことに由来する諺である。

   ドイツでは、中世末期におそよ3000の都市が存在していたが、そのほとんど人口1万人以下の小さな都市である。多くは定期市から発展したが、その成立事情から、2種に区別することができる。①自然成長的都市と②建設都市。

   自然成長的都市とは、10~11世紀に、しばしば司教座所在地や交通の要衝に成長した。多くは、遠隔地商業の拠点となる大都市であり、のちに帝国自由都市として、完全な自由と自治を享受する。建設都市は、築城権や市場開設権をもつ国王、司教、のちには、領邦君主が都市君主になり、自然成長的都市にならって、自領に作ったものである。一般に規模も小さく、ほとんどは、領邦君主に支配されるラント都市にとどまる。近隣商業や手工業が生業の主体で、自由と自治はおおはばに制限されている。

 

 北ドイツにはハンブルク、リューベック、ブレーメンなどの都市が栄えた。ハンザ同盟の中心的な都市。中央ドイツにはライン川に沿う都市ケルン、マインツ、ウォルムスなどが栄えた。大司教座がおかれ、10世紀以後交易の中心地として繁栄した。南ドイツにはアウグスブルク、ニュルンブルク、ネルトリンゲン、レーゲンスブルクなど。

 

500pxluebeck_braunhogenberg
  リューベック

 

M_85c3b8cc
 城塞都市ネルトリンゲンは「進撃の巨人」のモデルとなった

 

 

2022年7月21日 (木)

歴史の偶然と必然

 ジャーナリストの田原総一朗さんがある映画の公開イベントに登壇し、安倍元首相の銃撃事件にふれて熱弁している。田原さんは意外と保守的(右派的)な人で安倍という政治家を高く評価している。「最大の原因は警察がてぬるかった」と話しているが、自民党と宗教の問題には踏み込んでいない。もうご高齢なので多くの期待はできない。最近、わたしは銃撃事件があってからメディアの報道に関心をもつことが多い。ここでは歴史の偶然と必然を考えてみたい。もし背後に警護員が一人でも二人でもいたらどうなっていたか。もし応援の日程の急な変更が無かったら。もし自民党のHPに日程をのせていなかったら。もし札幌地裁のヤジ判決が違った内容だったら。もし演説台あと10㎝高かったら腹部あたりに命中し、一命はとりとめていたかも。もし自転車や台車の通行人がいなかったら、状況は変わっていたかもしれない。もし拳銃の火薬の量が間違えていたら。もし山上容疑者に恋人がいて「無敵の人」でなかったらどうなっていただろう。ほんのわずかの幾つもの事象が偶然に重なって出会うことのない二人がわずか7メートルにまで接近した。だが事件はすべて偶然がもたらした要因だけだろうか。むしろ事件には必然性があるように思える。モリカケサクラ数々の問題に司法も国民も甘かった。もし安倍元首相が真実を語って、周囲も忖度が無かった局面は変わっていただろう。歴史の必然性として、独裁者の最期とは哀れではかないものであり、生は偶然であるが、死は必然である。

悪い種子

  少女ローダは裕福で幸せな家庭で暮らしているが、成績優秀で負けずキライのためメダルがほしくて友人を殺してしまう。やがて母や使用人のそのことがばれて第2の殺人を犯す。母親はみずらかの出生の秘密を父から問いただし自分が殺人犯の子であると知る。生命の遺伝子には悪い種子があるというのだ。母はローダと無理心中を図るが、ローダは助かる。原作はウィリアム・マーチの小説だが、好評で舞台化された。映画では巨匠マーヴィン・ルロイが1956年に制作した。ローダを演じたパティ・マコーマックがアカデミー助演賞を受賞。映画ではローダは雷に打たれて死ぬが、原作では生き残ることになっている。この時代、ホラーやサスペンスはヒッチコックしかなかったが、この作品はホラーや心理サスペンスの新ジャンルを開拓し、後年の「オーメン」や「エスター」などの先駆として映画史に記憶されている作品である。

 

ベルギー独立記念日

225pxleopoldibelgie   1831年のこの日、初代ベルギー国王、レオポルド1世が即位している。7月21日はベルギーの独立記念日。国名は先住民のケルト系ベルガエ人の名に因む。

   ベルギーといえば何が思い浮かべるだろうか。小便小僧、名探偵ポアロの好物チョコレート。歴史好きの人ならアントワープ城、フランドル伯城(ゲント)、ディナン城(アルデンヌ)、ベールセル城(ブリュッセル郊外)、ガースペーク(ブリュッセル郊外)など。文学愛好家なら2人の象徴詩人の名前を思い出すだろう。メーテルリンクとベルファーレン。メーテルリンクの神秘性、ベルファーレンの土に根ざしたヒューマニズム。土くささと神秘性、それに加えるに軽快さ、こういったもののミックスされた味がベルギーではなのではないか。そのベルギーの歴史とは、一言でいえばフラマン系(:ゲルマン系でオランダ語を話す)とワロン系(ラテン系でフランス語を話す)との二つの民族の対立をはらみながらも、恵まれた工業資源によりいちはやく工業化を達成してヨーロッパの工業国となる過程であり、またそれらが彼らの歴史にさまざまのひずみを残しているといえよう。

   17世紀にオランダが独立したのち、今のベルギーの地は分離してスペインの手に残った。ところがスペイン継承戦争の結果、この地方はオーストリアのハプスブルグ家にうつり、またオーストリア領となった。しかもフランス革命のときには二度も革命軍に占領されている。1798年から99年に農民暴動が起こったが弾圧された。一方ナポレオン時代には各地に近代産業の萌芽がみられる。

    1815年、ウィーン会議によってネーデルランド王国(1581年に成立したネーデルランド連邦共和国の復活)が生まれるや、ベルギーはオランダに併合されてその一部となり、オラニエ家のウィレム1世が国王となった。しかし、オランダとは民族・言語・宗教および経済的利害を異にしていた上に、政府はオランダ側に代表していたため、ベルギー人は離反、独立のチャンスをねらっていた。1830年、フランスの七月革命の影響をうけて、8月に南部が暴動を起こし、オランダ兵を撃退して10月に独立を宣言し、レオポルド1世(1790-1865)が1831年7月21日、即位した。列国はその独立を承認し、さらに1839年のロンドン条約でベルギー・オランダ両国は永世中立国の地位を与えられた。なお1831年に制定された憲法は、フランス憲法を範として、国民主権主義をうたい国民の権利の保障も進歩的で、19世紀のヨーロッパ大陸型憲法の典型といわれる。同年に即位したレオポルド1世(位1831-65)はフランスとの友好関係を確立し、オランダとの民族的対立をはらみながらも、石炭をはじめとする豊富な国内の地下資源とコンゴの鉱山資源はベルギー工業を飛躍的に発展させた。(参考:長谷川博隆「ベネルックスの歴史」世界文化シリーズ 世界文化社)

 

Photo
 ディナン城

 

1
 フランドル伯城

 

Photo_2
 ベールセルの水城

 

Lrg_10338115
 アントワープ城

 

(Leopld,Belgium)

2022年7月19日 (火)

歴史総合はややこしい

 2022年は世界史、日本史に重要な事件が発生した。ロシアによるウクライナ侵攻と安倍晋三元首相暗殺である。この2つは無関係な事件であるが、今年からスタートした「歴史総合」では取り扱う範囲である(もちろん5年後、10年後の教科書の話であるが)。世界史、日本史なら整理しやすく理解しやすい事項も、「歴史総合」だと因果関係のない事項を整理して記憶するのは学習者にとってより複雑にすることだろう。グローバルな視野の中で現代世界とその中における日本の過去を現在、そして未来を主体的・総合的に考えることを可能にする新科目「歴史総合」が高校の歴史新科目に導入された。日本史Aと世界史Aを融合した科目で、近現代史を中心とし、必修科目となる。歴史教育はつねに為政者の都合よいように変更される。ねらい資本主義を正当化するためにある。極右政治家は始まりを明治維新からにしたかったらしいが、結局18世紀後半の産業革命からになった。帝国主義時代の国際関係はどのように働いて第一次世界大戦が勃発したのであろうか。20世紀初頭をみると、孤立化を恐れるイギリスは日英同盟を結ぶが、日露戦争の勃発はドイツの強引な外交政策とあいまって同盟関係に大きな影響を与えた。すなわち、多年の対立をやめて1904年に英仏協商が成立するとともに、ロシアの南下政策が挫折して英露協商が成立、ここに三国協商が成立し、ドイツ包囲体制ができあがった。またイタリアは仏伊協商を締結して三国同盟からしだいに離反した。日本は1907年に日露・日仏協商を成立させ、ドイツ・オーストリアは中欧に孤立した。第一次世界大戦の分野はほぼこのとき定まっていたといえる。

 話は変わるが、昨年のNHKの大河ドラマの主人公は「青天を衝け」で澁澤栄一であった。これは2024年から1万円紙幣の肖像に描かれることが大きなポイントになっているだろう。個人的に考えても、渋沢の生涯を概観することは意味のあることだと思う。歴史を研究するものにとって、常に我々が生きている現在の起点がどこか気になる。それは古代史を学ぶものや考古学でも同じだが、現代と関わりが大事である。もちろん直近の出来事のほうが密度は濃いが100年前、150年前のことも影響するが根深いものがある。近現代史でいえば第二次世界大戦後の米ソの冷戦体制が現代史の大枠を構成しているが、18世紀後半から始まったイギリスの産業革命と絶対王政を倒したフランス革命の歴史的意義が大きい。現代史でみると、蒸気機関、鉄道、電気、電話、自動車など技術の革新がめばえた19世紀半ばが注目される。すなわち渋沢の生きた激動の時代、天保11年から昭和6年までを辿ることは、世の中が大企業と金融資本家が育成されて巨大な資本主義国家をつくり、アジア・アフリカを植民地下において戦争をくりかえす帝国主義の時代にほかならない。ただしあくまで虚構の世界なので脚本家や演出家がどのような歴史解釈で描くかによってドラマは良くも悪くも変わるだろう。歴史総合はスタートしたばかりで書店にもまだ詳細な参考書はない。とりあえず帝国書院の「明解歴史総合図説シンフォニア」をゲットする。内容は第1部「近代化と私たち」、第2部「国際秩序の変化と大衆化と私たち」、第3部「グローバル化と私たち」。歴史総合のはじまりは、18世紀後半からイギリスで起こった産業革命である。蒸気機関と木綿加工機械との発明とともにはじまり、第一次産業革命と呼ばれる。それは長期にわたる経済上・技術上の一大変革であり、これによって従来の生産様式は根本的に改められ、近代資本主義経済が成立した。この革命は19世紀には欧米など他の諸国にも波及し、第二次産業革命と呼ばれる。1920年代にはフォードの大量生産方式による、メカニカル・オーメーション(MA)が起こり、第三次産業革命が生まれた。そして1980年代から21世紀の現代はIT革命を中心とした第四次産業革命と呼ばれるものが起きている。つまり産業革命は、二十一世紀の現在まで続いている状況をさす言葉である。同じように帝国主義というも言葉も、もともとは「領土の拡張」という意味でしかなかったが、現在の習慣としては、先進国による拡張政策をいうように、資本主義体制と帝国主義とは表裏一体をなしている。

 

2022年7月18日 (月)

総理の悲劇

Img    7月8日、安倍元首相が一青年に「grudge(恨み)」で銃撃されて死亡するといった前代未聞の事件が発生した。その後、容疑者の手紙が公表され、事件の背景も次第に明らかになりつつあるが、日本の総理はつくづく悲劇的だと思うこの頃である。選挙に圧勝した岸田内閣の支持率は52%と上昇中である。 日本の総理は就任直後は期待感で支持率は上がるが、漸次に低下し、辞める時には最悪最低となる。その典型が東條英機だろう。戦後、わが子に「英機」という名を命名した例をわたしは知らない。昭和16年、東條英機(1884-1948)は第40代内閣総理大臣に就任し、東條内閣が発足した。明治17年7月30日、陸軍中将・東條英教(1855-1913)の三男として東京で生まれた。兄二人が早死にしているので、事実上は長男に等しい。城北中学(現・戸山高校)から幼年学校・士官学校・陸軍大学校を出た。幼少のころは腕白で勉強もろくにしなかったが、幼年学校あたりから勉強を始め、士官学校は優等、そうして陸軍大学校は首席で卒業した。東條の有能ぶりが認められたのは陸軍省副官となったときで、陸軍の六法全書ともいうべき『成規類聚』をすべて読破し、マスターしたからという。

   昭和16年10月18日、首相に就任し、陸相と内相を兼ね、対米英開戦の最高責任者となった。昭和18年9月8日、イタリアの降伏とともに太平洋の南方前線を放棄し、敗色は濃厚となっていた。昭和19年6月、マリアナ沖海戦で海軍が壊滅的打撃を受けると、制海・制空権をまったく失い、昭和19年7月、「絶対確保線」の一角とされたサイパンがアメリカ軍に占領された。同年7月18日、東條内閣は総辞職した。

   巷間によくいわれる戦争の敗因としては、第一は飛行機の「質」において日本は遅れをとってしまった。開戦当時米英をひきはなしていたわが零戦は新しく出現したグラマンF6F(ヘルキャット)に対抗できなかった。「一機でも多く」ということが叫ばれたが、ほんとうは量より質で負けてしまっていた。第二には電探の出現で、日本海軍極意の戦法である奇襲や夜戦ができなくなってしまった。ひいては艦隊の輪型陣を帳ることもできなくなっていた。燃料も乏しくなっていた。戦争の勝敗はすでに明白であった。

   けれど東條はあくまで戦争を強行しつづけた。東條は首相、陸相、軍需相のほか、さらに参謀総長まで兼任してその独裁を強化しようとした。「飛行機がなくて海軍は戦争が出来ない」というのが海軍の悲痛な叫びであったが、資材の分け前はいぜんとして陸海軍均等の線がやぶれなかった。また兵員も、徴兵権を陸軍がもっていたために、甲種合格者は全部陸軍がとったりし、それがため海軍の予科練入隊者の三分の一は搭乗員として使いものにはならなかったりした。陸海軍の血で血を洗う抗争はその極に達していた。戦争がここまできてから、海軍はようやく海軍の空軍化の必要に気がついたのである。その空軍の指導権を海軍に取られまいとして陸軍は対抗したのである。アメリカはハワイ・マレーの戦いの体験から、航空母艦を主力艦とする「機動艦隊」の編成の切り替えに成功していた。もうまにあわなかった。はじめから無謀な戦争ではあったが、和平工作(終戦)が遅れたことが多くの犠牲者をさらに増やした。軍人・軍属の死亡・行方不明約186万人、一般国民の死亡・行方不明約66万人といわれる。(服部卓四郎『大東亜戦争全史』)

2022年7月16日 (土)

雑学研究室 第6集

   自然現象から人間の活動、文化・芸術・科学ほか日常生活まで、ありとあらゆる事柄について調査研究する雑学系ブログ。

 

Photo

 1970年12月15日オランダのハーグで「飛行機の不法な奪取の防止に関する条約」通称ハイジャック防止条約が締結された。この「ハイジャック」の語源は諸説ある。西部開拓時代に強盗が「ハーイ、ジャック君」と呼びかけて機関士を脅したことからきているという説。1920年代のアメリカで密造酒を輸送するトラックなどから積み荷を強奪する行為を指して呼んだとする説など。▽ダンカンの息子の名前は「甲子園」。▽衣笠祥雄の愛称「鉄人」というのは背番号が「28」だから。▽イチローのプロ入り初ホームランは1993年6月22日、野茂英雄投手より放っている。▽キャンディーズ「春一番」の作曲家、穂口雄右の奥様は歌手の神田広美。▽便所を「雪隠」というのは、中国浙江省の雪隠寺の雪宝和尚が便所掃除が好きだったから。▽世界の国の政体。アメリカ合衆国は大統領制、イギリスは立憲葷酒・議院内閣制。では日本は?天皇の国事行為をどうとらえるかで意見がわかれる。立憲君主制説と共和制説がある。▽スイスにはスイス語というものはない。▽相撲甚句。「じんく」の語源は、江戸中期(宝永)に流行した盆踊歌のなかの「甚九節」(長崎の商人海老屋甚九郎のこと)が越後に伝わって「越後甚句」になったといわれる。▽ドライアイス(固体二酸化炭素)は1925年米国ドライアイス社が商標登録した商品名である。▽アメリカの能率向上技術者フランク・ギルブレスは「1ダースなら安くなる」を実践して、12人の子供をもうけた。▽江戸初期の陶工、野々村仁清は、作品に銘印を入れることを最初にした人である。▽チーチャックとはセルビア語で「ゴボウ」のこと。セルビアではゴボウを煎じたお茶が好まれる。▽「急がば回れ」危険な坂道よりも遠くても安全な道を選んだ方が賢明であるという意味。琵琶湖がその由来である。室町時代の歌人、宗長の歌「もののふの矢橋の船は遠けれど急がば回れ瀬田の長橋」▽「男女の三角関係のもつれ」三角関係という言葉は森鷗外の訳語▽青木光一「柿の木坂の家」東京目黒のマンションではない。特定の地名ではなく、田舎によくある柿の木のある風景である。

 

Naskegugcvza

 

 

 

 

2022年7月14日 (木)

日本の正しい読み方は、「二ホン」か、それとも「ニッポン」か?

  壬申の乱とは大友皇子(天智天皇の子・弘文天皇)と大海人皇子(天智天皇の弟・天武天皇)との間に行なわれた皇位継承をめぐる争乱。672年、吉野宮に隠棲していた大海人皇子は、坐して死を待つよりは、東国で兵を集めて近江方と決着をつけようと、妃の讃良皇女(持統)らを伴いあわただしく吉野の宮を出ていった。

   吉野を脱出した大海人皇子は美濃に本拠をおき、大軍を近江・大和にくり入れた。1ヵ月に及ぶ決戦ののち近江朝廷方は敗退し大友皇子は山崎で自害、大海人皇子は飛鳥に帰り浄御原宮に即位し天武天皇となった。673年2月のことである。なお、「天皇」「皇后」号や「日本」という国号も、このころ定められたとする学説が有力になっている。701年に制定された大宝律令によって「日本」が明文化される。東洋史家、愛宕松男は「天皇という一見日本独自の元首号も、じつは唐の第三代皇帝たる高宗の尊称を襲用したものと推定できる」と説いている。

   このころは「日本」と書いて「やまと」とか「ひのもと」と読んでいたが、やがて漢字の知識が広がり、「にほむ」と発音するようになる。江戸時代はハヒフへホをファフィフフェフォと発音し、「ニフォン」はあるが「ニホン」という発音はなかった。「ニホン」「ニッポン」と両方の読み方が定着したが、1934年3月22日に文部省国語調査会が国号の読みを「ニッポン」にする案を政府に提出したが、ついに法制化には至らなかった。その後、1970年7月14日には日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定されている。しかし一般に浸透せずに終り、2009年麻生内閣のときは「ニッポンまたはニホンという読み方はいずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」と答弁している。つまり、どちらの読みでもよいとされる。

 

「ニッポン」とする例
日本橋(大阪)
日本鋼管
日本放送協会
日本銀行
日本共産党
日本教職員組合

 

「二ホン」とする例
日本海
日本橋(東京)
日本郵船
日本学術会議
日本棋院
日本大学

 

Nihonu_type1600

 

 

2022年7月13日 (水)

マラーとフランス革命

Img_0026
 J・ボズ「マラー」 カルナヴァレ美術館蔵

    歴史的評価が別れる人物は数多い。たとえば足利尊氏、徳川慶喜、西郷隆盛などは複雑な行動をするタイプでなかなかわかりずらい。フランス革命の指導者ジャン・ポール・マラーは暗殺されたことで知られるが、悪魔とののしられるか、神のごとき英雄とたたえられるか、両極端で今日でも歴史的評価は定まらない。マラーはもっと評価されてもよい人物ではないだろうか。

    1789年に革命が勃発すると、マラーは政治記者となり、「人民の友」という日刊紙を創刊した。この新聞記事の辛辣な批評(というよりも暴力的な主張をしている)のため、マラーは王党派から常に暗殺の危機を感じ、イギリスへ逃亡することもしばしばだった。ルイ16世一家の国外逃亡失敗ののち、マラーは自分を臨時政府の独裁者に推挙するよう、またルイ16世を処刑するよう民衆に訴えた。国王の処刑後は、ジロンド派と意見を異とするようになって、マラーは1793年、その恐怖政治によって国家反逆罪で訴えられるが、裁判所は彼を「勇敢な人権の擁護者」とたたえて無罪とした。マラーはつねに大衆には人気があった。マラーは財産もすべて他人にやって、自分の人生の先があまり長くないことを予知しているような人物だった。1793年7月13日。マラーはパリのコルドルエール街のアパートに住んでいた。午後7時ごろ、皮膚病を治療するため風呂につかっていた。ジロンド派支持の若い娘シャルロット・コルデーはマラーを人民の敵と思い込み、包丁でマラーを刺殺した。ほぼ即死の状態だった。マラーは殉教者として盛大な葬儀がいとなまれ、シャルロットは断頭台の露と消えた。マラーの手元に残った現金は僅かに25スーだったという(スーは銅貨で25スーは労働者の日当程度か)。マラーは悪逆非道の人物だったのか、民衆の革命児か、実像はどっちなのだろうか。

 

 

2022年7月12日 (火)

安倍元首相の告別式

 本日午後1時、芝増上寺で安倍晋三氏の告別式が行われる。安倍氏には戦後4人目となる大勲位菊花大綬章が贈られる。国葬については正式な発表はないが、おそらく国葬になるのではないか。ネットでは賛否両論あるだろう。故事名言に「棺を蓋いて事定まる」とあるが、安倍氏は内政と外交の両面で強い指導力を発揮したが、功績と悪事悪行が相半ばし、評価が定まるには期日が要する。ただ国民の間にはその突然の別れが衝撃的で、テレビ追悼番組が放送されるや、全国各地で大勢の人が献花に訪れ、安倍晋三ブームという社会現象が起こりつつある。安倍晋三さんはその気さくな人柄で、最も国民に愛された政治家なのか、岸信介の孫と出自で最も嫌われた政治家なのか、両極のいわば光と闇をかかえた運命であった。13日にはアメリカ上院で安倍氏の功績をたたえる決議案が採択された。「一流の政治家で、世界の民主主義的価値観の不断の擁護者」と評している。事件は「安倍晋三銃撃事件」が一般的に使われるが、なぜ「安倍晋三暗殺事件」ではないのだろうか。通常、「ケネディ暗殺事件」と呼ばれるだろうに。

  今後、気になるのは犯人の刑罰である。特定宗教団体との因果関係やその動機の解明も大切であるが、テロ行為再発防止のための見せしめ的な懲罰刑が科せられるのか気がかりである。国民すべてを敵に回した単独犯というのは世界の暗殺史を見ても類例がない。シーザーを殺したブルータスも数10人のグループあったし、始皇帝を狙った荊軻も燕の太子の命令を受けたものである。韓国の独立運動家安重根の伊藤博文暗殺も政治的グループの活動として行われたものである。なんらの政治的な意図を伴わず、組織もなく、単なる個人的な私怨で国家の偉大なリーダーを粛々と殺害を完遂せしめたという暗殺は珍しい。殺害動機は、「(安倍は)本来の敵ではない。あくまで現実的世界で最も影響力のある統一教会新派の一人に過ぎない」と手紙で書いている。。統一教会への復讐が最大の理由と考えられているが、実際はもっと複合的な理由が挙げられる。経済的困窮が第一に考えられる。第二は、もともとは勉強ができたので、大手企業への就職を夢見ていたようである。だが経済的な理由で大学進学諦めざるを得ず、希望するような職にはつけなかった。つまり学歴コンプレックスと将来への絶望である。第三は、「犯罪の影に女あり」というが、女性関係がほとんど表面にでてこない。ツイッターなどで「失恋」という文字が見えるが、どの程度の交際だったのか不明である。

2022年7月11日 (月)

一粒の麦

Img_2
 ゴ
ッホ 「麦畑とアルルの眺め」 1886年6月

 

 ひとつぶの麦  

 地に落ち 死なずば 

 いかでか多くの 実りをえんや 

 みたまに たよりて 

 祈りをはげみ 

 十字架負いつつ 君に従わん 

 

 祭司長はイエスの逮捕令を出していた。イエスは、殺される日が近いことを感じていた。彼は、警戒してユダヤ人の中に入るのを避けていた。しかし、過越の祭の6日前になると、ベタニヤへ行った。 

 そこには、イエスが、死から甦らせたラザロが住んでいた。イエスが来ると、饗宴が設けられ、ラザロは姉妹のマルタ、マリヤとともに席につらなった。その時マリヤは高価な、純粋のナルド香油を一斤持って来て、それをイエスの足に塗って、その足を自分の髪でぬぐった。すると、いい香りが家じゅうに広がった。それを見たユダが、「もつたいないことをするものだ。それを売って得た金を貸して人に施したらいいのに」というと、イエスは、「この女のなすにまかせよ、わが葬りの日のために、これを貯えたるなり。貧しきものは常になんじらとともにおかれども、われは常におらぬなり」とたしなめた。 

 ユダヤ人たちは、イエスがここにいることを知って、押しかけて来た。しかし、それは、イエスを見るためではではなく、死からよみがえったラザロを見るためではなく、死からよみがえったラザロを見るためであった。そこで、祭司長らはラザロをも殺そうと相談した。ラザロがよみがえったので、イエスの信者が激増したからである。

 饗宴の翌日になると多くの人びとがシュロを手にしてイエスの宿へ来て、「主の御名によって来たれる者、イスラエル王、万歳」と叫んだ。そのころ、イエスは小驢馬を手に入れて乗っていたが、これは、「なんじの王はロバの子に乗りて来たもう」という予言を成就するものであった。弟子たちは、その当時は、そのことに、気がつかなかったが、のちに、ああ、そうだったのか、と思い当る時が来た。 

 イエスを礼拝しようとして集まった者の中には、ギリシア人も数人したが、彼らは、ガリラヤのピリポのところへ行って、イエスに会わせてほしいと頼み込んだ。ピリポはそのことをイエスの弟子のアンデレに伝え、アンデレと一緒にイエスのところへ行って、報告した。すると、イエスは、次のように答えた。「人の子の栄光を受くべき時は来れり。一粒の麦、地に落ちて死なずば、ただ一つにてありなん。もし死なば、果を結ぶべし。おのが生命を愛する者は、これを失い、この世にて、その生命を憎むものは、これを保ちて、とこしえの生命に至るべし。ひと、もしわれに事えんとせば、われに従え、わがおる処にわれに事うる者もまたおるべし。人もしわれに事うることをせば、わが父これを貴びたまわん。いまわが心騒ぐ、われ何を言うべきか。父よ、この時より、父よ。御名の栄光をあらわしたまえ」

 その時天に声あり、「われすでに栄光をあらわしたり」それを聞くと、人びとは、「雷霆鳴れり」といった。 

   「一粒の麦」の比喩は、死は虚無に帰するのではなく、多くの実を結ぶこと、つまり一粒の麦が死ぬことによって、もたらされる実りを示唆したものである。(参考文献:ヨハネの福音書12章24節、「西洋故事物語」河出書房)

参院選が終わって

   参院選は自民党が大勝した。だが岸田首相に笑顔はなかった。選挙期間中、安倍元首相が襲撃され死亡するという前代未聞の衝撃的な事件があったからだ。新聞などメディアは一様に「民主主義への挑戦」と論じた。各党も対立を超えて「民主主義への重大な挑戦」「卑劣な蛮行」「言論の封殺」と怒りの声が相次いだ。わたしは民主主義を金科玉条、絶対正義とする固定した言い回しに違和感を抱いている。犯人の証言からは政治的なテロ行為ではなく、社会に対する抑えがたい不満を安倍氏個人に向けたように思える。2006年から2度首相を務めた安倍氏は犯人の世代にとって日本社会の頂点に君臨する人物である。犯行動機が一部報道で特定宗教への恨みからとあるが、もつと社会全般への恨みもあったと思われる。メディアが、一様に「民主主義への暴挙」と論ずるにとどまり、どうしよぅもないレベルでのおよび腰である。本質はイデオロギー的な事でなく、身近な社会、生活に根ざした不満ではないか。犯人の41歳という世代はいわゆる「就職氷河期」である。バブル経済崩壊後の不況の中で彼がどのように生きたのか詳細には知らない。学校を出た後、終活に失敗し、海上自衛隊に入隊、3年間で退所したのち、バイトや派遣社員として、世の中を恨んでひっそりと生きてきたのだろう。彼の眼にうっった安倍晋三はいつも日本社会の中心に輝いて位置していただろう。今回の選挙の争点はコロナ対策、景気・経済対策、憲法対策、消費税、環境・エネルギー問題などいろいろあげられたが、35歳から50歳前後の者たちの不満の底流にあるのは格差の拡大と貧困の問題である。こうした現状を生んだ背景には、高額所得者や大企業に向いた政治を続けてきた保守政党にあることは言うまでもない。そして野党も名ばかりで実質は資本主義やマクロ経済を推進し、貧困層切り捨ての政策をしている。犯人の凶行は、偶然と必然とが重なり合って、本人が思い描いたよりももっと大きく戦後日本の闇をさらけ出してくれた。

 

 

世界人口デー

Pn2011103101000477___ci0003  およそ46億年前に誕生した地球は20億年前に生命が誕生し、約450万年前に人類が現れた。その後、1900年におよそ16億人だった世界人口は爆発的に増加し、1950年に25億人、2011年10月31日に70億人を超え、現在およそ79億5400万人といわれる(世界人口白書2022)。2025年には81億人、2050年には29億人、2100年には109億人と予測される。とくにインドは、数年後には中国を抜いて世界一の人口大国になるといわれている。2050年の人口はインド16.6億人、中国14.1億人、アメリカ4.0億人、インドネシア3.0億人、パキスタン、ナイジェリア2.9億人、バングラデシュ、ブラジル2.5億人、コンゴ民主共和国1.9億人、メキシコ1.3億人、エジプト1.2億人、ロシア1.1億人、日本1億人。

    インドはカースト制、貧困問題と一般には負のイメージがあるが、現在では著しい経済成長で世界の注目となっている。現在のインドの人口は約14億66万人で世界第2位。インドの特徴は国民の約6割が25歳以下という若い国であること。平均年齢で比較すると、インド26歳に対し、中国が30代前半、日本は40歳以上になる。日本は2100年には人口は9133万人に減少する。(World Population Day,7月11日)

 

 

2022年7月10日 (日)

日本暗殺史 佐久間象山

   1864年7月11日、蘭学者・佐久間象山が京都・三條木屋町で前田伊右衛門、河上彦歳ら攘夷論者に襲われて殺害された。西洋の馬の鞍を使って神聖な京都の街を闊歩したというのが殺害の理由であった。象山は攘夷論の強い時代に、進んだ西洋の技術を取り入れようとして、和魂洋才の考えを唱えた。

日本暗殺史 蘇我入鹿

10435694
 多武峰縁起絵巻

 歴史を動かす原動力は何か。支配するものと、支配されるものの対立こそが、歴史そのものである。日本の歴史の転換期には、必ずといっていいほど凶暴な暗殺事件が、起こっている。古くは645年に蘇我入鹿が暗殺されたことで起きた大化の改新。鎌倉時代や戦国時代、幕末など、その後も日本ではテロリズムによって政治体制を大きく変えた。1936年に起こったニ・ニ六事件が日本を戦争への道を進むきっかけとなった。そこで日本における暗殺事件をとりあげてみよう。 中大兄皇子が中臣鎌足らと謀り、蘇我蝦夷・入鹿の父子を殺して、権力を奪った政変を「大化の改新」と覚えたが、今の歴史教育では入鹿暗殺事件は「乙巳の変(いつしのへん)」と呼び、後に行われた一連の政治改革を「大化改新」と区別するのが一般的である。

  皇極4年6月12日、飛鳥板蓋宮の大極殿。蘇我入鹿は儀式に参加するため入朝した。蘇我石川麻呂が上表文を読み上げるが、その声が震えている。不審に思った入鹿がその理由を問うた時、長槍を持った中大兄皇子が殿側から躍り出てきた。さらに佐伯子麻呂・葛城稚犬養網田が出てきて刀を振り下ろし、入鹿の頭と肩、片脚を斬って殺害した。大雨が降って水が溢れた庭に、入鹿の死体は投げ捨てられ、障子で覆いをかけられた。入鹿暗殺を知った漢直の一族は、蘇我氏の館に参集したが、中大兄皇子が巨勢徳陀古を派遣して説得すると、退散してしまった。味方を失つた蝦夷は、翌13日、館に火を放ち、「天皇記録」「国記」などの珍宝もろとも、炎の中に消えていった。こうして朝廷で長年の権勢を誇った蘇我本宗家は滅びたのであった。

  ともかく645年という年号は、わが国で初めて年号をたてて大化元年とした、記念すべき年であり、記憶されるべき出来事であることには間違いない。大化改新によって律令による政治が確立されたとされる。

 

 無事故(645)で終わった大化の改新

変事、中大兄皇子は葛城皇子と名乗っていた。

6月12日、葛城皇子らが宮中で蘇我入鹿を殺す

6月13日、蘇我蝦夷が自害

6月14日、皇極天皇、軽皇子に譲位(孝徳天皇)

   軽皇子が乙巳の変の黒幕ではないかという説や「646年」説もある。また近年、「大化の改新」そのものがなかったという説もある。日本書記の詔には、漢字の音訓が混じった和化漢文で書かれている。しかし、和化漢文が一般化するのは670年ごろのことで事実としておかしいというのが理由とされる。

日本暗殺史 明智光秀

Photo  天正10年6月13日、本能寺の変が起こった11日のち、山崎の合戦で羽柴秀吉が明智光秀を破る。光秀は敗走中に一人の雑兵に刺殺される。享年55歳。雑兵の名は中村長兵衛という。歴史を大きく変えた人物でありながら、彼がその後どのような人生を送ったのか、本当に実在したのか、真相は不明である。(6月2日)

 

 

 

 

2022年7月 9日 (土)

アヴォガドロ忌日

Photo     アメディオ・アヴォガドロは1816年のこの日、イタリアのトリノで死んだ。同地で生涯の大半を送った。はじめ大学で哲学と法学を修め、教会に関する論文で学位をとり、法学博士となり数年間、弁護士を職業とした。1800年ごろから、物理・数学の研究を始め、1811年、フランスの学術雑誌「コント・ランデュ」に有名な「アボガドロの仮説」を発表した。1820年にビットリオ・エマヌエレ1世によってイタリア最初の数理学物理学講座がトリノ大学に設立され、その初代教授となった。この講座は1822年末、政治的理由によって閉鎖された。政治的事件に何らの関係もなく、おだやかで敬虔な人柄であったアボガドロは、わずかの年金で引退させられた。彼は弁護士の仕事にもどり、ひきつづき科学の研究をすすめた。10年後、王政復古がおこなわれて大学は再開され、再びその教授となり、1850年に退職するまで研究と教育に専念した。アボガドロの説は約50年間無視され1858年カ二ッツァーロ(1826-1910)によって認められ、1860年カールスルーエの国際原子量会議に紹介され、広く認知されるにいたった。

 

Img_0012

 

    ドルトンの原子論(1808年)は、質量保存の法則、定比例の法則、倍数比例の法則を説明することができたが、ゲー・リュサックの気体反応の法則(1808年)を説明できなかった。そこでアボガドロはこの矛盾を解決するため、分子の概念を導入し、次の仮説を立てた。

 

(1)気体物質はその種類がどのようなものでも、同湿、同圧の同体積中には同数の分子を含む(図1)

 

(2)分子はいくつかの原子からなるもので、単体の気体では2個の原子よりなる(図2)

 

(3)気体の体積は、一定の圧力、一定の温度で測定すれば、系の中の分子のモデル数に比例する

 

(Amedeo Avogadro,7月9日 )

 

 

日本暗殺史 坂本龍馬

A0212807_16502855     慶応3年12月、坂本龍馬は蛸薬師下ルの醤油屋近江屋の二階に起居していた。10日は中岡慎太郎、岡本健三郎、貸本屋の倅菊屋峰吉らと話し合っていた。夕方、岡本、菊屋峰吉が所用のため外出。直後に刺客数人が乱入、抵抗の暇なく龍馬は闘死、中岡は隣家の井筒屋の屋根まで這って逃げたが、2日後に息をひきとっている。

   龍馬を殺したのは誰か?通説に従えば、与頭・佐々木只三郎に率いられた京都見廻り組の犯行であろう。桂早之助、渡辺一郎(後に渡辺篤)、世良敏郎(小林甚七)、渡辺吉太郎、今井信郎、高橋安次郎、桜井大三郎、土肥仲蔵の名前があげられる。なかでも桂早之助には自筆の由緒書と龍馬を斬ったとされる刀剣が発見されている。明治33年になって今井信郎の陳述がある。「桑名藩の渡辺吉太郎と、京都の与力で桂迅之助と、ほかにもう1人都合4人で出かけました」(近畿評論)とある。もう1人というのは結城礼一郎(1878ー1939)といわれる。

   このほかの説として、現場に残された鞘が新撰組の原田左之助の所持品であること、「コナクソ」の四国弁が原田の伊予松山の出身であることから、原田も有力視されてきた。また大石鍬次郎の名もある。また「いろは丸衝突事件」に関する復讐が原因として、伊予大洲藩下目付・井上将策や紀州藩の三浦休太郎の名もでてきた。紀州藩藩と新撰組の共謀説もある。新撰組の前野五郎、斉藤一の名も挙げられている。これら龍馬暗殺のヒットマンも興味あるが、龍馬暗殺の刃を差し向けた陰の黒幕は誰かということのほうが、なお興味深いものがある。これまで挙げられた者として、①松平容保②近藤勇③後藤象二郎④西郷隆盛⑤大久保利通、などがある。詳しくは上田滋「暗殺の刃を差し向けたのはだれか」(学習研究社「歴史群像・坂本龍馬」)をご覧ください。

日本暗殺史 井伊直弼

O0780024010804471685
 桜田門外之変図 茨城県立図書館蔵

   彦根藩主井伊直弼(1815-1860)は安政5年4月大老に就任するや、修好条約調印を勅許を得ずに強行し、南紀派が推す徳川慶福を将軍継嗣に決定した。さらに徳川斉昭や松平慶永、山内豊信らを隠居・謹慎とし、一橋派の活動家や攘夷志士の橋本左内・頼三樹三郎そして吉田松陰らを逮捕・処刑した。世に言う「安政の大獄」である。この弾圧に激昂した水戸浪士たち(一人は薩摩脱藩士)18人は、安政7年3月3日、季節外れの雪の降りしきる桜田門外で登城中の井伊直弼を襲撃、その首を刎ねた。襲撃はわずか、数分間にすぎなかった。彦根藩の侍が急を聞いて飛び出してきたが、時すでに遅かった。幕府は大老の死の横死を公にせず病死扱いとすることで、井伊家の安泰を約束、一方の当事者である水戸藩に対しても、何ら処分しなかった。ここに桜田十八士を記す。関鉄之介、岡部三十郎、稲田重蔵、山口辰之介、鯉淵要人、広岡子之次郎、黒沢忠三郎、斎藤監物、佐野竹之助、大関和七郎、森五六郎、蓮田市五郎、森山繁之介、海後磋磯之介、杉山弥一郎、広木松之介、増子金八、有村次左衛門。

平民宰相 原敬暗殺事件

  安倍晋三元首相が参院選の奈良での遊説中に銃撃を受け死亡した事件は、日本中を震撼させた。総理経験者が暗殺されたのは戦後、安倍氏が初めてのことで、戦前を数えると7人目となる。 およそ100年前の大正10年11月4日、午後7時20分、総理大臣原敬(1856-1921)が、東京駅改札口付近で中岡艮一(1903年生まれ。当時19歳)に短刀で胸を刺された。すぐに駅長室に運び込まれたが、傷は右肺部から心臓に達し、数分後に絶命した。享年65歳だった。原敬は、京都で開かれる政友会支部大会に出席するため、東京駅に来ていたが、見送りの中橋徳五郎文相(1861-1934)と談笑していたとき、凶行にあった。暗殺犯の中岡は、国鉄大塚駅運轍手で、9月28日の安田善次郎(1838-1921)を殺害した国粋主義者・朝日平吾(1890-1921)に感激し、犯行を決意したといわれる。この暗殺事件で原内閣は翌日総辞職し、高橋是清(1854-1936)が政友会総裁を継ぎ、新内閣を組織した。

    敬には実子がなく、兄の二男の原貢(1902-1983)を明治44年に養子にしていた。原貢は大正10年、慶応予科を中退して、大正10年11月に英国に留学に向かう途中で養父の死を知る。11月5日夜、マラッカ海峡を航行中の船上で電報を受け取った。帰国せずにそのまま留学せよ、という命令により翌年まで英国に滞在。昭和15年から昭和21年まで同盟通信社に勤務する。戦後は原奎一郎という筆名で小説家となる。代表的なものは「原敬日記」の編集、「ふだん着の原敬」「原敬をめぐる人びと」など。ほかに「恋愛実技」「恋愛成功法」(昭和34年)という著書もある。

   ところで暗殺犯の中岡艮一への判決は無期懲役であったが、数度の恩赦により、昭和9年に出獄している。戦後の消息については不明である。

2022年7月 8日 (金)

間違い、勘違い、思い違い

Img786472e4zik3zj_4 デング熱をテング(天狗)熱と思い違い。デングはスペイン語で「引きつり、こわばり、硬直」の意味。▽唱歌「故郷」♪うさぎおひしかのやま~。「ウサギ美味し」と思い違い。▽磁器「有田焼」は「ありた」、「有田みかん」は濁って「ありだ」。▽小説家の万城目学は「まきめ」、作曲家の万城目正は「まんじょうめ」。▽はんにゃ金田(かなだ)。▽叶姉妹を本当の姉妹と思っていた。▽ピアスは和製英語なのでそのままでは欧米人に通じない。▽関西学院と関西大学、かんせいがくいん・かんさいだいがく。▽FNNニュースで内田嶺衣奈アナウンサーが龍虎が亡くなったニュースの際、「訃報(ふほう)」を「けいほう」と誤読した。「訃」が「罫線」の「罫(けい)」に似ているためか。▽むかしNHKの女子アナウンサーが「団塊の世代」を「男根の世代」と、トホホの誤読。▽宅配便の箱に「天地無用」と書かれている。上下逆さまになってもかまわないと誤解する人が多いが、実際は「上下逆さまにしてはいけない」ということ。▽フリーマーケットのフリーは free(自由)ではなく、蚤を意味するflea(フりー)である。▽向田邦子のエッセイ「ないものねだり」に「モロッコの首都はカサブランカです」とある。著者の思い違いでラバトである。▽「天才バガボン」の歌に「♪西から昇ったお陽様が東へ沈む」とある。この歌に影響されていまだに太陽が西から昇ると思い込んでいる中年がいる。▽誤読例。「凡例」を「ぼんれい」(正しくは「はんれい」)。「根抵当権」を「こんていとうけん」(正しくは「ねていとうけん」)。「世迷い言」を「よまよいごと」(正しくは「よまいごと」)。「諸刃の剣」を「もろはのけん」(正しくは「もろはのつるぎ」)。「依存心」を「いぞんしん」(正しくは「いそんしん」)。▽ネット選挙という新語。政党や候補者がインターネットを使って選挙運動できるようになったことだが、ネットで投票できると誤解する人が多い。▽NHK新BS日本のうた、会場は座間市。ところで座間市は沖縄県ではなく、神奈川県にある。▽米ワシントン州。東部ではなく、西海岸最北部にある。▽出汁は「でじる」ではなく、「だし」と読む。▽道頓堀のくいだおれ人形。モデルは大村崑ではなく、杉狂児。▽NHK解説員が「けんけんがくがくの議論」と言ったことを謝罪し、訂正した。正しくは「侃々諤々(かんかんがくがく)」である。喧々囂々(けんけんごうごう)と混同したのだろう。間違いやすいから気をつけよう。

 

 

 

 

 

 

「チャタレイ夫人の恋人」を読みましたか?

Chatterley_1750261c

 

   1950年のこの日、警視庁が猥褻文書頒布罪でロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」を発禁処分にした。1957年3月13日に最高裁が上告を棄却し、訳者・伊藤整と出版社の有罪が確定した。世にいうチャタレイ裁判である。

「現代は本質的に悲劇的な時代である」という書き出しで始まるD.H.ロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」は何かしら悲劇的な結末を予測させる。しかし意外なことにチャタレイは森番のメラーズの子どもができて、新しい生き方を求めるため、夫を捨てて愛を選択した。つまりハッピーエンド(?)。日本では猥褻か否かの話題が先行したため正当な読み方がされなかった。いまでは英文学のリーダーのテキストに使用されている。これまで5度映画化、ドラマ化されている。ダニエル・ダリュ―(1955年)、シルヴィア・クリステル(1981年)、ジョエリー・リチャードソン(1993年)、マリナ・ハンズ(2006年)、ホリディ・グレンジャー(2015年)。BBCの「チャタレイ夫人の恋人」(2015)は28歳のホリデイ・グレインジャー扮するかわいいチャタレイ夫人。テレビなので裸がほとんどなく上品な仕上がりである。共演はリチャード・マッデン、ジェームズ・ノートン。(7月8日)

 

 

隠されたUFO墜落事件の謎

Img_0028
ロズウェル・エイリアンは頭部は大きいが、ひ弱な体の宇宙人。

 

    1947年7月8日、米ニューメキシコ州ロズウェルでUFOが墜落し、中から異星人とみられる遺体が3体発見された。焼けた円盤の周りには、薄い金属の破片やバルサ材のような長さ50cmほどの棒が散乱していた。事後処理を行った軍は、直後には「円盤を回収した」と発表したが、結局アメリカ空軍はこの事件を隠蔽し「ロズウェル・リポート」には「旧ソ連の核実験を監視するために使用された軍事用気球」と結論を出している。しかしなぜかFBI公文書には「異星人の遺体3体を回収」とある。その後、ロズウェル市内にはUFO博物館ができた。当時空軍に所属していた看護師は、宇宙人の解剖に立ち会わされた、という証言もある。異星人の実態は未だ謎のままである。

2022年7月 7日 (木)

「み」 ファースト・ネームから引く人名一覧

20321   「ミヒャエル・エンデ」1929-1995。ドイツの児童文学者。時間泥棒から人々を救う少女を描いた「モモ」が、世界的ベストセラーとなる。文明批評を織り込みながら空想の世界をたくみに描き、広く人気を得た。他に「はてしない物語」「鏡の中の鏡」。▽「ミドハト・パシャ」1822-1884。オスマントルコ帝国の政治家。アジアの独立国家初の憲法であるミドハト憲法を起草した。▽「ミハイル・シェープキン」1788-1863。ロシアのリアリズム演劇の基礎を作ったといえる俳優。▽「ミラード・フィルモア」13代アメリカ大統領。ペリーを日本に派遣。

ミア・ファーロー
ミア・ワシコースカ
ミーガン・フォックス
ミキス・テオドラキス
ミケランジェロ・アントニオーニ
ミケランジェロ・ブオナローティ
ミゲル・デ・ウナムーノ
ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ
ミゲル・ロペス・デ・レガスピ
ミケルティ・ウィリアムソン
ミケーレ・ディ・ランド
ミッシェル・ウィリアム・ミラー
ミシェール・ウィリアムズ
ミシェール・ファイファー
ミシェル・オバマ
ミシェル・ノストラダムス
ミシェル・ピコリ
ミシェル・ブーケ
ミシェル・フーコー
ミシェル・ブラン
ミシェル・アイケル・モンテーニュ
ミシェル・ネイ
ミシェル・ヨー
ミシェリーヌ・プレール
ミース・ファン・デル・ローエ
ミッキー・ルーニー
ミッシェル・ブレアル
ミッシェル・モルガン
ミッキー・ローク
ミッチ・ミラー
ミドハト・パシャ
ミハイル・アルツィバーシェフ
ミハイル・イッポリトフ・イワーノフ
ミハイル・カトコフ
ミハイル・カラシニコフ
ミハイル・クトゥーゾフ
ミハイル・グリンカ
ミハイル・シェープキン
ミハイル・シューマッハ
ミハイル・ショーロホフ
ミハイル・セルゲーエヴィチ・ゴルバチョフ
ミハイル・トゥガン・パラノフスキー
ミハイル・バクーニン
ミハイル・フョードロヴィチ・ロマノフ
ミハイル・ユーリエヴィチ・レールモントフ
ミハイル・ラリオーノフ
ミハイル・ロマノフ
ミハイル・ワシリェヴィチ・ロモノーソフ
ミヒール・デ・ロイテル
ミミ・マティ
ミミ・ロジャーズ
ミムジー・ファーマー
ミラ・クニス
ミラ・ジョヴォヴィッチ
ミラード・フィルモア
ミラン・クンデラ
ミリアム・ホプキンズ
ミリイ・バラキレフ
ミリオ・アギナルド
ミルチャ・エリアーデ
ミルトン・フリードマン
ミレー・エドワード
ミレーヌ・ドモンジョ
ミレーユ・ダルク
ミロス・フォアマン
ミン・アウン・フライン

 

Miriamhopkinsmovieposter19021020246
ミリアム・ホプキンズ(1902-1972)

2022年7月 6日 (水)

ペリー浦賀来航

Photo_2
 武州潮田遠景 近晴画 黒船館蔵

   嘉永6年6月3日、江戸とつい目と鼻の先の浦賀沖に、4隻の黒船が姿を現した。江戸の町は大騒ぎとなった。「太平のねむりをさます上喜撰 たった四杯で夜もねむれず」気のはやい町民のなかには、家族や荷物の疎開を始める者もいた。江戸の町は大パニック。これから時代は幕末に向かう。日本の国論は開国の是非をめぐって開国論と鎖国・攘夷論とに二分し、やがてそのなかから尊王討幕論が台頭し、複雑な様相となる。ペリーが開国を要求した理由は、太平洋航路の需要が高まっていたからである。航路の安全保障のためには、日本や琉球王国の開国が不可欠だった。また、当時のアメリカは工場の照明に用いる鯨油を求めて、北太平洋でのマッコウクジラの捕鯨を活発に行っていた。その燃料や食料、水の確保のための中継港としても、アメリカは日本の開国を強く望んでいた。

  マシュー・カルブレイス・ペリー(1794-1858)はロードアイランド州サウス・キングストンで、クリストファー・レイモンド・ペリー大佐の三男として生まれた。母はアイルランド出身のセーラ・ウォーレス。兄のオリヴァー・ハザード・ペリー(1785-1819)も海軍軍人。日本ではマシュー・ペリーを知らぬ方はいないが、本国アメリカで「ペリー提督」といえば一般に兄のほうを指す。1809年士官候補生として海軍に入り、西インド、地中海、アフリカなどに勤務し、ブルックリン海軍工廠司令官時代には蒸気軍艦フルトン号を建造し、「蒸気海軍の父」と称賛された。

   アメリカは嘉永4年にアメリカ東インド艦隊司令長官オーリックを訪日使節に任命したが、オーリックは旗艦サスケハナ艦長との不和其他の問題を起こして解任された。代わって選ばれたペリーは、オーリックの先輩であったが、日本の開国が重要性を理解しており、甘んじて承諾した。ペリーは非常に慎重で且つ勇断の武将であった。彼は出発前、詳細な日本研究に没頭し、日本人の国民性に考慮して、無理な強制は避けなければならないが、十分な威圧を加え、忍耐強く交渉する決意を抱いた。彼に与えられた使命は、漂流民の保護、薪水食糧及び石炭の供給、通商の開始、の三つであった。嘉永5年10月、ペリーはアメリカ東海岸ノーフォークを出発し、大西洋まわりで4月香港投錨。そして6月、サスケハナ、ミシシッピ、プリマス、サラトガの4隻を率いて日本、浦賀に入港した。久里浜で幕府の戸田氏栄、井戸弘道にフィルモア大統領の親書を手渡し、開国を要求したが、翌年までの猶予を求められ退却した。

    一旦中国に帰ったペリーは、ロシア、イギリス、フランス等が、日本に向かう気配のあるを察し、予定を早めて、嘉永7年1月(1854年2月)、艦隊を7隻に増加して、日本に来航し、談判中は更に2隻を加えて、9隻を以て威圧しつつ、神奈川において、3月3日(3月11日)、日米和親条約締結に成功した。同条約では、幕府に下田、箱館の開港、生活必需品の供給、領事駐在権、片務的最恵国待遇を認めさせた。さらに6月下田で、通商の足がかりとなる追加条約を締結した。これをもってペリーは、日本を開国・通商に導き、西洋資本主義社会に日本を包摂したと評された。

   ペリーは帰途、那覇にも寄港し、琉球王国とも修好条約を締結、帰国後、「日本遠征記」(1857)を監修した。翌年、ニューヨークにて死去。享年63歳。浦賀来航からわずか5年後のことである。

 

(Matthew C. Perry,Susquehanna,Mississippi,Plymunth,Saratoga)参考文献:小島敦夫「ペリー提督 海洋人の肖像」講談社現代新書)

 

 

2022年7月 5日 (火)

パンドラの匣

   大昔、人々は美しい世界で幸福に暮らしていました。そして誰ひとり病気になることなどありませんでした。そのころ、パンドラという美しい少女が住んでいました。ある日、妖精が彼女にふしぎな匣(はこ)をくれました。それは金のひもでしばってあって、妖精は彼女にその匣をあけないという約束をさせました。パンドラと友だちの少年エピミーシアスは、何度もその匣をながめて、何がその中にはいっているかと不思議がりました。 長い間、パンドラは妖精にした約束を守っていましたが、とうとう匣の中をのぞいて見たくなりました。彼女はひもをほどいてふたを少し持ち上げました。すると何百という悪い小妖精が出てきました。彼らはパンドラを刺したので、彼女は金切り声を立てて床の上に倒れました。彼らはエピミーシアスも刺しました。それから戸外に飛び出して、世界中の子供たちをみんな刺しました。やがてパンドラはある小さな声を聞きました。その声がいいました。「わたしを外に出してください。そうすればあなたを助けてあげます」彼女は匣をあけました。するとサッときれいな小妖精が飛び出しました。彼女はパンドラに自分の名はホープ(希望)であると告げました。彼女はパンドラとエピミーシアスにキッスして彼らを治してやりました。それから彼女は他の子供たちを助けるために飛んでいきました。現在でも、人々が病気で不快な時には、この善良な小妖精ホープが人々を慰めるためにやってきます。

2022年7月 3日 (日)

猫にマタタビ

200pxactinidia_polygama_071027a     「猫にマタタビ、泣く子にお乳、お女郎に小判」などと言うが、非常に好きなもののたとえである。マタタビ科の蔓性落葉低木。木天蓼、藤天蓼とも書く。熱湯に浸して乾燥した果実は中風・リウマチ、また強壮に効あり。名の由来は食べるとまた旅ができるからとする説もある。なぜ猫はマタタビに反応して、顔にこすりつけたり、ゴロゴロと転がっているのであろうか。ネコ科のトラ・ヒョウなどが喜ぶのは、茎・葉・実の中にあるネペタラクトールという成分が、蚊に忌避効果があるため、ネコの体に付着させて寄ってこなくさせているのである。

船緑丸沈没の悲劇

Osk_midorimaru
 船緑丸(1928-1929)

 

    昭和10年7月3日、神戸から別府に向かう途中、大阪商船の客船「船緑丸」が小豆島蔵ヶ鼻(現在の釈迦ヶ鼻)の1.5哩沖で濃霧のため大連汽船の千山丸と衝突。この事故で船緑丸は沈没し、107名が死亡した。100人以上の海難事故による犠牲者は当時としては最大の惨事だった。ウェブの「今日は何の日??カレンダー」にも記載はない。今では人々の記憶から完全に消え去り、忘れ去られた過去の出来事となった。

   その後の戦争による船舶の沈没を除くと、100人以上の犠牲者を出した海難事故は数十件にのぼる。1939年のインディギルカ号沈没、1943年の浦戸丸沈没、1945年の浮島丸事件、1945年の第十東予丸沈没、1948年の女王丸事件、1954年の洞爺丸事故、北見丸・十勝丸・日高丸・第十青函丸沈没、1955年の紫雲丸事故、1957年の第五北川丸沈没、1958年の南海丸遭難事故、1993年の西海フェリー沈没、2014年のセウォル号沈没ほか。

小原保と短歌

Photo_3   昭和40年頃、「犯人はこんな男です。東北弁ナマリで中年男」というチラシが配られ、テレビ・ラジオで犯人の声が放送された。人気歌手のザ・ピーナッツが「かえしておくれ今すぐに」と歌っていた。昭和38年3月31日の事件発生からすでに2年が経過していた。そして昭和40年7月3日、犯人が逮捕された。

   小原保(1933-1971)。この戦後最大の誘拐といわれた「吉展ちゃん事件」の犯人の名前をある年齢以上の方なら多くの人が記憶にとどめているであろう。

   千葉県東金市に住む「土偶短歌会」の主宰者に、獄中の小原保から郵便が届けられた。昭和44年6月のことである。内容は数年前から短歌をしており入会したいということであった。土偶短歌会の主宰者は小原の心境や境遇を理解し、会員たちに説明したが、やはり「吉展ちゃん殺しの小原は駄目だ」という反発の声があった。そこで主宰者は小原の投稿歌を「福島誠一」という筆名で載せることにした。福島は小原の出身県、誠一は「誠実一筋」の意味を込めたという。小原が土偶短歌会の会誌「土偶」に寄せた短歌は、一回の休詠もなく、378首にのぼった。昭和47年の正月3日に小原から手紙が届いた。「思えば二年数ヶ月、縁あって土偶の仲間に加えて頂いたのですが、私のような者をも心温かく迎えて下さり、今日までご指導頂きまして訳ですが、その間先生をはじめ土偶のみなさんの心温まる励ましによって、心たのしく勉強することが出来ましたことは、何よりの幸せでした。明日、最期を迎えるに当り、自分でもおどろくほどの平静をたもって居りますが、これも一重に先生をはじめ土偶のみなさんの温かいお心に触れて、人間としての心を取戻すことが出来たからこそで、心からお礼申し上げる次第です。(中略)それでは、先生を初め土偶の皆さん、さようなら。土偶の発展をお祈りしつつ」昭和46年12月23日朝、死刑台へのぼったのである。満39年にわずかおよばないだけ生涯だった。次の辞世の歌が添えられていた。

 

明日の死を前にひたすら打ちつづく鼓動を指に聴きつつ眠る

 

ほめられしことも嬉しく六年の祈りの甲斐を見たるつひの日

 

世をあとにいま逝くわれに花びらを降らすか門の若き枇杷の木

 

    死後、小原保の歌集「十三の階段」が関係者によって刊行されている。なお昭和55年に講談社から刊行された「昭和万葉集」には次の一首が収録されている。

 

詫びとしてこの外あらず冥福を炎の如く声に祈るなり(福島誠一)

 

(参考:本田靖春「遺書」)

 

 

2022年7月 2日 (土)

清水寺と坂上田村麻呂 

Bd28585c1908ae9cf103c666f0f2037f

 

    798年のこの日、坂上田村麻呂が清水寺を建立した。寺の起源には諸説あるが、奈良時代にこの地を鹿狩りに訪れた坂上田村麻呂が、修行中の僧延鎮に殺生をいさめられ、十一面観音を作り祀ったのが始まりとも伝わる。

   坂上田村麻呂は蝦夷征伐で知られる武将であるが、坂上氏は東漢(やまとのあや)という渡来系の氏族の一つで武略に秀でていた。田村麻呂より4代前の老(おゆ)は壬申の乱で活躍しているし、田村麻呂の父の苅田麻呂は770年に陸奥鎮守府将軍になっている。田村麻呂は797年に征夷大将軍となり陸奥に赴いている。そして阿弖流為(アテルイ)と母礼(モレ)が802年4月15日に降伏し、胆沢城(岩手県奥州市)を平定した。田村麻呂はその助命を嘆願したが、入れられず阿弖流為は河内国椙山で斬首された。その翌年、田村麻呂は、陸奥経営のため、胆沢城のさらに北に志波城(岩手県紫波郡)を築いた。805年、京都に戻り参議となる。これを最後に蝦夷の地に戻ることはなく、田村麻呂は秋田、青森には赴いていない。嵯峨天皇の作といわれる「田村麻呂伝記」には「身長五尺八寸、胸の厚さ一尺二寸、眼は鷹のように鋭く、黄金色の髪を豊かに蓄えている。怒って睨めば猛獣もたちまち倒れ、笑って眉をゆるめると幼児もたちまち懐く」とあるが、このころから坂上田村麻呂伝説が生れた。清水寺縁起の絵巻は江戸時代後期の画家、古筆了伴が描いたもの。アテルイに関しては詳しいことは不明だが、史料では大墓公阿弖利為(たものきみあてりい)とある。アテルイは蝦夷(えみし)ではあるが、アイヌなのかどうかは不明。(「田村麻呂と阿弖流為」新野直吉 吉川弘文館、7月2日)

2022年7月 1日 (金)

はじめよう英会話 31 「喉ちんこ」

Uvula20dr20sonia20ent20specialist20    ぜんじろうのやったるでぇ~。

 

    NHKあさイチで「睡眠時無呼吸症候群」を紹介している。磯野史朗医師によると、舌を出した時に、喉ちんこが見えない方は要注意だそうだ。舌が大きくなって気道を圧迫する恐れがある。「のどちんこ」という言葉が何度も耳にしたのが面白かった。「ちんこ」「まんこ」はNOだが、「喉ちんこ」は放送OKらしくて、日本語は愉快だ。目、鼻、口ぐらいは英語でいえるが、「喉ちんこ」は英語で何というのだろうか?uvula (口蓋垂、のどびこ)

 

   ちなみに「喉ぼとけ」はAdam's apple。「禁断の果実であるリンゴがAdamの喉につかえた」という伝説から生まれた言葉である。「喉ちんこ」は、男性のチンチンのように喉の奥にふら下がっていることから生まれた俗語であろう。「のどの奥」「喉彦(のどひこ)」「上舌(うわじた)」等の言い方もある。医学用語としては、「口蓋垂(こうがいすい)」というが、視聴者に内容が通じないだろう。「のどちんこ」という言葉は昭和初期に生まれたのだろう。青空文庫で検索すると、三好十郎の「人間 別冊人間作品集」(昭和23年6月)に「ノドチンコ」と1件だけである。

 

胸     chest

 

胴     trunk

 

乳房   breast

 

腹    abdomen

 

へそ   navel

 

肘    elbow

 

尻    bottom

 

もも   thigh

 

ふくらはぎ calf

 

足の裏   sole

 

足首    ankle

 

喉ちんこ  uvula

 

侯頭    larynx

 

喉      throat

 

膣      vagina

 

陰茎     penis

 

陰毛     pubic hair

 

肛門     anus

 

耳たぶ   earlobe

 

睫毛     eyelashes

 

腋毛     underarm hair

 

眉毛     eyebrow

 

こめかみ temple

 

薬指    ring finger

 

顎      jaw

 

舌      tongue

 

まぶた   eyelid

 

手のひら  palm

 

足の爪   toenail

 

足の甲   instep

 

土踏まず arch

 

おなか   belly

 

鎖骨   collarbone

 

Thumb5  thigh (太もも)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31