韓国人の姓の話
日本の名字は約30万もあるといわれるが、韓国で用いられる姓は日本に比べて極端に少なく、約300程度しか存在しない。韓国で一番多い姓は金(キム)でおよそ5人に1人いる。ほかに李(リ)、朴(パク)、崔(チェ)、鄭(チョン)、姜(カン)、趙(チョ)、尹(ユン)、張(チャン)、林(イム)、呉(オ)、権(クォン)、申(シン)、宋(ソン)、孫(ソン)、朱(チュ)、韓(ハン)、白(ぺク)、梁(ヤン)、劉(ユ)、許(ホ)、柳(リュ)、沈(シム)、高(コ)、呂(ヨ)、文(ムン)など。結婚しても夫婦は別姓で、それぞれの父方の姓を受け継ぐ。かつては同じ姓で同じ土地の男女は結婚できないという法律が規定されていたが、1997年に違憲とされた。
安(アン) 安重根(アンジュングン)
金(キム) 金泳三(チョンヨンサム)
朴(パク) 朴正熙(パクチョンヒ) 朴槿恵(パククネ)
白(ナム) 白南準(ナムジュンパイク)
盧(ノ) 盧泰愚(ノテウ)
全(チョン) 全斗煥(チョンドファン)
李(イ) 李明博(イミョンパク) 李外秀(イウェス) 李光洙(イグアンス)
尹(ユン) 尹東柱(ユンドンジュ) 尹錫悦(ユンソギョル)
文(ムン) 文在寅(ムン・ジェイン)
ソウルは片仮名なのに、プサンはなぜ「釜山」なのか。チェ・ジウは片仮名なのに、朴正熙(パク・チョンヒ)やイ・ミョンパクはなぜ「李明博」なのか。なにごとにも「ケンチャナヨ(大丈夫、気にしない)」の国柄なので、ルールはないのかもしれない。調べるとソウルは「首爾」と漢字表記があるそうだ。もちろんチェ・ジウは「崔智友」と書く。伊藤博文をハルビン駅構内で襲撃して殺害した暗殺者、安重根は日本では一般に「あんじゅうこん」と呼んでいる。朝鮮語読みだと「アン・ジュングン」である。
あれこれと考えたが、およそ新聞では次のようにきまりになっているらしい。
地名は漢字で書くことを原則としている。
釜山
ただし、当てはめる漢字がないときは、現地音を片仮名で書く。
ソウル
人名は漢字で書くことを原則としている。
李明博
ただし、当てはめる漢字がないときは、現地音を片仮名で書く
キム・ヨンジャ
韓流スターも現地音を片仮名で書く
ペ・ヨンジュン
« 「斉藤」日本の苗字 | トップページ | 三国干渉 »
「苗字」カテゴリの記事
- 人名研究・北京五輪とウクライナ(2022.03.04)
- 最近英米にフランクという名が減少した理由(2021.12.12)
- 覚えておきたい名前、知らなくていい名前(2020.11.23)
- The Donald( あのドナルドだよ)(2020.06.08)
- 英米人によくあるお名前(2020.05.27)
« 「斉藤」日本の苗字 | トップページ | 三国干渉 »
コメント