中学英語からやり直す「承諾する」
「もちろんです」といえば「オフ・コース」と思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「ジョージ・ワシントンがアメリカの初代大統領だって知ってる?」と聞かれた時の英語の「もちろんです」は「当然知っているよ」というニュアンスで「Of course.」を使っています。でもこんな場面の時はどうでしょうか。「映画館にでも行く?」と問われた時の「もちろん」の英語は「Sure」のほうがいいでしょう。他にも「By all means.」などがあります。直訳すると、「全ての意味で」となり、疑いがない状態、否定することが一切ない状態から、「もちろん」という意味で使われています。
« 「昭和の日」と昭和文学史 | トップページ | ジョージ・ワシントンと5人の兄弟 »
「英語」カテゴリの記事
- 「感動する」英語で表現する(2023.03.14)
- 「画鋲」は英語で何という?(2023.03.08)
- 「タニシ」を英語で言えますか?(2023.03.01)
- 「そもそも」を英語で言うと(2023.02.27)
- at stake「危険にさらされて」(2023.02.24)
コメント