無料ブログはココログ

« 「社会の窓」英語で何て言うの? | トップページ | 鷗外、漱石わが子への名づけ »

2022年4月19日 (火)

サイコロの1の目が赤いのはなぜ?

    サイコロの起源は古くインダス文明のハラッパー遺跡からも出土している。最初は必ずしも立方体ではなかった。日本にも中国から奈良時代に伝来している。今日見られるようなサイコロの1の目が赤く塗られているのは、それほど昔のことではなく、明治の頃までは黒く塗られていた。NHKのバラエティ番組「チコちゃんに叱られる」のスタッフが調査したところ「1926年に和歌山のサイコロ製造業者が日本の国旗の日の丸をイメージして1の目を赤くしたサイコロを販売したところから全国に広まった」との情報をつかみ問い合わせたが、この説は都市伝説であると否定された。大阪商業大学アミューズメント産業研究所の高橋浩徳氏に問い合わせたが「わからない」という回答を得るに至って、いまだ未解決問題となっている。

 

 

« 「社会の窓」英語で何て言うの? | トップページ | 鷗外、漱石わが子への名づけ »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「社会の窓」英語で何て言うの? | トップページ | 鷗外、漱石わが子への名づけ »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30