帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」
高校地理の副教材「図説地理資料」をGet。新型コロナウィルス感染症の人・物の動きへの影響など最新情報もある。4年前の新詳地理資料COMPLETE2018と比較する。トランプ大統領と移民問題など記事も大きく変わっている。NOWでは「サスティナブルシティ構築への挑戦」としてエネルギー問題、地球環境問題を巻頭に特集している。そして、「SDGsについて探求ーしよう」を巻末で特集している。持続可能な地球を守り続けるために人間と自然環境がどう向きあっていくかが問われている。主要国要覧がないのは残念。地理学はここ数年でその重要性を大きく増した科目である。
« ウィル・スミス殴打事件 日米で反応が分かれる理由 | トップページ | 似て非なる漢字「崇(あがめる)と祟(たたる)」 »
「地理」カテゴリの記事
- 関東地方(2023.07.09)
- 青森県の猿ヶ森砂丘(2023.07.04)
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
« ウィル・スミス殴打事件 日米で反応が分かれる理由 | トップページ | 似て非なる漢字「崇(あがめる)と祟(たたる)」 »
コメント