無料ブログはココログ

« タイの葬式本「ナングスー・チェーク」 | トップページ | ヨーロッパ中世の大学と学問 »

2021年10月 7日 (木)

ネクタイだけの訪問

   マーク・トウェインは晩年コネチカット州ハートフォードに住んでいたことがある。ビクトリア朝の豪邸で、ビリヤード台のある書斎がある。夫婦と3人の娘は「人生で最も幸せで最も生産的な歳月を楽しんだ」という。近所には「アンクル・トムの小屋」で有名なストウ夫人が住んでいる。2人が仲が良いとか親交があったとかは知らない。ストウ夫人のほうが二回りも年上である。ある日、マーク・トウェインは初めてストウ夫人の家を訪れた。そして、30分ほど話しこんで家へもどってきた。家について、鏡を見たトウェインは、ネクタイなしで訪問したことに気がついた。

さてしばらくすると、ストウ夫人の家に、トウェインの使いの者がやってきた。その手紙には、こう書いてあった。

「さきほどは、ネクタイをつけないで参上して、失礼しました。いま、使いのものにネクタイを持たせましたから、お部屋においていただき、30分ほどしたら、おかえしください。なにしろ、1本きりしかないネクタイですから…」。

   マーク・トウェインは「トム・ソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィンの冒険」「王子とこじき」など数々のおもしろい小説を著したが、作者自身も愉快な人だった。

 

 

« タイの葬式本「ナングスー・チェーク」 | トップページ | ヨーロッパ中世の大学と学問 »

世界文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タイの葬式本「ナングスー・チェーク」 | トップページ | ヨーロッパ中世の大学と学問 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31