「ハレー彗星」人名に由来することば
人名に由来する事物の名称は意外に数多くある。アームストロング砲、アールグレイ、エッフェル塔、カーディガン、ガトリング銃、カルパッチョ、ギロチン、コンテ、サキソフォン、サンドイッチ、シルエット、スンプ法、ディーゼルエンジン、ドーベルマン、ナウマン象、ハレー彗星、ブーゲンビリア、ラッダイツ運動、ブルマ、モールス信号、視力検査表ランドルト環、ナイキスト線図、ハンセン病、癌治療薬丸山ワクチン、リンチ、レミントン銃、レントゲン。
そしてバレエダンサーなどが着る体に密着した服レオタードも人名エポニムである。フランスの空中曲芸師ジュール・レオタール(画像、1842-1870)が、サーカスの実演のためにデザインしたものである。彼は、わずか28歳で天然痘のために他界した。パンツ、パンティはフランス語の「パンタロン」が語源だが、遡るとイタリア・ベネチアの守護聖人パンタレオーネに由来する。(Jules Leotard,eponym)
« アルフレッド・シスレー夫妻の愛 | トップページ | 流石 »
「ことば」カテゴリの記事
- 能ある猫は爪を隠す(2023.04.20)
- 荏苒(2023.02.21)
- 四万十川の謎(2023.01.24)
- 「怒る時のコラってなに?」雑学365日(2022.12.24)
- 「胸キュン」雑学365日(2022.12.22)
コメント