世界の食糧問題を考える
昨夜、大食い王を決める番組を見た。準々決勝はタイで。現地の方がどう思ったのだろう。飽食といわれる国がある一方でアフリカでは3人に1人が栄養不足である。日本はグルメ・美食ブームだが、海外からの輸入に依存し、食糧自給率は5年連続39%ときわめて低い。本日は「世界食糧デー」。世界の食糧問題を考えよう。現在8億4200万人が飢餓で苦しんでいる。72年前を思い出せ!配給は1人1日1合。大凶作で配給の機能は止まった。不法だが闇市で買うしかない。闇市での買出しが男の仕事だった。餓死者1千万人といわれる。それでもガリオア物資やララ物資のおかげでなんとか生きてきた。平和で飢餓のない世界を実現しよう。(10月16日)
« 漱石と高村光太郎 | トップページ | マリー・アントワネットとクロワッサン »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- サルタナ沈没事故(2023.04.27)
- 「五箇条の御誓文」宣布(1868年)(2023.03.14)
- 造幣局の設置(2023.02.05)
- 相馬大作事件(2022.08.28)
- 松川事件(2022.08.17)
コメント