晩翠忌
ケペルの愛読書の一冊に中村孝也「新世界史」(ポプラ社)全10巻がある。昭和30年初版だが所有しているのは昭和34年の再版のものである。第1巻には土井晩翠の長詩「星落秋風五丈原」が載っていて何度か繰り返し読んでいた。だがこの詩にはメロディーがあり、明治の学生たちは唱和したものらしいが、歌われなくなった。歌詞が難解なことも一因であろうが、いまではほとんど聴くこともない。ところが最近、youtubeで聴くことができた。「荒城の月」「箱根の山」にも劣らない名曲である。とくに末尾の「丞相病篤かりき」のところは胸にしみる。(10月19日)
星落秋風五丈原
祁山悲秋の風更けて
陣雲暗し五丈原
零露の文は繁くして
草枯れ馬は肥ゆれども
蜀軍の旗光無く
鼓角の音も今しづか
丞相病篤かりき
丞相病篤かりき
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 梅の日(2022.06.06)
- 琉球処分(2022.03.27)
- 日露戦争沙河(さか)会戦起こる(2021.10.09)
- 有無(ありなし)の日(2020.05.25)
- ドレミの日(2021.06.24)
http://ow.ly/Od8Z30g0Mg3>АлкоБарьер – эффективное средство борьбы с алкоголизмом
Устраняет тягу к алкоголю
Восстанавливает поврежденные клетки печени
Выводит токсины из организма
Успокаивает нервную систему
Не имеет вкуса и запаха
https://is.gd/ORMsK8>АЛКОБАРЬЕР – СКАЖИ «НЕТ» АЛКОЗАВИСИМОСТИ!
==>> ow.ly/Od8Z30g0Mg3
==>> is.gd/ORMsK8
投稿: KevinOrdiz | 2017年11月 6日 (月) 14時16分