無料ブログはココログ

« アナタハンの女王 | トップページ | パリは汚い »

2021年7月 8日 (木)

池田屋の入江惣兵衛はどうなったのか?

  元治元年6月5日(新暦7月8日)、三条小橋にある池田屋で新選組が宮部鼎蔵ら志士7人を殺害、23人を捕らえた事件は、幕末暗殺史の中でもひときわ凄惨をきわめる。だがドラマなどで池田屋の主人、入江惣兵衛(1823-1864)がその後どうなったのか描かれることはほとんどない。惣兵衛は事件後、家族を連れて親戚宅へ逃れ、自分も隠れたが翌6日捕らえられ、7日入獄。7月13日に獄死している。42歳の若さだった。墓は浄円寺(京都市上京区下立売通七本松西北角)にある。墓は入江姓になっている。京都霊山護国神社にある墓は池田屋惣兵衛と記されている。

 

009ikedayaph
 池田屋の内部

Photo_3浄円寺 Photo_4
 京都霊山護国神社の墓

« アナタハンの女王 | トップページ | パリは汚い »

日本史」カテゴリの記事

コメント

池田屋の惣兵衛・・・
人間にはだれにでもドラマがある。

そうですか・・・池田屋の惣兵衛さんは獄死ですか。仲間と見られたのでしょうか。ま、仲間ですがね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アナタハンの女王 | トップページ | パリは汚い »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31