第二次世界大戦欧州戦線における停戦
1945年のこの日、ドイツ国防軍作戦部長のアルフレート・ヨ―ドルは連合軍アイゼンハワーの司令部に赴き、降伏文書に署名し、停戦が5月8日午後11時1分に発効すると定められた。翌11時にはベルリン市内のカールスホルストの工兵学校で、降伏文書の批准式が行われ、ドイツ国防軍代表ヴィルヘルム・カイテルと連合軍代表ゲオルギー・ジューコフ元帥、アーサー・テッダー元帥が降伏文書の批准措置を行った。これによりドイツとイタリアの2国の枢軸国が連合国側に無条件降伏し、欧州戦線は終結した。(5月7日)
« 日本語のなかで使われているオランダ語を語源とする言葉 | トップページ | アイスクリームはもともと兵士の健康食だった? »
« 日本語のなかで使われているオランダ語を語源とする言葉 | トップページ | アイスクリームはもともと兵士の健康食だった? »
コメント