牛乳の世界史
6月1日は「世界牛乳の日」。インドのムンバイの牛乳会社の広告。牛乳を飲むと力が強くなり、高いビルディングも動かせる。これほどではなくとも牛乳は人類の健康増進に貢献してきたのは事実である。西アジアにおいて牛は羊、ヤギより遅れて家畜化されたもののようである。チャタル・ヒュユク(前6500年)では野生牛に比べて小型化し、すでに家畜化がみられる。ジャルモ(前5000年)からも家畜化された骨が発見されている。ハラフ期(前4500年)にも牛の存在を示すものがある。初期シュメール王朝の都市国家ウルからは牛が利用されていたことを示す彫刻が発見されている。(前2500年)。インドのモヘンジョ・ダロの印章にも牛がみられ、牛乳も飲用されていたと思われる(前2500年)。
わが国では孝徳天皇の時代(650年ごろ)に、中国からの帰化人善那(別名福常)が牛乳を献上して、宮中で飲用したのが最初である。善那は乳長上(ちちのおさのかみ)の職が与えられたと「新撰姓氏録」にある。その後は宗教上の理由で長く禁じられ、一般に飲用するようになったのは明治以後である。明治3年、日本で最初の牛乳店が横浜の前田留吉によって開店された。2020年の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて学校休校などで給食の牛乳需要が減少している。農水省では牛乳の消費を呼びかけている。(6月1日)
« ロバート・バンクス・ジェンキンソン | トップページ | 日本にある印象派シスレーの絵画 »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- サルタナ沈没事故(2023.04.27)
- 「五箇条の御誓文」宣布(1868年)(2023.03.14)
- 造幣局の設置(2023.02.05)
- 相馬大作事件(2022.08.28)
- 松川事件(2022.08.17)
Started up to date web throw
http://dating.advice.adultnet.in/?stage.valentina
adult dating local dating websites for kids 100 free online dating istes in europe speed dating albany ny local chat room
投稿: maryloufc3 | 2017年6月 1日 (木) 23時00分
Аdelаida, 31, hоusеwifе: "I dіd а shallоw рееlіng for сlеanіng. The result was vеry gооd, I likеd еverything very muсh. Gоnе arе fine wrinklеs, thе skіn hаs becomе mоre еvеn. "
Nаоmi, 37 yеаrs old, dirеctоr: "I did my fаce сleаning іn thе salon - my сomplеxіon сhangеd аftеr delivеry. Thе rеsult pleаsеd, but the cоst of сlеаnіng wаs quіtе high, оftеn this wіll nоt аllоw. "
http://chemicalpeel.in/chemical-peel-before-and-after - http://chemicalpeel.in/chemical-peel-before-and-after
投稿: AVEPymn | 2017年6月 1日 (木) 23時53分