ダッチボーイ
映画「ジオストーム」に「ダッチボーイ」という人工衛星が登場する。意味は「オランダの少年」。堤防に穴があいているのを見つけた少年が自分の指で決壊を防いだ話がもとになっている。オランダのアムステルダムに近い町スパールンダムに堤防からの漏水に気がついたハンス・ブリンカー少年の像がある。それはこんな話である。
ある晴れた日の午後、少年は堤防の向こう側の、ハールレムの町はずれに住んでいるおじさんにお菓子を持っていくことになった。おじさんの家で1時間ばかり遊んで、別れをつげて、家路についた。運河のふちを歩いているうち、見れば、秋の長雨で、運河の水が、ひどく増えている。その時、少年は、ちょろちょろ流れる水の音を聞きつけて、はっとした。いったい、どこから聞こえてくるのであろうか。堤防を見上げると、上のほうに小さな穴があいていて、そこからすこしずつ水が流れ出ている。ちょろちょろ水の流れるままにしておけば、この小さな穴が、じきに大きな穴になって、やがて、恐ろしい大洪水になるだろう。とっさのまに、少年は、どうしなければならないかをさとった。少年は、穴にとどくところまで、堤防をよじのぼった。そして夢中で、自分の小さな指をその穴につっこんだ。水は止まった。最初のうちは、まずうまくいった。けれど、そのうち、夜になって、寒さと恐ろしさで震えだした。「だれか来てください」けれど、誰も来なかった。少年は神に助けを祈った。祈りは答えられて、やがて少年の心には、「朝までここを守ろう」という神々しい決意が生まれた。明け方、ある牧師さんが、堤防の上を歩いていた。彼は、何かうめき声が聞こえるように思った。かがんでみると、ずっと下のほうに、ひとりの子供が、苦しみもだえている。「これこれ、何をしてるのだね」と、牧師は叫んだ。「水をとめているんです。」と、けなげな子供は、短く答えた。「みんなに、すぐ来るように言ってください。」そこで、言うまでもなく、村人たちはかけつけてきた。(メアリー・メイプス・ドッジ著「銀のスケート靴」にでてくるオランダの古い話) Spaarndam,Hans Brinker
« ヨハンナ・フォン・プットカマーを知っているか? | トップページ | 振り返ってみた »
「昔話・民話」カテゴリの記事
- マザー・シプトンの洞窟(2018.03.24)
- バアルの神殿(2018.03.20)
- 神に頼るな。自力で突破せよ!(2017.02.09)
- 運命の赤い糸の伝説について(2020.04.13)
- 幻獣バジリスク(2016.08.26)
コメント