誤読に注意!
漢字の誤読の実例集。日大のアメフト監督が関学大に謝罪した。しかし何度も「かんさいがくいん」と誤読する。正しくは「かんせいがくいん」。菅長官が大阪北部地震の会見で「枚方」を「まいかた」と誤読。正しくは「ひらかた」。安部信三首相は国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読。加藤勝信官房長官は寄席を「ヨセキ」と誤読。木村拓哉は「出汁」を「でじる」と読む。誤読といえば麻生太郎。「未曽有」を「みぞうゆう」とか「踏襲」を「ふしゅう」と読んだのは有名な話。菅直人も「疾病」を「しっびょう」と読んだ。民進党代表の大塚耕平は「民主党」と言い間違えた。訃報(ふほう)を「けいほう」と誤読したり、生体肝移植を性感帯移植と誤読したり女子アナ誤読エピソードは枚挙にいとまない。W杯で佐藤美希アナは「メッシが魂のスライディング」の原稿で「魂」を「かたまり」と誤読した。笑ってすませられるものなのか。やはり日頃の地道な学習・勉強が大事だ。誤読しやすいことば。
相殺 ○そうさい ×そうさつ
乳離れ ○ちばなれ ×ちちばなれ
発足 ○ほっそく ×はっそく
出生率 ○しゅっしょうりつ ×しゅっせいりつ
一日の長 ○いちじつのちょう ×いちにちのちょう
幕間 ○まくあい ×まくま
貼付 ○ちょうふ ×てんぷ
あり得る ○ありうる ×ありえる
間髪をいれず ○かんはつをいれず ×かんぱつをいれず
依存心 ○いそんしん ×いぞんしん
烏丸丸太町 ○からすままるたまち ×からすまるまるふとるまち
下手人 ○げしゅにん ×へたにん
風土記 ○ふどき ×ふうどき
美人局 ○つつもたせ ×びじんきょく
現御神 ○あきつみかみ ×げんみかみ
疾病 ○しっぺい ×しっびょう
嗅覚 〇きゅうかく ×しゅうかく
未曽有 ○みぞう ×みぞうゆう
奇しくも ○くしくも ×きしくも
« 維新の群像 | トップページ | 聖徳太子怨霊伝説 »
「漢字」カテゴリの記事
- 芥川龍之介とガンダーラ(2023.02.20)
- 「区区」あなた読めますか?(2023.03.06)
- 漢字書き取り問題(2022.08.27)
- 「盈」なんと読でしょう?(2022.08.07)
- 慧眼(2019.05.05)
コメント
« 維新の群像 | トップページ | 聖徳太子怨霊伝説 »
私も少し前に、アナウンサーが「浅草寺」を、堂々と「あさくさでら」と読んでいたのには呆れてしまいました。
投稿: | 2014年10月18日 (土) 13時46分