耳の話
本日は「耳の日」。布袋さんや映画解説者の水野晴郎のように耳たぶが大きく肉の厚い耳を福耳という。聖徳太子は十人同時に話されても全て理解したということから、豊聡耳(とよさとみみ)と呼ばれた。ベートーベンは28歳の時、自分の耳が聞こえづらくなっていることに気づいた。耳硬化症ではないかといわれている。日吉ミミは「男と女のお話」、ミミ萩原は女子プロレスラー。「スタートレック」の耳の尖った宇宙人はMr.スポック(3月3日)
inner ear 内耳
middle ear 中耳
external ear 外耳
ear canal 外耳道
earlobe 耳たぶ
plump ears ふっくらした耳
pinna 耳介
tragus 耳珠
semicircular canals 三半規管
eardrum 鼓膜
eustchian tube 耳管 エウスタキオ管
to din in one's ears 耳にたこができる
earwax 耳垢
earpick 耳かき
« 千利休死因の諸説 | トップページ | 菊池寛忌 »
「ことば」カテゴリの記事
- 能ある猫は爪を隠す(2023.04.20)
- 荏苒(2023.02.21)
- 四万十川の謎(2023.01.24)
- 「怒る時のコラってなに?」雑学365日(2022.12.24)
- 「胸キュン」雑学365日(2022.12.22)
« 千利休死因の諸説 | トップページ | 菊池寛忌 »
コメント