アメリカ大陸と日本
北端は北極海に接するコロンビア岬(アラート)から、南端はホーン岬(オルノス岬)に至る南北およそ1万マイル(17,480㎞)は、アジアの南北の最長部シンガポール付近を通る経線に沿っての長さ8,270㎞、アフリカの南北の長さ7,330㎞よりはるかに大きい。南北アメリカで日本より国土の広い国は何ヶ国あるだろうか?カナダ(997)、アメリカ(962)、ブラジル(851)、アルゼンチン(276)、メキシコ(195)、ペルー(128)、コロンビア(113)、ボリビア(109)、チリ(75)、パラグアイ(40)、日本(37)で11ヵ国ある。普通の人がコロンビア、ボリビア、パラグアイを白地図でその位置を正しく示せるだろうか。中南米は地球儀でみると日本の裏側にある。距離は遠いが、これほど身近に感じられるところも少ない。ブラジル、アルゼンチン、チリなど、みな親日的な国である。なにしろ南米一帯に住むインディオの祖先は、アジアからベーリング海峡を渡り、北米大陸を横断して定着したアジア民族なのだから。
« ビデオテープ整理 | トップページ | 多民族国家シンガポール »
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
コメント