異なる意味を持つ英単語
「ドロップ(drop)」と聞けば、日本では英語を知らない人でも「サクマのドロップ」を連想する。英語では「落ちる」が原義。名詞は「しずく」。飴玉がしずくの形をしていることから。▽「run(ラン)」はもちろん「走る」の意味ですが、手元にある辞書を引くと「立候補する」「動く」「経営する」など全部で14の意味があります。▽「ドライブ(drive)」という語はクルマの運転をイメージするが、「やる気」という意味もある。▽「クレーン」と聞けば起重機を思いうかべる。ところが英単語のcraneは、もともと長い首が特徴的なツルから来ている。▽「マフラー」は襟巻き。でもアメリカでは古語で、ふつうは自動車の消音装置のこと。▽「アーチン(urchin)」は「ウニ」と「いたずらっ子」という意味がある。古語で「浮浪児」のことで、「ウニ」のときは「sea urchin」という。▽「ラスト」には「最後の」と「この前の」の意味がある。ワㇺの「ラストクリスマス」は「去年のクリスマス」のほうの意味です。多義語の英単語を集める。
age 年齢、時代
bank 銀行、堤
bat こうもり、野球のバット
blue 青い、憂鬱な
broom ほうき、エニシダ
case 箱、場合
crane 鶴、起重機
cross 横切る、十字架
die 死ぬ、サイコロ
figure 人の姿、数字、フィギュア(舞踊)
field 野原、分野
grave 墓、重大な
kind 親切な、種類
long 長い、切望する
marble 大理石、おはじき
match マッチ、試合
mean 意味する(動詞) 卑しい(形容詞) 平均的な(形容詞)
muffler 消音装置、襟巻き
nail つめ、釘
own 自分自身の、ひとりで
pink 桃色の、なでしこ
plane 飛行機、平面
rape 強姦、菜の花
run 走る、経営する
saw のこぎり、ことわざ
scale 目盛り、うろこ
school 学校、魚などの群れ
star 星、人気者
staff 職員、つえ
staple 主要産物、ホッチキスの針、繊維
story 物語、建物の階
strip 脱ぐ、薄い金属板
swallow 飲み込む、つばめ
tear 涙、引き裂く
toast トースト、乾杯
top 頂上、独楽
trip 旅、トースト
trunk 旅行用かばん、象の鼻
urchin ウニ、いたずらっ子
vessel 容器、船
well 上手に、井戸
wind 風、曲がりくねる
wire 針金、電報
« 人類の誕生 | トップページ | 英語:人の性格・性質などを表す語 »
「英語」カテゴリの記事
- 英語:人の性格・性質などを表す語(2021.01.15)
- CORN IS MAIZE(2020.09.18)
- 英語百科事典(2020.07.01)
- ミス・レモンとミセス・ロビンソン(2020.05.24)
- 「迷惑だね」英文例題(2020.05.04)
コメント